LINEスタンプ 宛メとは?

我が往年の愛唱歌 君に逢う嬉しさの 胸にふかく 水色のハンカチを ひそめる習わしが

カテゴリ

我が往年の愛唱歌


君に逢う嬉しさの
  胸にふかく

水色のハンカチを
ひそめる習わしが

いつのまにか身にしみたのよ

涙のあとをそっと隠したいのよ


投稿者
1945年満州国生まれ
長野県伊那市
優柔不断で多情多感

高橋真梨子のfor youを好んで唄う。

名前のない小瓶
12326通目の宛名のないメール
小瓶を1085人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

いやあ何ともお懐かしい!

ななしさん

今年66歳であてめですか。若いなあ(^0_0^)

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
こんちわ~

お正月ムードは何処えやら(>_<)
いよいよ戦闘モードだね…
さて、最初のお便りの方、もうチョコっとだけ詳しく…次の方へ…人生とは「チャレンジ」さやぁ~ (^_^)v

(前回の続き)

月影の細道を
  歩きながら

水色のハンカチに
包んだささやきが

いつの間にか
  夜露にぬれて

心の窓をとじて
  しのび泣くのよ


以上は「高木東六」が伊那市在住の時期に作曲し「水色のワルツ」として発売、歌曲的な要素で、キーが高いので声楽に興味の有る方にお勧め…dロード可

投稿者
174の80、若かりし頃
上原謙(加山雄三氏の実父)に奨められプロダクション入りするもリタイア、学業に専念するものの波瀾万丈の人生の幕開け…
高橋真梨子の「ごめんね…」もイイなぁ~
彼女も62に成るんだ…

ななしさん

 <font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
ふと思う事…成人式やタイガーマスクについての投稿って意外と無いんだ…


さて、今回は

青い月夜の浜辺には
親を探して泣く鳥が

波の国から生まれ出る濡れた翼の銀のいろ


夜る鳴く鳥の悲しさは親をたずねて海こえて
月夜の国へきえてゆく銀の翼の浜千鳥


皆さんご存知の「浜千鳥」です
私の願いはこの曲を是非「森繁久弥」の唄う歌でdlして聴いて欲しいのです。学校で習ったのとは別格です。

人生とは何ぞや、親子とは何ぞや…そんな人生観が伺えるかも…まずは
熟年の声を堪能あれ


投稿者 昔、力動山に似てると云われたが、その人さえ知らない世代に突入ですね

ななしさん

どなたか森繁の浜千鳥を聴かれませんでしたかねぇ?お爺ちゃんとカラオケしたらキッとこんなんかも…なぁんて想像してさ(^_^)v


今日は
少々趣向を変えてラップ調でこれいきます


別れても別れても
  心の奥に
いつまでもいつまでも 覚えておいてほしいから
幸せ祈る言葉に添えて 忘れな草を
あなたにあなたに…

五島良子さんの軽快なリズムでの唄い方は
若返りますね…

本来ならば倍賞千恵子、菅原洋一といったところですが…
まぁ~一度dlして聴いて下さいね
「忘れな草をあなたに」を

ななしさん

今日は「岸洋子」さんの「想い出のソレンツァーラ」

を紹介させて下さい

私のソレンツァーラ
夜の浜辺に

甘く聞こえる
あのなつかしい
想い出のギター

はじめてあなたと
夜の浜辺で
踊ったときに

私の胸は恋にふるえた
ああ ソレンツァーラ
光に輝く
ああ ソレンツァーラ
恋の浜辺


岸さんは40代の若さで他界された、東北出身のシャンソン歌手、
これまた50年前新宿のミラノ座の横の、コンサートホールで唄っていましたよ、あのステージ衣装は今でもおぼろげながら記憶してるな…三輪明宏さんも確か唄っていたな…
タンゴやシャンソン生で聴きたいなぁ~

タンゴはエネルギッシュでまたバンドネオンの響きは何故か空しく…
追憶はいいなぁ~

ななしさん

先日久々にフランス語を目にとめたね…
流石だなぁ~目の付け所が違う、と思った…
そんな人でも此処を閲覧してるんだぁ~
馬鹿な事してちゃ、笑い者でしかないなぁ~と、自己反省
でもチョッとだけ、気になるナ(^O^)

あのコメントのきっかけがね(⌒~⌒)

僕がきっかけ、だなんて言ってくれたら俺惚れてしまうぅ~…

えっ…人妻だし爺に用は無し…!(`ヘ´)

あれ~ぇ、とんだ失礼を(ρ_;)

御免なさいね…

て、なとこで本日は

高橋真梨子の

「ごめんね…」です

歌詞は割愛させてね…後日必ず載せるょ。

dl は出来ます

ジュテームジュテームモナムール

  (◎o◎)

重傷患者?

ななしさん

恋というものは
不思議なものなんだ

逢っているときは
なんともないが
さよならすると
涙がこぼれちゃう

逢うたびに嬉しくて
逢えば又せつなくて
逢えなけりゃ悲しくて
逢わずにいられない

それというのも
君のためだよ

ぼくのこの胸も
恋にふるえてる


こんなのいかがでしょうかね(^_^)v

恋に憧れ、悩める皆様方…
たまには詩歌でも綴りませんか?
青春の想い出にね…

憧れを胸に馳せてさ

この歌は約45年前に
布施 明で大ヒットした「恋」で平尾昌晃
の作詞作曲ですよ


私の苦手な事

水泳、ダンス、デュエットetc…(∋_∈)

そして金を貯める事

ななしさん

貴女と歩いた
あの道に
夜霧がつめたく
流れてた

何にもいわずに
うつむいて
涙にぬれてた
あの人よ

さよなら初恋もう二度とは
かえらぬ 貴女のおもいでを

淋しくせつなく 今日もまた
呼んでみたのさ
霧の中


これも布施明と平尾昌晃のコンビでヒットした「おもいで」と云う曲です。現在彼は63才ですが、当時は19でした。
ときめく恋って何故か清々しいな…
one more chance…
無理だよなぁ~

ななしさん

何よりまして 自由なものはない

心の中の ものおもい

目をひらく以外に
とめるものはない

道を横切り 蝶々が飛んだ

白いテープの ひとすじに

なつかしくおもう
遠い運動会


今日はここまでです
心がつかれてます

ななしさん

管理人の少年Aです。
本物の宛名のないメールの管理人の少年Aです。
信じられない場合は宛メ問い合わせからメールして確認してください。
前にも書きましたが、宛メ内で少年Aを名乗れるのは僕だけです。
勝手に書くことはできません。
掲載前にすべて運営委員がチェックしているからです。


あなたと直接話す方法がここしかなかったため、ここに書かせていただきます。

といっても深い話は直接メールでしたいので、下記メールアドレスを受信できるようしてください。

blindletter_info@yahoo.co.jp

そういう設定ができない場合は「できない」とここに書いていただけますか?
僕と話ができる専用の掲示板なりを用意いたしますので。

よろしくお願いいたします。

ななしさん

今晩は

受信できる状態に、この前のあとしてありますが私のミスなんでしょうか?今月中に寄付金の事で連絡をしようと思っていました。
心ばかりの些少で申し訳ありません。
そんな訳で私からはまだ送信してなくて確認していません。

取り急ぎ御連絡まで

ななしさん

昨日の続き


鏡を見れば なぜ僕だけが

風のない日の こいのぼり

まわりがこんなに
はねまわっていて

一日ずっと いらついたのは

思いがけなく ある人に

おだやかな人と 言われたりして

(明日に完結)


今日は白鵬の優勝でしたね、彼の相撲に対する熱情は清々しいし、何よりマナーが横綱である。
学ぶことの多い外国人力士であろう…

ななしさん

駄目までは言わないけど、宛メの使い方間違ってる気がします。
日記をつづりたいならご自分でブログを書いたらどうですか?
ここに書く意味あるのですか?

ななしさん

 (おわり)

浜辺の街に 去った友達
話きこうか 久しぶり

私はコーヒーに ヨットを浮かべる

これが私の 最後の唄と
愛せる人に告げる日を
待ちつぶすために

今日も唄づくり


「思い込み」

大変凝った詩ですね
これに曲をつける作業はなみじゃない

銀行マンからシンガーソングライターに変わった「小椋 挂」の35年程前の作品です

ななしさん

深夜のブラ-ムスも美しく心に響くそして何故か哀しく終る…

確かLPレコードを最初に購入したのがチャイコフスキーのピアノ協奏曲の一番だったな(白鳥の湖かも)…
小学生の頃だった、以来レコードはよく集めた現在でも200枚は下らないだろう

モノラ-ル、ステレオ、四チャンネルと録音方式も変わり高忠度な再生で楽しめた
いわゆるHiFiである

幾ら、HiFi装置に金をかけた事か…文明の発展は恐ろしいな、この携帯だってステレオイヤーホンを使えば重低音は望めないものの、じゅうぶん楽しめる

文明の利器を求め人の心は荒むばかりだ…?

飲み水はただで育った時代が懐かしい…

昔、自販機でお茶を買うなんて馬鹿らしくてコーラばかりであったが今この歳に成ると、もっばらお茶ばかりだ
自然に帰る準備をそろそろ始めるサインなのか…

しかし酒はまだ飲み足りなく、永くも生きたい……

取り留めもない
呟きに
我なきぬれて
春をまつ
酒はなみだか
ため息か
こたえる術は
もはやなし

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
大変な事を忘れてた

名を名乗っていませんでした。

ロマンティックなものには紫煙
論説が必要なものには酔いどれ(の呟き)
その他、時々Shaneと使い分けています

異論や反論は是非ともこちらえお願いします
落ち着いてゆっくりと話し合いをしましょうよ
宜しくです

と云う事でたの方の小瓶に今後トゥワイスの返信はしません

思えば手紙なんぞは
学生時代に「金が無い、金送れ~金送れ~」だけだったな…

あとは月に多くて5~6枚の請求書を書いたくらいだもんな…取り留め無く綴り結果は支離滅裂に(∋_∈)

しかし間違ったものの見方はしてないつもりだ、世間は甘く無いし家族の絆を努力無くして揶揄する発言には我慢ならん

それと小瓶の中には、創作作文の投稿がある事、故意に顰蹙を浴びる言葉を羅列し喜びに変える、愉快犯的な小瓶などを把握してコメントをしなければならないこと

何でもかんでも小瓶主様と、奉り自己満足にすがるコメントには
虚しいだけ…

と云う事でこのコーナーを異論、反論のオブジェクションコーナーにすればよし、無ければ従来どうりです

宜しくお願いします

ななしさん

話し合いましょうと書かれているのに、なぜ前のお返事にはお返事しないのですか?

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
御返事です

先ず1月30日0時の掲載者さんへ、お尋ねします
同月の23日19時upと同じ方ですか?他の読者さんでも今夜の到着メールが書けますし、それに因ってはお答えの内容が変わるかとも…出来ましたらAでもBでも結構なんで、ネームの記載をお願いします
で同一の方と仮定してお答えしますね

意味が有るか無いかの質問ですが

私はあなたに無くても、たの読者さんの例え御一人でも、理解されればそれで良です

宛てメの使い方が間違ってるの指摘です

それは管理人さんが判断する事だと思います、不適切だとされれば即止めます、そして毎日の様に小瓶を流します、ここに集約して結果的にベターな小瓶を目指しています

それには先ず私を知って頂きたく身の上話を織り交ぜ、古き良き歌等を御紹介しつつ、宛てメの目指す楽しいお話を、したいと考えています
如何でしょうか、御理解いただけませんか?
それとヘビーユーザーさんなる者が居ると最近知りましたが、何と宛てメさんへの寄付金は昨年のただお一人、なんですね驚きましたよ。
勿論寄付金ですから強制される分けでは無いとしても、相談者に世の中の理不尽さを諭したり、あなたの気持ち良く解ります等とのコメントに触れた時、唖然としてしまいます。
管理者の気持ちを察しれなくて、よく云うよ…とね
ヘビーユーザーが聞いて呆れますよ…

私は月初めに些少ですが贈らせて頂きます。「気は心」ですよ

あなたにその心はお有りでしょうか?

キッと有りますよね

お互いに身近な出来る事から実行しましょうよ、と私からの御提案をさせて頂きます

ななしさん

ごめんね、必要性を感じません…。別に個人個人の感じ方や想いにケチつけなくたって良いじゃん。
そんなにそーゆー事したかったら勉強して自分でサイト作ってやったら??

あなたの意見の押し売りはもうたくさんだよ…。

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
池よりも湖よりも
海よりも
深い涙を知るために

あなたにサヨナラ
言うのです

人の世のおとぎ話を
かき集め
ほんの二つで死んで行く

あなたのまわりを
かざりたい

はかない運命に
死ぬときも

ゆりかごに
ゆられているように


続きは次回に

最近ポエジィな投稿が目立つ様な気配がします、良い現象だと私は思います。
途中で論評するのではなく全てのお題が終わってから、良かった物等に意見具申を申されたら如何でしょうかね… 散文詩を綴る学生さんも素人、論評をするあなたも素人…

何故、温かく見守る事に気付けないのだろうか…

宛てメから将来性の有る作家さんが巣立つかもしれないですよ…

そんな事も管理人さんは目指すところではないのではと、ふと思う。

ななしさん

あなたは信念があり、自己紹介が好きで、自分専用のお部屋を欲していて、自分の意見を発表したいようですね
だったらホームページです
作成は簡単ですから安心してください
それでも心配ならブログはもっと簡単です
小学生も会社員も知識人も開設しています
連絡先を載せることもできます
書いた文章はそのまま載ります
あなたによる、あなたのための場所です

それにだいたいのブログは広告収入で運営しているので無料です
ホームページもかなりのサイトが無料です
そこは宛メと同じです
安心ですね

やるだけやってみても損はありませんよ

ななしさん

私がどのお返事と同一人物だろうとそれは些細なことなので気にしなくてよいと思いますよ。
それは宛メ全体に言えることで匿名で出来るという宛メの良さがありますので「私が誰か?」そういうことを気にするのはちょっと無駄なような気がします。

宛メの流れは小瓶主さんか投稿して読んだ人がお返事を返すですよね。
貴方がされている事は自分で投稿して自分でお返事を返す。しかも同じ宛メに何回もお返事だけしつづける。
これは宛メの本来の姿ではないのではないでしょうか?

ですのでご自分でブログをするのが貴方が一番したい事ができると思うのです。

「意味が有るか無いか」の意味は宛メでそれをする事の意味が有るのかということですよ。

宛メの使い方の指摘は管理人さんがすれば良いとのことですが管理人さんがしてくれたら良いと思いますよ。ただ他の参加者さんがしてはいけない理由もないと思います。どちらにせよこの件に関して管理人さんが何も言ってこないということはどちらも正しいのでしょうね。

宛メが目指す楽しいお話をすることは大賛成ですよ。がんばってくださいね。

寄付のお話はよくわかりませんでしたよ。まるで寄付をしないことが悪いことのように書いていますよね。そのような書き方をすると管理人さんが悲しみますよ。もっと宛メのことや管理人さんの事を理解してあげてくださいね。

私は宛メが寄付をするに足る場所であるなら寄付をしますよ。その価値があるなら。でも残念ながらまだないのではないでしょうか?

ななしさん

途中で論評せずに終わってからってありましたが、どの小瓶でしょうか…?

管理人さんは、内心困ってると想います。
何回か、紫煙さん宛てに少年Aですってお返事しましたね。
どれもこれもスルーしましたね。
それどころか、成り済ましといいましたね。
宛てメにはそんなことする人は1人もいません。

ここは独自の日記を書くところじゃないです。

日記はいつまで続くのかと見守ってましたが。
これからも続くのですか?

ななしさん

こんにちは、まいたんです。

優しいいい詩ですね・・(ゆりかごの)
今さらですが、水色のハンカチの詩も好きです。
ちょっと、岸惠子さんが浮かびました。(まちこ巻き?)

ただ、詩のシリーズというジャンルでは、
同一人物が書いてるので、
この小瓶の内容は共通してるけど、

新しい詩や、お便りを出したくなったら、
一個ずつ個別に投稿された方が、
書かれたそれぞれの、お手紙や、詩あてに、
逆に、お返事も書きやすいのですー

あと、もっと、いろんな人に読んでもらえるのになーと
思います。・・(もったいない)

ちょっと、現在、私書箱状態になってるので、
読んでみたいなーと思ったとき、
以前の詩をスクロールして探して読むのが、
大変なのさ。
一個ずつ、いろんなものが浮かんでるから、
小瓶が浮かんでるって言える感じだしなぁ・・
(ここは主観です)

以上、通りすがりのリクエストでした。

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
今日は掲載が早いですね…

難しいですね、返事の書き方は、一人一人に御返事差し上げなくてはと思い、AでもBさんとでも書いて有れば私とすれば有り難いのですがね
私になお、いっそうの努力がいる分けですね
了解です

ブログに関しては検討をしたいのですが
先日教授の奥方が「パソコンに向かえば何時間でも机に向かいっぱなしで、困ってしまう…」と嘆いていたので足踏みしています、それよりパソコンが私には有りません

寄附については前記に有る様に気は心だと思っていますよ、これについては今解った事ですが、最初にクレームを頂いた方と貴方が区別出来ない故の事で、貴方からすれば私に対しその様な意見を述べられのは分かりますよ、ですからAでもBでもとお願いしたのです

次のお方は
of the people
by the people
for the people
を引用されてましたね有り難うございます

さてお次の方
ごめんねですか…
いきなりそう云われても困りましたよ
別に貴方に押し売りをしていませんし、気に入らないものを読む必要は無いのでは、この窓口を飛ばせば解決出来るのではないでしょうか?如何ですか…邪魔ですか

最後のお方
駄目までは言わないけれど…
微妙な表現ですね
方法論のお話ですね
良くも悪しきも結果論ですね、悪く成らない様に今は努力するのみかと考えています。

本日はこれにて終わります

管理室の編者様へ

一日に何通もの編集を結果的にして頂き、申し訳ありません。その事を考えてしまうと
正直足踏みしてしまいます。
御覧の様に肯定的な御意見は皆無です

方法論は別として、どなたかの癒しや参考になり楽しみに待っておられる方も居るのではと、淡い願望です

クリックされなければ無意味ですね…それが当方には解りません、もうしばらく御容赦をお願いします。

ななしさん

ブログについて調べることもしたことがないのですね
携帯電話で開設できますよ
ホームページもブログも、携帯電話で開設できるからこそ、幅広い年代の人々に使われているのです
その教授さんは教えてくださらなかったのですか

手始めに、お使いの携帯電話から、お使いのキャリアのトップページを開き、「携帯 ブログ 無料」と検索バーに入力して検索してみてはいかがですか
それくらい簡単ですよ
わざわざ英語に書き直す手間よりも

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
お晩ですぅ~

度重なる御指導を受け、貴方様の温情をひしひしと感じています。
そして寄付金の事でもあそこ迄言い切れる人は誰か…想像より貴方は誰かを確信するものです

私の専攻は英語英文だったので、あの程度はこの歳に成りましても朝メシまえです

実は宛てメを知るきっかけはYMサイトで、ブログを立ち上げようかと、検索していた時でした
そして完了の通知も受取ましたが現在は放置して有ります

その作業の中で知ったのが宛てメでした
YMの掲示板によれば登録者は十数名でしたので、これならアットホームなお話が出来ると思い登録した次第です
しかし送られてきた内容は、余りにも私の想像とは異なり十日間位はただメールを見るのみでした

きっかけは忘れましたが何かが胸を打ち、ログインしたのが11月の中旬でしたか…

それから今に至ります
今朝upされた方の様に相手を思いやり、尚且つ建設的な御意見を賜ればこんな意固地な私でも心動かされますよ。
国会もメディアも国民も、思いやりを忘れ更には義務も忘れ去り、無責任なる横槍ばかりと…嘆き悲しむ昨今

貴方様の思いやりには私も冷静に成らざるを得ないし、学ぶ事は多いです

まぁ~そんな訳で有りましてもうしばし、滞在を願うばかりです

長く成りまして失礼致しました。

ななしさん

 ごめんね、スルー出来ない人にスルーしてって言われたくない。

邪魔とは言わないけど…。もう他人の意見に噛みつかないでね。

ななしさん

 <font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
それから30日17時upの方へ

どの小瓶かとの質問…
あれだけ同一ページに綴った訳ですが、分かりませんか?でしたらこの質問はしない方が宜しいと思います

内心は困っていると想います…について

想うと思うは意味合いが違いますので、現在の事でしたら思うを使って欲しいですよ。
人様の代弁をしようとしている分けですから
そしてこれは貴方の主観ですよね

どれもこれもスルーと御自慢タップリに書いて有りますね

貴方はそれらの事を知り得るお立場ですか

日記とありましたが
これは日記では有りません、自分の日記を全国ネットで流す程の有名人でも無く又、愚かな事はしません

結果は貴方の全て「思い込み」です

例え貴方が無記名で有ってもこれ以上の恥を貴方にかかせたく無いので言葉を選び御返事をしています

何故まだこの小瓶が使われて居るのかを、心静かに考え直してみて下さいね

それからこの宛てメの投稿窓口はブラインドレターですよね、
では何故ブラインドなんでしょうか

外が気に成るので有れば、指先でそっと押し広げればそれでよし

又気にしなければブラインドに触れない事です

毎日小瓶に流し、皆様に否応なしに見て頂いている分けではないのです、関心の有る方にクリックをして頂ければそれで良いのでは…
皆様の本来所望されているスタイルでは無いとは思いますが、そんなコーナーが有っても邪魔には成りませんと考えていますし、関係各位に御了解を得られていると確信をしています

お互いに些細な事でいがみ合うのを止めて、仲良くしていきましょう

せつにお願いします

以上です

ななしさん

こんばんは、まいたんです。

(これは紫煙さんあてではありません)

違ってたらごめんなさい。
>ごめんね、スルー出来ない人にスルーしてって言われたくない。

というのは、もしかしたら私あてかな?と思ったので・・

基本的には、私は、という「主語」のない反論ぽいものは、
読むだけでスルーする方ですが、かなり悩みましたが
もし、誤解があればと思ったので書きました。
(適切でないと思われたら、管理人さん削除してください)

前に、よその掲示板で、荒れてる掲示板は
基本スルーします、
でも、人間は荒れる原因になった側面だけが
その人のすべてではないので、お返事したいと思うときは
私はします、という意の事を書きました。

先日、こちらのゆりかごの詩の感想を書いた際、
最後に、感想書きたいけど、見るのが大変~というお返事を
書きました。
(でも、さっき、とてもかわいい詩の入った小瓶を発見。
新規でぷかりと浮かんでいました。最新号ですね!)

私は、それを、「荒れてるブログに書き込んだ」つもりはありません。
そういうふうに取られる人もいるかもしれないけど、
本人はそういう意図はゼロです。
それに、それは、小瓶主に向ってのみ、書いた事です。

あと、荒れてるお返事欄は基本、スルーします、は
変わりません。
でも、例外として、人が人を排除しようとしてる状態が
あまりにもひどい時は、スルーしないこともあります。
(遠回しな、いじめっぽく見えたのさ)
多分、それを一貫性がないと、思われたのかな?と
感じます。
でも、今、ここでいいたい事は書いたので、
あとは、どう受け取られてもよいです。

おしまい☆

ななしさん

はいよぅ~分かりました、春先の狂犬病の予防注射愛犬と一緒に受けますょ~ん



こんなのふと思いだした

大空高く かかとを上げて
富士の高嶺は のぞいてる

桜の園の 若人たちは

桜の園の 若人たちは

健やかに たくましく

生けるかと

あああ オベリンナー

もろ手を 上げて

イエス イエス イエスと
イエス イエス イエスと
さけぼうよ

ハイ分かりました
ハイ承知しました

の意味のイエスです

主イエスではありません

ななしさん

ちょっと聞いてみたいのですが、紫煙さんは何故謝らないのですか?

責めている訳でも紫煙さんが間違ってると言ってる訳でも無いのですが、意図せずだったとしても宛メを騒がせてしまったのは事実だから。

一度きちんと謝らないと筋は通らないし、相手方が既に謝罪されてるから尚更皆様も釈然としないと思うのですが…。

前の小瓶を持ち上げるのも何でしょうから、一度謝罪の小瓶を流してみては如何ですか?そしたら皆さんの対応も少しは変わるのじゃないかなと思います。

どうでしょうか?

ななしさん

わかりました。

ご自分の想う方向へお進みください。

何を言っても無駄なようです。

ななしさん

宛てメを私物化だけはしないでくださいね。

ななしさん

まいたんさんへ。

誤解させてしまったようですみません。あれは紫煙さんへ向けて書いたお返事でした。

スルーすれば良いものを出来ずに度々小競り合いをしていた紫煙さんにスルーしてと言われてもなぁー、と思った次第です。

宛メに対するスタンスは個人個人で良いと思いますし、そのスタンスを例え途中で変えようと他人がとやかく言う事じゃ無いと思います。

確かに私もちょっとイジメに近いものは感じましたが、紫煙さんが書いたお返事の結果だし。

私はフォローする気は起きないな。

ななしさん

 各小窓で小競り合いで終わってしまうからこのコーナーの存在も有るわけですね

ただお願いしたい事は設問の際には、抽象的な事を云われても私とすればお答えのしようが無いと云うに尽きます
そして謝ったら皆さんの気持ちも変わる…

こんな御意見も有りましたが、私は何をどの様に謝るのかも見当がつきません

座談会では無いので当然この様な事がおこりえます、お互い様ですね
十人十色のスタンスでフリートークしているわけですから

此処では皆様から寄せられる御提言や異論、反論を真摯に承け賜りつつ持論を展開します
これが私のスタンスです
そうでなければ私として宛てメに居座る価値も無いからです

理路整然とし具体的に設問されれば、真摯にお応えしたいと思うところです
そしてそれをイジメとは考えません

四面楚歌とは思っていません

大人の責任ある会話をしつつ、お互いを尊ぶ事を目標としています
ただ今は、孤軍奮闘状態ですね…そんな中でも私は人生を謳歌していますよ

本日はここで失礼します

ななしさん

まいたんさんへの方へ
(ごめんなさい、これまた紫煙さんあてのお返事ではありません)

早々にお返事すみません。

私こそ、大きく誤解してしまい、逆に嫌な気持ちにさせて
しまったかと思います。(しかも飛び火で)
本当にごめんなさい。

というのは、やはりどこかで私自身も、微かでも
身に覚えがあると思ってる部分があるから、
自分の事を言われた、と取ってしまったんだと思います。

あと、フォローはね~、実は、私はしてないのです・・。
(そう見える可能性は高いんだろうけどな~と気づきつつ)
その人のいい所だけ、と、付き合っていく派かなぁ。

でも、スタンスについては、わかってもらえててとても
うれしかったです。
(私も同じ意見です)
細かい考え方は違っていても(それは当たり前だし、別にいいと思う)
他人への尊重がある方で、うれしかったです。

これについては、もう書き込みしません。(終わりじゃー)

これでほんとに、おしまいたん!

ななしさん

 せっかく詩を唄いながら、酔いどれ日記 ?

愉しそうだから、いいじゃないですか

管理人さんも注意されてるのですか?

そうじゃないから掲載されてると思います

酔いどれさんは 自分に 酔ってるだけで、
悪意で人には絡んでいませんょ?
たかが1人の年配の方の呟きに

管理人でもない客が、責め合ってる行為が滑稽に見えますが 。


自分の時間を割いて、この宛てメを運営されてる方に
お礼の寄付を申請された酔いどれさん、

いい人じゃないの 。

宛てメのルールに 違反しているのですか?

ななしさん

思いやりのメールを有難うございます

貴方様の意に反しない様に、進行して参りたいと思っています


さて、久しぶりに一遍

たまには
手紙を書いて下さい

いつでも あなたを
想う私だもの

あなたの心の
ほんの片隅に

私の名前を
残してほしいの

たまには
手紙を書いて下さい

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

次の20件を見る
2 3 4 5
以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me