LINEスタンプ 宛メとは?

きっかけはおじいちゃんの介護を見てからです。絶対介護福祉士になってみせます

カテゴリ


私は高校2年です。

将来は福祉関係に
進もうと考えてます

きっかけはおじいちゃん
の介護を見てからです。

元気になっていく姿
弱っていく姿

嬉しかったり
辛かったり。

おじいちゃん子で
大好きでした。

今は天国にいます。

少しでも多くの
お年寄りの力になりたい。

2日間介護施設に職場
体験に行きました。

緊張しました。

ミスも何度かして
しまいました(;_;)

でも入居者さんの優しさ
に癒されて逆に元気を
もらいました。

何かすると
「ありがとう」
「ご苦労様」

ホントに嬉しかったです。

2日目も優しい職員
の方に指導していただき
楽しく仕事が出来ました。
おばあちゃん、
おじいちゃん、の
方々と体操したり
歌ったり…。

色々教わりました。

そして私は絶対に
この仕事に就こうと
決めました。

帰るときに、

「待ってるからね!」
「また来てね!」

っておばあちゃんに
言われて嬉しかったです。
本当にやりがいのある
仕事だなぁと思いました。

体験だけでは辛さ、
大変さは分からない。

挫折しそうになっても
この体験で学んだ事を
思い出して頑張りたい
です\(^^)/

絶対介護福祉士に
なってみせます。

そして、この宛メに
なりました\(^^)/
と報告します。

いつになるか
分かりませんが
応援よろしく
お願いします。

2010.11.17.

by.M.K

名前のない小瓶
11699通目の宛名のないメール
小瓶を562人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

ファイトー!

ななしさん

大変な仕事です。
私も介護士として働いていました。
でも、楽しかったです。
身体さえ壊さなければ、まだやりたかった。

小瓶主さんも、無事資格取れて就職したら、身体は気を付けて。
身体が資本。

頑張ってね(^^)v


華子

ななしさん

私もヘルパー2級持ってます。

夢のないことを老婆心ながら言いますが、
決して、あなたも含めて介護される側の人が
「ありがとう」の感謝ばかりを言ってくれる
こころやさしいお年寄りばかりではありません。
(身内ではないからねぇ・・)

人の数だけ人生もいろいろ、性格もいろいろだから、
自分がこんなにしてやったのに、感謝がない!という方向へ
行かないでくれることを切に願います。

あくまで、この仕事は感謝をされることが目的ではなく
介護=アシスト(&お仕事)だと思うので。
その覚悟がない人は,長くやっていくのは難しいと思ってます。

ななしさん

 

「ありがとう」など
言ってくれなかった
事もありました。

でも私どうも
思いませんでした。

担当者さんに認知症
の方は突然キレたり
笑ったりするけど、
あなたが悪い訳では
ない。

病気がそうさせている
と教えてくれたからです


感謝される目的で
やったわけでは
ないです!

職場体験=仕事勉強

あと、ヘルパーの資格は
なくなると聞いたので
そんな無駄なもの取る気
なんてありません(^^)



せっかく夢見つけて
頑張ろうとしてたのに
気分損ねました。


てかそんなの解ってるし
あかの他人に言われる筋合いない\(^^)/

ななしさん

施設にもよるかもよー?

今福祉の学校通ってる専門学生1年です。
学校卒業して国家資格もらえるのが最後の年だから
専門学校はいったけど、施設によるねー

認知症が進んだ特養だと罵倒酷いしありがとうのあの字も聞けないけど、認知症が進んでない要介護1~2の利用者がいるグループホームとかだとありがとうとか言われるよ
それと、ヘルパーの資格はなくなるよ
あと何年だっけー・・・
自分には関係ないから忘れちゃったけど確かあと5年以内だったはず

仕事は大変
給料もよくない
年々高齢者は増えてるのに
年々介護者は減っていってるらしい(学校の授業でそういってた自分がやりたいことをやるのはいいことだと思うけど粗雑な施設が未だにたくさんあるのをわかってほしい
大変だけどやりがいがある

確かにやりがいはあるよ?
利用者からのお礼の言葉とかすっごい嬉しいよ?
けど、体が、ココロがそのうちついていけなくなる
そこを理解した方がいいよ

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me