中学生の頃から家出を繰り返していた娘が、大学生になって彼氏の家に行ってしまいました。
彼氏は親元なのですが、彼氏の親には、『自分は親に愛されていない』『大学の学費も自分で出している』『私を探したり、警察に届け出るような親ではない』『死にたい』『親とは縁を切る』などと言っていたそうです。
家出をした当初は携帯を持って出ていたので、ショートメールで連絡をすると必要なことだけは返事が来ていました。LINEはブロックされ、通話には出てくれませんでした。
昨日、家のPOSTに携帯が入れられていました。大学にも行っていないようで、もう、娘と連絡を取る手段がありません。
どうして娘がそこまで私たち家族を拒否するようになったのか、本当に分かりません。
下には弟と妹がいて、その子たちは私たちと普通にコミュニケーション取れていますし、親子仲も良いです。
私なりに何度もやり直してきたつもりですが、ここまで拒否され、もう、娘を諦めるしかないのでしょうか。
ここまで嫌った親と、またやり直す気持ちになることはあるのでしょうか。
娘との楽しかったやり取りなどを思い出し、涙が止まりません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も同じです。娘が毒祖母のうちに家出して、帰ってきません。
そして、毒祖母の養子になったと役所から突然連絡がきて。進学先もわからず。
それまで、シングルマザーで二人三脚で仲良くやってきたのに…。なぜそうなったのかまったくわかりません。
毒祖母にいいように、洗脳されてるとおもいます。私も長年くるしんだので…役所系のところに相談を散々してもだめでした。洗脳トラブルの探偵に相談したりしていますが。頼むか悩んでます。
子供に拒否され、会えないのは…大切に、大切に育ててきたのに。身が引き裂かれる以上の苦しみです。
放っておけばそのうちわかってくれるとか、言われますが。娘の人生が、毒祖母にめちゃくちゃにされてしまわないか心配です。なりたい自分にどうかなってほしいです。
皆さんの心が痛む気持ちわかります。自分自身を大切にとかいわれて、気を紛らわせようともがいています。
私は、毒祖母にも徹底的に孤独にさせられてます。
ななしさん
こんにちは。
今、私も同じ境遇です。
仲の良い母娘だと思っていました。
1年前、「あーちゃん(娘)も大きくなったから、ママ寂しいから里子でも育てようかな」って言ったら、「私がずっーと家にいるから大丈夫!」って。「そんなこと言わないで、いい人見つけてね」なんて会話をしていたのに…
大学4年夏、就職試験の真っ只中からの家出…
つらいです。
大好きだった娘の突然の家出…
診療内科で薬もらっています。
用事があってLINEしても既読もつかない…
待っていることが辛すぎて、今朝、LINEを削除しました…
これがいいことではないことはわかっています。
でも、今朝から涙が止まらず…
この小瓶に辿り着きました。
同じような気持ちの方と気持ちを共有したくて…
人生の中で一番今が辛いです。
どれくらいの年月がたてば立ち直れるのでしょうか…
ななしさん
こんにちは。
お気持ち、痛い程わかります。
私も同じ状況です。
大学4年の娘が彼のところに行って家出中です。
1ヶ月に一度ほど帰ってきますが、不機嫌な状態で話ができません。
何しに帰ってくるのか…
用事があってLINEしても既読がつかず、ずっと待っていることが辛く、今朝、LINEを削除しました…
何もする気力がなく、朝から涙が止まりません。
仲良し母娘だったのに…
どうしてこうなってしまったのか…
つらくてつらくて、どうして良いかわかりません。
ななしさん
私も同じように家出した娘がおります
仲がいい家族だと思っていたのですが、娘は仲が良い家族が嫌でたまらなかったようでした
娘であっても幸せの形などは別でどんなにいい家族でも息苦しいということはあるのかもしれません。
私も苦しくていろいろなところに相談に行ったり消えたくなったりと苦しみました
そしてそんな時に言われたのが、3人子供がいて2人もちゃんとそだっているならあなたの子育ては間違っていなかった
子供だからと言って違う人間なのだから親の思い通りの生き方をするなんて親のエゴじゃない?
そして2人もいま素晴らしい子供がそばにいるのにそれに幸せを感じなければその二人までおかしくなるかもしれないよ?
そう言われて私は残った家族と幸せに生きていこうと決めました。
娘をあきらめた私はもしかしたらひどい親と思われるかもしれませんが、私もまだ未熟な人間です
辛くて絶望したまま生きていくなんてできません
親になったからといって完璧な人間じゃないんですよね
一緒にいくお子様とそして十分つらい思いをしたあなたに優しくしてあげて下さい
出て行った娘さんもこれからたくさんの経験をして変わっていくと思います
いつか再会したときこんな素敵なお母さんのところからなんで逃げ出したんだ??私本当にわかってなかったよなーなんて笑って言ってくれる未来だってあるかもしれないですよ?
娘さんは自分で幸せになっていける力があると信じてあげてください
そしてあなたも今ある幸せを大切に…
自分を責めないであなた自身も大切にしてください
ななしさん
私の娘も長いこと(2週間くらい)家をあけ、ふらっと戻ってきては寝て、食事をし、風呂に入り、2日くらいで、また出ていってしまいます。
LINEもうるさいほど送っていますが、返信はくれています。
ママとは仲直りしたい、見放さないでいてくれたと時折、文字で送ってはくれるものの、家にいる時間も短くて、話もゆっくりはできないので、仲直りというものには至っていません。きっと娘さんの成長がお母さんを思いださせてくれると思います。うちの娘はもうすぐ20になります。あとは時間が早くたってくれて、娘が年を重ねていかないかなと思っています。お互い心配ですね。
ななしさん
お返事、ありがとうございました。
娘の思いや気持ちを、娘が私にぶつけてくれたらどんなにいいだろうと思います。娘は、私が何を聞いても、本当の気持ちどころか、何も答えてはくれませんでした。
きっと幼い頃から、私の干渉や押しつけに辟易して、私には何を言っても無駄だと、諦めてしまっていたのではないかなと思うのです。大人しくて、自分の気持ちを人に伝えることが苦手だった娘を心配するがゆえの行動だったのですが、娘はそういう私の行いに、自己肯定感をどんどん失っていったのではないかと今なら思います。
時間をかけて娘の話を聞き、そうだね、辛かったねと共感してあげるだけで良かったのではないか。こうした方が良いと自己完結した答えだけを娘に押しつけていたのではないか…。きっと娘は私の娘でいることがずっと苦痛だったのだろう、と思うのです。
いつか、帰ってきてほしい。今はその思いだけです。それすら伝えるすべはないのですが。
あなたが、『私ならこうしてほしい』という思いがあることを聞き、救われた思いです。娘が完全に私を諦めずにいてくれたら、いつか会えるのかもしれないから。
お返事、本当にありがとうございました。あなたにも素敵な未来がありますように。
ななしさん
どうして娘さんが出て行ったのか察しがついていたとしたらそのような状態ではないですよね。
でもお母さんは娘さんを自分なりに愛してきたはずなのでとても苦しんでいることは伝わります。
下には弟と妹がいて、その子たちは私たちと普通にコミュニケーション取れているとのことで、その他の環境や背景がわからない中発言してしまうので傷つけたらごめんなさい。
もしかしたら長女ということで、お母さんが頼りすぎたり、甘えてしまった点があったかもしれないと私は思いました。
下に小さいお子さんがいる場合、長女は頼られ気味になります。例えるなら小さなお母さん。
下のお子さんと比べて、子供でいられる時間をしっかりもらえず、下の子の世話をすることが多かった、または甘えさせてもらえなかった、甘えることを我慢した等が考えられます。
家族構成上仕方のないことは多々ありますが、それらが、自分は親に愛されてないと感じるのではないかと思いました。
私も親へのそういった想いに今でも苦しまされています。恥ずかしながら親になった今でも。
今までの想いを、寂しさを娘さんの言葉や想いを、正面から受け止めて、思い当たることは謝罪し、感謝し、愛を伝えてみてはいかがでしょうか。
私ならそうされたいと思ったのでお伝えしました。
お母さんだって子育てに明け暮れて必死でしたよね。今だって。それらもお察しします。
娘さんと和解できることを祈ります。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項