相談です。
今、アルバイトで接客業やってます。
仕事はある程度できてきています。
だけど、周りのスタッフさんとあまり仲良くできていません。
人見知りといいのもありますが、もう2ヶ月以上経ちます。
あんまり喋らないし静かとか真面目とか思われています。
家とかではそんなんじゃないので、
外ではしっかりしなきゃとって思ってそうなっちゃいます。
辛いです。
どうしたらいいでしょうか?
よかったらアドバイスくださいm(__)m
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
こんにちは。
小瓶主さんのお手紙を読んでたら
とても好感度の高いバイトさんだと思いました。
しっかりしなきゃ!と思って仕事に取り組んでるのだから
エヘラエヘラの余裕がないのだと思います。
仕事がおろそかで、でもスタッフに好かれようと
ベラベラ&ヘラヘラしてるコンビニバイト店員も
よく見ますが、傍目にみて不愉快です。
初対面で、いきなり10年前から知り合いでした
みたいな不自然に明るく、馴れ馴れしい人より、
若干でも人見知りの人の方が、
人との距離感をきちんと保ってる人のように
感じられるので(前は、逆でしたが)私は好きです。
使ってる人から見たら、おそらく
いいバイトさんだと思うんだけどな~
他人と打ち解けるのにかかる時間は、人それぞれなので
マイペースで、仕事に慣れてきたら少しずつ出して行けば
よいのではないでしょうか?
まいたん
ななしさん
無理に自分を出そうとしなくてもスタッフが想っている通りの貴方でいいと想いますが。その方がもし何かの切っ掛けで家族や親しい人々の前で見せている顔を見せた時逆に相手に新鮮な驚きを与えることになって喜ばれる結果になるかもしれませんよ。
ななしさん
飲み会とか、職場で開催される親睦会があったら、積極的に参加されるといいと思います。
お仕事中は、お仕事に集中しなくてはいけませんから。
カラオケはオススメです。
うちの職場はアニソンパレードでしたよ~。
おじゃまじょカーニバルやら、タッチやら、ぽにょやらケロッとマーチやら。
そこだけ異色を放ってました。
ガラス玉
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項