速く走れないこの弱々しい足が憎い
器用に働かないこの腕や手が憎い
自分を嫌うこの自分が憎い
はじめてわかった
逃げたら逃げるしか道がなくなる
でもこれはひどい
脅されてやりたくもないパートに入り
練習してもできないものを
自分のせいにされ
貶され蔑まされ
顧問には人間として否定され
そんな日々から抜け出したけど
自分にまとわりつくこの記憶だけはまだ消えない
勉強ができない
スポーツができない
何ひとつうまくいってない
何ひとつ
それでも今日、明日を過ごす
どこにいるの
一体どこにいるの
このままはいやなのに
これからもずっと呪縛から助からないの
高校生になるだけで
こんなにひどいめにあうの
じゃあなんでみんな楽しそうなんだよ
これからもう中学のときやってたファゴットは
もう一生さわれないの
なんでパーカスいってあんなめにあわなきゃいけなかったの
かえしてよ
かけがえないずっとやりたいと思っていた自分の音楽を返してよ
上手しゃないけどたのしかった
もう二度と取り戻せない
あの幸せな気持ちを返して
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
落ち着け
ななしさん
世の中上手くいかない、思うようにならない事は沢山あるよ。
楽しそうにみえても、人それぞれ悩みはあるものだよ。
自分自身を取り戻して、強く生きてくださいね。
ななしさん
やめてしまった私は弱い
私はじゃんけんでパート決まりました
馬鹿らしくてやってられなかった
経験者も一万以上する楽器の一部をもっていることも、何も配慮されなかった
あの顧問は何を考えて、マウスピースは楽器じゃないって言ったのか、今でも分からない
逃げた私は弱い。でも後悔はしてない
ななしさん
辛いよね。
薄っぺらな言葉でゴメンね。
だけど、アルバイトでお金を稼いで、
その場とは違う音楽サークルとかを捜し出して、
通って習うのは今更ながら無理かな?
「今」だからできること、結構多くて逃がしてしまうのが僕も多い。
出来ない自分を呪い、憎んだ経験もある。
だから、今を生きたいのなら、力を出せる道を模索してみてほしい。
余裕ができたらで、まったく問題ないよ。
人間、心が疲れると、理解してくれる人なんて、
ネットとかじゃないと見付からない事も多いから。
自責の念がもう少し少なくなると良いね。
ななしさん
私も吹奏楽をやって
いました。
今年から高校です。
音楽は素晴らしい
ですよね。
どこかの吹奏楽団や
ファゴットならオーケストラ
に入団してみてはいかがでしょうか。
て、簡単な事では
ないんですけどね。
新たに違う楽しさを
見つけていくうちに自然
と嫌な事も薄くなってい
くと私は思いますよ。
でしゃばってしまい
すみませんでした。
ゆいちやん。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項