だらだらと独り言。
※独り言なので読みづらいこと間違いナシです(=_=;
毎日暑いけど資格とりたいから学校行って
ときどき高校の友達が懐かしくなって
「今の大学の友達はみんな優しいけどあんまり面白みはないな」
なんて自分のことは棚に上げたまま思ったりして
ときどきなんにもないのに怒り出したくなって
皿を割ったり鉛筆折ったりしたくなるけどそこは理性で止めて、
勉強したくないな~って思って
不満もそんなにないけど充足感もあんまりなくて
人間関係もそこそこ適当に、
イライラしても八つ当たりはしないようにだけはして
愛想笑いして挨拶も一応する。
※もちろん純粋に楽しいこともよくある。
遠慮はあんまりしない、いいたいことは言うし
それで嫌われることがあっても仕方がないと思う。
思うけど…実はそんなこと言っても寂しがりで
所詮よわっちい。
自分にとって困難な努力は続かない。
努力は他の人よりしてないのに、
なんかそこそこにはどうにかなってしまう。
どっかの箸にはひっかかる、みたいなね。
申し訳ない?そんなこと口走ってしまった
私はなんと自意識過剰なことか。嗚呼、最低。
幸せは感じることもあるけどしょっちゅうってわけでもない。
※幸せってのは不満から満足に至る過程なんだって。
だから満足してしまったら幸せは感じられないんだって。
自分の環境が恵まれていても、自分より悪い人と比較しなくちゃ
どうも幸せって感じられないのはそのせいなんだね。
毎日幸せとは言えないけど、毎日恵まれている。その点はありがたい。
本当は大好きな人なのに衝動的に殴りたくなる蹴りたくなる。
自分も誰かもぐちゃぐちゃのめちゃくちゃにしたくなる。
やんないけどね。
ふぅ…なんだかドロドロしてんなぁとかも思わなくはないけど
俗にいう「病んでる」わけでもなく(この言葉は嫌いなのですが)
鬱的なわけでもない。
つまり、「普通の暮らししてんな、自分」と思うわけです。
思ったことをつらつらと。スペース失礼しました。
羽津
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
まあ私と大同小異ですね。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項