こんにちは\(^o^)/
相談です
聞いて下さい
この前友達と喧嘩しました
原因は昼休みにバレーをするので
クラスの女子を誘っていて
その子を誘わなかったかららしいです(´-ω-`)
私はその子と最近距離をおくようにしていて
その子も私に絡んだりしてなかったし
一緒にバレーをする半分の子は
その子のことを嫌っていたから
誘わなかったんですけど
嫌だったみたいで教室で泣いていました
そのとき私は何のことで泣いていたか解らなかったので
気にしていなかったんですけど
後から私が原因だと聞いて
放課後にそのことについて聞きました
最初は否定していたけど私が原因のことを認めて
話しているうちに酷くなって喧嘩になってしまいました
次の日その子の前を通ったとき
死ねって小さな声で言われました
言い過ぎたかなとか思って
謝ろうと思ってたけど謝る気も失せて
絶対謝らんどこうと思ってたんですけど
私ともその子とも仲良い子には
気を使わせてしまって
迷惑をたくさんかけています(´・ω・`)
卒業まで少ししかないし
このままぢゃ嫌だけど
高校も同じところなので
このままでいいかな…?
って思ったりしてるけど
他の友達にも迷惑はかけたくないので
言い過ぎたこと謝ろうかな?
とも思ってます
どっちがいいですかね
長くなってすいません
返事お願いします(*´∇`*)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
まずは相談できる先生に相談して見ましょう
ななしさん
こんばんは。
あやまった方がすっきりすると思います
ななしさん
元はと言えばあなたがその子を誘わなかったのが原因ですよね。それに半分の子が嫌っていたから誘わなかったというのは完全ないじめです。
自分が原因だと分かっているならあなたが謝るのは当然のことなのでは?
死ねと言うほうも言うほうですが、中学生の悪口や喧嘩で「死ね」という言葉はよく出てくるものですよ。それをスルーできず真に受けて謝る気が失せるあなたも同じくらい幼いです。(同じ中学生なので当然でしょうが)
謝ることは良いと思いますが、その理由が「他の友だちに迷惑をかけたくないから」というのはどうかと思います。謝るならその子に悪いと思って謝ってください。
客観的な意見ですが、私にはあなたが自分を守っているだけの自己中心的な方だなと感じました。
このことも良い思い出となり澄んだ笑顔で卒業できるといいですね。
ななしさん
謝ることは
負けることでは
無いんです。
謝って何か変わると
あなたが思うなら
そうした方が良いでしょう。
後悔しない様な
決断をして下さいね。
ななしさん
『死ね』と平気に言える人と、友達でいたいですか?
ななしさん
死ねっていうのは言い過ぎだと思うけどその子が気分を悪くしてしまうのもわかる
ななしさん
う~ん、死ねって言うのは勿論良くないことですが、元は貴女が原因なんですよね。それなりに反省してらっしゃったら、普通そんな嬉し楽しそうな顔文字は使わない気がします。自分が間違ってないと思っているけど周りに迷惑を掛けたくないから謝る というのは、周りと貴方はすっきりするかもしれませんが、相手の方は決して良い気はしないのではないでしょうか。相手の方の死ねという発言は非常に悲しいものですが、自分を守りたい一心に見える貴女もどうかと。誘わなかった行為は、一見、そんなことで?と感じてしまいますが相手は酷く落ち込みますよ。公の場で自分は嫌われてると言われてるみたいで。なので、わたしは見ていて五分五分なんじゃないかと思いました。貴女が謝りたいのなら謝れば良いと思います。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
本人です\(^o^)/
お返事ありがと-ございます
みなさんのおかげで
素直に謝ることが出来ました
私は自分のことしか考えてなかったです
イジメと言われもし自分だったらと考えました
きっと私も友達と同じようになってたと思います
今では前みたいに仲良く出来るようになりました
本当にありがとうございました(^^)/
ななしさん
よかったね(^O^)
ななしさん
こんにちは、(*^^*)
あなたは謝って、許してもらえて良かったですね(*^^*)
私は
謝っても
許してもらえませんでした。
私は
今受験生で、
あと少しで中学生終わりなんです。
なのに
今頃になって’
今、私は
転校したいばかりです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項