『死んだ人のために生きてという言葉について』
今回の地震に関する一連の映像を見続けているとさ、あまりに不謹慎だけど、命ってこんなにホイホイ消えるもんなのかって思ったよ。なんつうか、すごく客観的な絶望を感じた。
じゃあ、主観的な絶望って、当事者って、どんな感じだったんだろうかって考えると、すごく困る。焦る。本当に背負えないくらいのもんだよなって。
そんな中にいる人がさ、『亡くなった人のために生きて』って言うんだ。重いし、突き刺さる。それってすごく切実だなって思う。なんだかちょっと泣きたくなる。
多くの人が「見知らぬ誰かのために生きられるか」って思うのは普通のことだと思う。手一杯だよ、自分の人生で。適当に生きてる私でもそうだ。
宛メの人にもさ、今日明日じゃ変わらないような苦しい場所にいる人っているんだろうな。小瓶から感じる。
だけど、人には死んだ人と生きてる人がいるってことを、ひしひしと感じるべき今だと思う。黙祷している自分は、生きてんだなって。
いや、なにもかもが当たり前なんだけど。
悔しいかな、命は誰にもあげられないな。だから、見知らぬ誰かにだって、その人の命を大切にして欲しいって思う。
『捨てる命ならあげて』って言うのは、『命はあげられない。そんなの誰でも知ってることだ。誰のだってそうだ。亡くなった大切な人の命も、見知らぬあなたの命も、そうなんだ。同じなんだ。だから捨てないで』ってことだろうな。
そう思うと、『死んだ人のために生きて』って反吐がでるような綺麗事って思っていた時期があったんだけど、そうじゃねえよなって気付いた。
綺麗事じゃない。本当に、純粋に、綺麗な事なんだ。私に至っては、綺麗すぎて怖じ気づいてただけなのかもしれん。ビビりでチキンだから。
改心。ていうか、勇気出した。結果、君よ生きてくれ、って思った。
見知らぬ誰かに言われてもムカつくだけかなとも思うけど、せっかく宛メに参加してんだ、私の小瓶も大切にしてくれ。
すごく無責任っぽい内容だけど、責任持って言うわ。
宛メのみんなが大好きだから生きてくれ。
自分でもびっくりするくらい、切に思います。
詩を書く奴なんで、セリフがくさいのはご愛嬌。でも本気。
季節の変わり目、風邪などひかないようにお気をつけください。こちらは無事に風邪ひきましたのでご安心を(笑)
飴西椎名
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
みんなで生きようね☆
みんなで(`・ω´・)b
飴さん、私も無事に風邪引きです♪♪
ななしさん
私は死んだ人の為に生きてくれって言葉大嫌いです。思い至る所は同じですが、代わりに死ぬ事が出来ないように、代わりに生きてやる事なんて出来ないんです。
自分の人生は自分のものにしか成り得ない。どんなに残酷だろうと死んだ人はそこで終わりで、その無念、想いを誰かに課した所でエゴでしかない。
だから私は自分の為に生きてって言いたいな。今が苦しいなら幸せになる為に。苦しみを引きずって死んだ人の為を想って生きるんじゃなくて、自分の為に、幸せになる為に、笑う為に生きて欲しい。
詰まるところ生きて欲しいって、考え方は違っても行き着く所は同じなんだけどね。
風邪、お大事に。気持ちは同じ所にあるから、有難う。
ななしさん
生きます。
ななしさん
凄く共感しました
思わずメール保護してしまった
ななしさん
ありがとう
ななしさん
私は、癌になる可能性があると言われ、毎年検査に行っています。
癌の元になる細胞が消えてくれないからです。
そんな人間が、人様に『生きてください』と言うのはダメですか?
いつか、死が訪れる人間が誰かに生きてもらうことを望むのはダメですか?
出来たら、笑って生きてほしいです。
ななしさん
うん 受けとりました。ありがとう。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
投稿者の飴西です。
みなさま、お返事ありがとうございます! 風邪は大丈夫です! だいたい年中ひくタイプなので(笑) 同じく風邪の方、お大事に。
人は自分のために生きるんだと思う。目標とか、きっかけはなんであれ、自分で自分のために生きるんだなって。
その一方で、人のために「生きて」って言うんだと思う。その強さとか優しさを、私は今回、改めて学んだ感じです。
誰かの「生きて」を受け止めて、それをきっかけに、「自分のために生きよう」って思えたら一番だなあ。
「亡くなった方のために生きて」っていうのも、「自分のために生きて」というのも、行き着く先は同じ。
まさにその通りで、だからこそ、どちらの言葉からも「行き着く先」を感じとれたらいいかなと思います。
言葉のニュアンスって難しいけれど、実は、受け取る側にこそ力があるかなと思います。読書とかそうだよね。だから、プリーズ、ポジティブシンキング!
最後になりますが、癌になる可能性があるという方へ。もちろん、「生きて」と誰かに伝えて欲しいと思います。
だけど、君はまだバリバリ生きてるから、生きてる奴として生きてる奴に「生きて」と言って欲しいです。
いつか死が訪れる人間なんて、寂しいこと言うな。泣くぞー、飴西はそういうのに泣くタイプだぞー。
検査とか毎回不安だと思うけど、無知だからこそ言おう、プリーズ、ポジティブシンキング! 君も笑って生きるべし。
それではまた(*・ω・*)ノ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項