自分が信じなきゃ
相手だって
信じてくれない
自分が相手を思う気持ちは相手が自分を思う気持ちといっしょ
だから自分が相手を嫌いなら相手だって自分のことは嫌い。
2008.12.20.16時配信
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
大概、そうだよ。
ななしさん
そうですよね..
信じてもらいたければ
自分も信じなきゃいけない
人間って
難しいですよね(。_。)$
★★★
ななしさん
そうですよね。
私はこう思います。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 辛くて
苦しくて
悲しくて
『もうだめだ』
って思った時は
全部ぶちまけてみな
きっとスッキリするから
ななしさん
自分が相手を嫌いなら
相手だって自分のことは嫌い
というのは違うと思いますっ
自分と相手は考え方違うと思いますし…(ii´⌒`)
ななしさん
自分カラじゃないと何も始まりませんよね。
何よりも自分カラが大事ですよね。
ななしさん
んな訳無い。
自分が相手を好きになったら、相手も自分の事好きになってくれんの?
それなら世界中、カップルだらけだw
個人の感情は独立しているんだから、共鳴や感化される事はあっても一緒にはならないでしょう
貴方は自分が相手を嫌う理由を無理やり作りたいだけのように見えるよ
素直になりな。嫌うなら正々堂々嫌いな。寂しいなら寂しいって言っていいんだ
ななしさん
うーん、一緒では私はないと思うな。
どんだけ自分が信じていても裏切られることだってあります。どれだけ自分が好いていても、相手にとっては嫌いなこともあります。
人はそれぞれだと思います
ななしさん
そンなことないっ…
あなたが相手を嫌いでも
相手はあなたが好きかも
しれないぢゃん;;
本人に直接聞いた訳ぢゃ
ないのに,,,
勝手に決め付けるのは
よくないよ―(・カ゜。)
ななしさん
間違ってはないと思います
だけど一概にそうだとは言えません
いいのか、悪いのか……気持ちっていうのは難しいですからね
ナツ
ななしさん
浅いというか、若干、雑な物の見方のようにお見受けします。
相手も自分も人間だから、以心伝心する部分はあるけれど、同時に、相手と自分は別の人格を持ってもいるのであなたが信じたいことと、相手が信じたいこと、あなたが嫌いなことと,相手が嫌いなことが一致してるとは限らない。
自分と相手が同じ、と思って切り捨てたりべったりしたりしてるのは、一方的な思い込みで大事な関係を捨ててしまったり、介入し過ぎたりに行きがちになるよ。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項