宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

もう嫌だ……早くこの職場辞めなきゃ…自分の人格が変わっていく。。明日辞表出してきます

カテゴリ

もう嫌だ……
早くこの職場辞めなきゃ…
自分の人格が変わっていく。。




看護師9年やって来て今が一番しんどい

一番の理由は師長
今の病棟は師長独裁病棟と化してる
この人ホントに意味が分からない
スタッフみんな師長のわがままに振り回されてストレスがたまって、病棟内はキリキリした空気

抵抗出来ないような部下には苛めのような事をする
上から踏み潰すような言い方
もっと別の言い方があるんじゃないの??って思う

そんなだから新人が辞めていくんだよ
ただでさえスタッフ不足で回らないのに…悪循環

自分のお気に入りの子には甘い
見ててすぐ分かるくらい差がある


次月の休み希望の記入もそう
〇が付いてる人は希望一回まで、付いてない人は二回
予定は勤務表が出来上がった休みで入れて、とか。
明らかに付いてない人はお気に入りの子ばかり
子供がいるスタッフは子供の学校の用事やらで、一回で済むはずもなく……
どう考えても無理で、他スタッフが抗議したらキレたように『消しました!!』と一言

何て幼稚なんだろうとしか思えません


今は認知患者さんもたくさんいて、目が離せない
分かってるけどコールはとめどなく鳴るから、そっちの対応もしなきゃいけない。(夜勤二人+遅出二人)
6~7人の認知患者さんを一人で連れて回るのは不可能
他のスタッフも他患者の対応してる
でもコールは次々になる。。
ちょっとだけ離れたら『この人達は誰が見てるんですか!』って怒鳴られる
師長にはコールが頻繁に鳴ってるのが聞こえてないんでしょうか??
たった一言『見てるからコール行って良いよ』とか、何で言えないんだろう。。
四人で汗かきながら走り回ってるのが見えてないのかな…
これだけ頑張っても『当たり前でしょ』な態度
『お疲れ様』の一言くらいくれても良いんじゃないかな。。
何か小さなミスがあればしつこいくらい言ってくる
明けで疲れてるのに2時間も3時間も残ってレポート書かせて…

私に、相談してくれてた新人さんも精神的に参ってて泣いてました。
悩んだ結果師長に『辞めます』と言ったそうですが、その結果『さようなら~』と言われたそうで……私はコレ聞いた時、耳を疑いました

他にもパワハラ受けて精神科に通いだしたスタッフもいますし、欝になりかけてるスタッフもいます。


みんなピリピリイライラしてて、もう師長についていけないって、今年度で辞める人続出
すでに5人は決定
今でも大変なのにこれだけの人数が辞めたら、きっとこの病棟潰れる


他にもたっくさん
たッッくさんあるんですが……ここに書くのは難しいです。
38度以上あるスタッフ無理矢理働かせたりとか。
ドクターに報告するの嫌だから、熱のある患者は何度も何度も何ッ度も測って……低い方書いててとか←偽装の域ですよね、師長の資格ないよ

もうホントに師長の考えについていけません


それがかなり影響してか
私も、患者さんに優しく出来ない、いつもムスッとした態度
違うのに…こんな看護師になりたかったんじゃないのに。


家に帰ってもモヤモヤした気持ちは納まらず
物が落ちたりしただけでかなりイラつく
何でこんな事くらいで?って事にイライライライラ…
買い物に行っても
前の人がちょっとゆっくり歩いて、私を妨げてるだけで『死ね』って思う

家にいるペットのうさぎも、大好きで大好きでやっと迎えたたった一人の家族なのに
ちょっとしたイタズラしただけでムカつく
叩いて首締めて、白目むいてるの見るとちょっとだけ気持ち良くなる

そしてその後、嫌悪感でいっぱいになって泣いちゃう。。


怖い…
怖いよ

いつかこの仔殺してしまいそうで怖い
自分が自分じゃなくなるようで怖い…

いつから私、こんな風になったの?
前はこんなじゃなかった


涙が止まらない
身体的にも精神的にもキツい

辞めなきゃ。

早くここから抜け出さなきゃ………。




明日
辞表出してきます。。

名前のない小瓶
12186通目の宛名のないメール
小瓶を1291人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

あなたが心配です。あなたの大切なうさぎも心配です。辞められました?大丈夫?

ななしさん

その人、更年期障害ですな…
署名集めたら、辞めさせる事も可能。
辞表出す前に戦ってみては?

ななしさん

それしか無いでしょうねやっぱり?

ななしさん

ちゃんと辞められる事を祈ります

私もそんな感じで辞めた1人なので…

ウサギ飼っててその子に当たっちゃった・・・ってのも貴方の話を聞いて思い出しました。

心に相手を思いやる程の余裕がなくなってしまって(泣)

駄目です。
壊れる前に逃げて!!

祈ってます。

ななしさん

無事に辞表出せましたか?本当にお疲れ様でした。私の職場も似たような店長です。我慢して耐えてます。本当に人間性を疑ってしまいますよね…。

これから少しでもゆっくり休んで下さいね。人格が変わってしまう程のストレス…沢山の毒を溜め込んでしまっているでしょうから。

本当に今までよく耐えて頑張ったね。今はゆっくり休んでね…。

ななしさん

こんばんは。
本当に、その職業に向いてない人が残りがち、
という職場をみるたび、
一体何なんだろう??と感じる事多いです。

小瓶主さんの職種は特に責任も重いぶん
同じくらい大事な仕事でもあるから
余計、悲しくなります。(他人ですが)

少し休んだら、しゃんとした小瓶主さんに
戻ってくると思います。
こころざしがしっかりしてる方だと
一つの小瓶ながらも、お見受けします。
次の職場が、よいチームであることを切に望みます。

まいたん

ななしさん

ひでぇ看護師長とは思う

アナタのつらさもよく現われている。

しかし…

人数不足で潰れるとか嘆いてるのに、
アナタが辞めたとしたら、アナタ自身が
病棟をつぶすのに加担することになるんだぜ?
潰れないとしても、悪循環にアナタが
加担することは間違いない。
それこそ、今までふんばってきたアナタが
自分を失う瞬間だぜ?

わかってんのか?

アナタはそれを見た時、やめて良かったと
思えるか?


アナタにはこのつらさはわからないわ!

みたいな事思うかもしれんけど、言わせてもらう。

アナタは怒りの矛先を向ける対象を間違っている
看護師長にもっとケンカ売ってやれよ。
どうせやめんなら玉砕覚悟の特攻決めろよ。
罪を犯すんでなく、看護師長の考えを改めさせろ。

アナタが今そんな風になっているのは自身が↓
みたいな人だからだ。
――――
邪魔な人に「死ね!」と思う。
きっと、以前からそういう人たちには
悪感情を抱いてたはずだ。それが激しくなったんだ。
―――

邪魔な人には「どけ!」と声に出していうんだよ。
アナタはそれができてない。
ホント、周囲に迷惑かけてることに全く関心が
ない人がいるんだから。言わなきゃわかんねーの。
それが看護師長だろが。

弱音吐くのは結構だけど、それで辞めたって
明るい将来はねーよ。

優しい言葉は他の返事に期待してください。
若者がほざきました、シツレイ…。

by28歳くらいの人

ななしさん

お願いだから罪の無い動物にあたらないで!!
あなたが精神的に参ってるのはよくわかる。
でもあなたの飼ってる動物はなにもしてないじゃない。

ななしさん

師長さんの上司さんはドクター?

師長さんを変えてもらうことはできないのかな?
直談判だよ。

そんな人を師長にした人にね。
このままじゃ全員やめるか病気になりますって。

看護師さんてお正月もないよね…
温泉とかで骨休めできたらいいのにね(¨;)

ななしさん

宛メ読んでいて、精神的、肉体的にも、疲れ果てたって、感じですね(>_<)お疲れ様です

師長に対するやり場のない怒りが、ペットのうさぎちゃんに向いて、しまったんだね(>_<)関係無いけど来年は卯年だよ。

だが、しかし新人さんが、すぐ辞めていくし、貴方のようなベテランさんも辞めていく、職場において皆さんが、スタッフが不足してると知ってるんですよね?、それなのに、お偉いさんや人事の方は何してるんかなぁ?
そんなに力あるの?独裁師長さんは。

貴方は、よくやったと私は思います、今は心と身体を休ませてあげて下さい、これからの御活躍をお祈りします。

ななしさん

 
今晩わ~

あと3時間余りで
新年を迎える時間に、なりました。

退職届は出しましたか?
明日辞表をだします、と書かれていたので
コメントを控えていましたけど、by28さんのコメントに勇気つけられ、一言

認知症のケァ~はある意味で、虚しさが常に付き纏うと思われます。他人であればあるほどに… でもさぁ~

10年近く看護の職に、ついているのでしょ…立派なプロフェッショナルじゃん!

どうして自信と誇りを持って、職場の改善について上司と話しが出来ないの?
それについて最善を尽くしましたか?
上司の愚痴なんか聞きたくないょ…
宛てメに投稿する暇が有るなら、そこで踏ん張るのが大人だと思うな…所帯は持ってないの? 未婚者であってもさ、可愛い女房や子供達の為に俺が頑張らなきゃ…と仮想してでも踏み止まる事も男の道だよ…!

患者さんは表現力が欠けているかと思われるけどね、心の奥底ではさぁ、「貴方を信頼し頼り、私を宜しくお願いします」と、きっと思ってるょ…

こんな事を綴るとさ、まいたんさん初め女性の皆さんに、又お叱りを受けるけど

女性は一点しか看れないもの(一極集中)

だからここでも君に、同情的な意見が多いけどね

でも、もし自分の亭主が君の様だったとした場合はどうしますかね?
退職届を出すのを快く思いますかねぇ~こんな時勢にさ…?

知らない職場で一から苦労するなら、試練と考えながら此処に踏み止まるのが、君の為になると私は考えるけどなぁ~

女性の皆さん、独断や偏見を御免なさい。

ななしさん

年が明けましたね、
如何お過ごしですか?
無事に辞表は出せましたか?

ごめんなさい、
本人じゃない部外者なのに、ここの返信のひとつふたつにとても心が痛みました。憤りさえ感じます。

どうしても抗えない理不尽な権力って、世の中にはある。
どうしようもできないことって沢山ある。

人なんてそう簡単には変わらない、変えられるもんじゃない。
年をとったらとった分だけ、癖と同じで変えられない。

だって、何度もそれは違う、それは止めてくれと言ってるのに、ぜんっっぜん変えない、変わらない人が現にいるもの。

人を変えることなんて無理なんだよ。理不尽に抗っても無理なんだよ。それがどれだけ苦しい事か。


今の状態のあなたに踏みとどまれだなんてとても言えない。
そこまでのストレスがあるならば、心の傷はかなり深いのではないかな、カウンセリングを受けたほうが早く傷が癒えるのかな、と思うんです。

そしてあなたが元気になったその時に、
人事を握る人物…医院長なり人事事務なりに陳述書を出すと、その後がちょっとは違うんじゃないかな、なんて思うんです。

同じ苦しみを経験した同僚に著名を募ったり、またそのメンバーで弁護士を立てて交渉する事はできないかな、って。

何にしても、あなたの心の休養がまずは大切だと思うんです。
辞めて雇用保険が出るまでゆっくり休養して、訴訟なり内容証明送るなり、ちょっとでも抗う元気が出ると思うんです。

今はまずあなたの心を休めて欲しいです。

まだ動物にあたるところであなたが決断ができてよかった。
自分に鞭を打って自分をもっと頑張らせて、もっと心や動物に酷い傷を負わせる前にあなたが自分でブレーキをかけられた英断に拍手です。

これを愚痴だとはとても思えない。
愚痴だとしても、私はまたあなたの小瓶をここで待っています。

あなたにとって良い年になりますように。
あなたが幸せへ走り出せますように。
鈴木、38歳主婦

ななしさん

心が痛み憤りさえ
感じている主婦の方え
今の段階でそんな事を言ってみたって、何にもならないでしょう…
本人から返事が無いのですから、もし本人から「退職届は出しません、私の思い違いや甘さがありました」と、本人から返事か届いた時 Sさん貴女のお立場は?
多面的な論評の有る中で、参考に成りうるのはどれかを選ぶのは
投稿者自信ではないですか…
それと尚、御不満でしたら貴女の小瓶を一度流されたらどうでしょうか?お勧めします。

ななしさん

 お返事の中に辞めるべきではないというお返事がありますが、確かにそれは正論だとは思います。

ですが、正論が必ずしも人を助ける訳ではないと思うのです。ここで鞭打っても疲れて力の入らない手でどこまで頑張れるのか…。すでに摩耗しきった心でどこまで耐えられるのか…。

今まで辞めなかったのは他の方の事を想って葛藤されていたからでは?その末の決断ではないのでしょうか?お手紙をみる限りとてもしっかりした方ですもの。

貴女がもう辞めると決めている以上私からいうことはこれだけです。

本当にお疲れ様でした。ゆっくり心穏やかに過ごされて下さい。

同僚の方の事も気掛かりでしょうが、働いている以上立派な大人です。自らの事は自らで判断を下し、自らで道を切り開くでしょう。貴女と同じように自分の事は自分で決めるのです。貴女がなんとかしなきゃなんて気負う必要は無いんです。だから大丈夫。

ゆっくり休んで下さい。
そして傷が癒えたらまたプロの看護士として沢山の方を支えてあげて下さい。貴女のような方を必要としている方は沢山いますから。

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>投稿者です。

皆様からの厳しくも優しい御言葉ありがとうございます。
中々御返事が出来なくて申し訳ありませんでした。
12月27日~1月3日まで働き通しで・・・。


師長の上司は看護部長になります。
投稿した後にスタッフ皆で部長も含め話し合いがあったのですが、その場だけの解決しかしてくれず、結局他病棟から手伝いを一人入れただけ(毎日ではなく他病棟の余裕があるときだけ)で決定的な解決には至っていません。。

辞表は30日に出してきました。
かなり引き止められたのですが・・・やはり、自分自身が病んでいる状態で患者さんを看護するには、重大なミスにも繋がりリスクも伴います。
患者さんもそんな看護師には看護されたくはないでしょうし。。

これを気に少し看護から離れて、以前から興味があった服飾の仕事をしてみようと思っています。
今より収入は減るだろうし、新しい場所で全く違うジャンルの仕事を一から始める訳ですから多々不安はあります。
しかし、新しく一歩を踏み出す為やれるだけ頑張ってみたいと思います。


因みに、私は27歳未婚女です。
両親も恋人も居ません。
養護施設で育ち、施設を出てからずっとこの病院で働いています。


私が投稿した宛メで重い雰囲気にしてしまい申し訳ありませんでした。
皆様本当にありがとうございます。
拙い文章ではありますが失礼致しました。

ななしさん

一端の結末が退職というもの…

それを今どうこういうのは野暮。

辞表を提出…退職の意志表示をして、
即日退職なんてことはないはずなので、
残りの期間を使って自身の業務…
業務の引き継ぎ、周囲への挨拶など、
次の道の準備。
やり残したこと全部にメドをつける。

円満に退職すること。

まずはそこからだな。

by28歳くらいの人

ななしさん

でしょうね…

皆さんに引き留められたはずです。

御免なさい、男性とばかり思いこみ返事をしてしまいました。

男性への叱咤激励系のコメントでした。

私もあと何年生きていられるかの、歳なりまして看護については、真剣に考え始めています。
痴呆、認知、徘徊等を考えるにつき、人事では無いですしね…

介護保険料は納付してても、不安はつのるばかりです。

貴女のお別れ会等あるとイイなと…

最後にお願いです

今までの経験や資格を活かせる、職についてほしいです。
それが貴女自身を、将来にわたって守ってくれると信じます。

でわでわお元気で…

  紫煙ょり

ななしさん

御免 さっき書き忘れました。貴女の年齢になれば、あとさきは考えてると思いますが、新しい職につく時にね保証人とか求められた時の事はクリァー出来ますか?そこが心配です。

ななしさん

お忙しいのに、そして心労もお辛い時でしょうに、
わざわざお返事を下ったこと、痛み入ります。

好き勝手言いたい放題な私たちにお返事なんてお気遣いさせてしまった事、とても心が痛みます。

でも、
無事に一歩踏み出せたようで良かった!!
そしてご自分の夢に向かうという華々しいお返事。
それを伺えてなによりも嬉しいです!

お疲れ様でした。
そして、
あなたのこれからのゆく道に
幸多かれ!と、心から祈ります。応援しています!

いつでも私は
ここ宛メであなたを応援しています。

この先もあなたの心と体の健康を最優先なさってくださいね☆
鈴木、38歳主婦

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。