恋は下心(下にあるから)
愛は真心(真ん中にあるから)
と言いますが
人という漢字をつけると
恋人 、愛人
どっちもどっちなんかなあ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
昔のjポップに「恋の喜びは愛の厳しさ」に変わる なあんてのが在りましたっけね。
ななしさん
愛人は中国語で結婚した相手を意味します
ななしさん
恋人とはお金がかからない付き合いのうち…愛人と成れば知らず知らずのうちにしっかりと経費がかかる遊戯では…?
ななしさん
あ、
なんか変ですね←
笑ってしまいました。
ななしさん
心がふらふらしてるのが人ですから(´∀`)
ななしさん
愛人って、元々の意味は「愛する人」「恋人」だったのにね。いつからイカガワシイ意味で使うようになったのでしょうね~
鈴木、38歳主婦
ななしさん
さらに「してる」を挟むと、
恋してる人 愛してる人
前者と後者は、主体と客体ですね。
だから、誰か(愛してる人)を好きになることで自分が恋してる人になることを『恋愛』って呼ぶのかも、なんて。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項