LINEスタンプ 宛メとは?

いじりといじめの境界線ってどこ?難しいよね。いじられキャラが定着した同士さんいない?普通にキツくなる時あるよね。毎日言われる。「きも。こっち来んな。ばか。死ね」

カテゴリ

毎日言われる。
「きも。こっち来んな。ばか。死ね。」

一応慣れたつもりではいる。
だってずっと昔からだし、私も普通に言って誰かをいじったり、からかったりすることあるから。

言われすぎるとちょっとへこむけど、いつもは大丈夫なんだよね。多分。

最近、いじりの度を超えてきてるなって思うようになった。

物を隠されてそのまま奪われたり、
いつも一緒に帰ってる2人に普通に置いてかれたり、
何もなくただただ八つ当たりされたり、
好きな人を大声でバラされたり。

さすがに、、って思っちゃう。


でもさ、本人がそう感じたらいじめとかいうじゃん?
それややこしくね?
いじりといじめの境界線って難しい。

私は、今の状況がいじめだとは思わない。
多分私の周りの人、誰も思ってないと思う。
それはそれで別にいい。

でもつらい。
いじめられた事ないから分からない。
これがいじめなのか。
いじめられてる自分を認めたくないだけかもしれない。

もちろんただのいじりで、私の被害妄想が激しいだけかもしれない。
っていうか、多分ただのいじりだよね笑笑


いじられキャラってつらいよね。
いじめとか置いといて、雑にいじってくる人、ホントにただの悪口だから。
それを言われてシーンってなると、私が滑って空気悪くしたみたいな目で見られるし。

でも、いじられキャラが定着しちゃったから今更キャラ変えれないし、もし変えたら友達居なくなるんじゃないかみたいな。
怖くなるよね。

私の役割はいじられる事であって、たぶん他のことには必要とされてないんだと思う。
それはいいよ。
いじられるっていう居場所があるから。

それを失ったら、私に何も残らないのが怖い。
他の意味で必要とされたい。
欲張りか笑笑

こんな感じの、いじられキャラの裏側の苦しみ、たぶん共感してくれる人いるはず。

ちなみに中学生です。

113519通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

きも。こっち来んな。ばか。しね。こんな言葉になれちゃだめです!( ; ; )

でもわかります、私も中学生の時いじられキャラでした

いるんですよね限度がわからない人

そういうやつのいじりはただただけなして笑いを取ろうとするから大抵面白くない笑笑
見てるだけの第三者はどうだか知らないけど

私も物隠されたり見えないフリされたり気にしてること平気で言われたりしました。。

そういう子がいると周りからの扱いも雑になってくるですよね( ; ; )
なかには本当に仲良くしてくれる子もいたけど、、

実例)このシャーペンダッサ笑→ねぇ最低ひどい!!笑→私(軽く肩叩く)→キモい笑笑触んなよw w w→周りみんな爆笑

いじられキャラの私からすると絶対いじられないポジションにいる子が羨ましくなる時が多々ありました(共感できますか?笑)

こんな私も中学でいじられキャラを卒業して今高3ですが、周りの子はみんないじられキャラがなくても仲良しです!冗談は言うけど相手が嫌がることや不快になることは絶対いいません!

いじられキャラじゃなくても必要としてくれる友達はきっといます
小瓶主さんが早く本当の友達に出会えますように。

ななしさん

されてる人が辛いと感じたら,自分がされたら辛いと思うことを人にしていたらいじめだと思う。

 「いじり」って言葉をいじめの正当化に使う場面が多いと思う。
「いじられキャラ」とか「いじりだよ」って言えば言う側が許されて,される側が我慢すると思ってやってる気がする。

悪意なく傷つけてる場合もあると思うので,嫌だと思ったら「傷ついた」と伝えたほうが良いと思う。
「いじりだよ」と返されたら「人を傷つけるのはいじりじゃない」と返す。

言えないときは距離をおき,人を傷つけない人と付き合うほうが良いと思う。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me