LINEスタンプ 宛メとは?

私は軽度の吃音があります。今まで親や友達に相談していなかったから、病院には行っていません。親を心配させたくないので、大人になってから、病院に行こうと思います

カテゴリ

私は軽度の吃音があります。
今まで親や友達に相談していなかったから、病院には行っていません。
親を心配させたくないので、大人になってから、病院に行こうと思います。

吃音が出始めたのは4歳の時でした。
今までは言えていたはずの「ありがとう」が言えず、
「あ、あ、あ、ありがとう」となって、喋ることに違和感を覚え始めました。
幼稚園では伝言ゲームが苦手で、言葉がうまく話せずに伝言が出来なかった記憶があります。
頭ではわかっている事を、喉元まで来ている言葉を、上手に伝えられないのは屈辱でした。

小学校に入学しても、吃音は続きました。
まず困ったのは、自己紹介で言葉が出ないことです。
緊張して、声が出ず、沈黙を続かせてしまいました。
まるで喉に蓋をされたかのようで、苦しかったです。
中学生の今でも自己紹介は大の苦手で、前日は夜も眠れません。
新学期早々恥をかきたくない…。
音読も苦手でした。母に「落ち着いて読みなさい」と言われて半泣きで読んでいました。
部活の声出しも苦手でした。授業の挙手回数も減っていきました。
吃音が出るのが怖いのです。
話す前に「あの、」「えっと、」をつけると話しやすいです。
でも、酷いときはそれすら出てこなくて代わりに嗚咽みたいなのが出てきます。

皆は普通に話せているのに、何故私はつっかえてしまうのだろう。
ずっと疑問に思っていました。
とある本を読んで、「吃音」という言葉を初めて知りました。
「私が今まで苦しんで来たのはこれだ」と納得しました。

中学二年生の夏休みの課題で、読書感想文を書きました。
吃音の本を読み、自分の経験を交えながら書きました。
溢れてくるものが多すぎて、すぐに書き終えました。書いた時間は半日に満たないと思います。

自分に吃音があって、
「当たり前のことは誰かにとっては当たり前ではない」ことがとてもよくわかりました。
皆に吃音の事を知ってもらいたいです。

名前のない小瓶
118613通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私も吃音です。
重度の吃音ではないんですけど…
今は中2でまだ吃音に悩んでいます。
小4から喋るのが嫌いです。
その前からも名前などもつっかえてました。
本当に喋るのが嫌いです。
私も主さんと同じで眠れない日もありました。
親にも吃音だとは言っていません。
友達にも言ってなくて。
本当に1人で抱えてきました。
軽度の吃音でも苦しいです。
主さんも、きっと私とは違う形だけど辛い思いをしてきたと思います。
一緒に生きていきましょう。

主さんに出会えて本当に嬉しいです。
長文失礼しました(´・ω・)

ななしさん

勇気を持って話してくれてありがとう。

ななしさん

発見できると対処わかるから
安心しますよね
映画の英国王のスピーチ
気持ちが優しい王様の話
見てみてください!
嫁の王妃様最高だし!

僕は友人間でいつも無口で
もっと話すように先生に
言われ気にしたことあったけど
かえって緊張して
解らなくなってしまい病院行ったけど
皆変な目で僕を見るようになり
だからある日、
まあいいや、
になりました
先生にさされたら
ムリ!ゴメン!
にしました疲れるんだもん(^^)!!
イジる人とは話さない
付き合わないよそんな奴ら
相手の要求でしょ?
答える権利は僕にある
ムリに言葉しないよ
相手を気づかえるから
話せなくなりますが
だけど気のおけない人には
話せるようなります

相手をお互いに尊重できる
人たちもいる
僕はかれらと付き合いたい
ついでに彼女も作るつもり(^^)
僕たちみたいに
賢く優しく(自分推)
相手を思いやり
理解出来る人間が増えると良いよね(^^)!!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me