LINEスタンプ 宛メとは?

そこからはまるで蟻地獄です。這い出せない。男の子と付き合ったくらいでこんなに下落するものなのか

カテゴリ


ちょっと長くなるかもしれないけど、読んでくださいm(__)m
私は私立の中高一貫校に通ってる高校3年生です。中学受験をして今の学校に入りました。中1の頃の私は今思うと、純粋で、努力家な良い子だったと思います。中間テストや期末テストはいつも120人中10番以内には必ず入っていたし、時折行われていた英単語コンクールではいつもトップ層でした。人間関係のいざこざは多少あり、ハブにされたこともありましたが、それなりに部活も勉強も行事も充実していました。そして中2になり、中だるみの時期と言われる頃…1学期はまぁまぁ納得のいく成績でした。2学期…たしか9月頃に初めて携帯を買ってもらいました。そしてクラスでよく話していた男の子からメールで告白されました。とっても嬉しくて、付き合うことにすぐOKしました。それがいけなかったのでしょうか…私はその男の子のことは、話しやすくて感じの良い人だとは思っていたのですが、恋愛感情ではなく、告白された時は好きになったかもしれませんが、付き合っていくうちにやっぱり自分はその人のことが好きではなかったということに
気付かされ、付き合うのが苦痛で、わずか1ヶ月で私がふってしまいました。その後も何度かその男の子に告白されました。私も、自分をこんなに思ってくれている人を私はふってしまったってことに自責してしまったり。そんなこんなで色々悩んでいたので、勉強の方が全然手につかなくなって、2学期の中間テストで急に60位くらいまで下がってしまいました。そこからはまるで蟻地獄です。這い出せない。一度意欲を失ったものにもう一度意欲を出すのは難しい。男の子と付き合ったくらいでこんなに下落するものなのか。でも成績が落ちた理由は他には思い当たりません。中だるみともちょっと違うし…。勉強面以外ではまぁまぁ楽しくやっていましたが、今まで上手くいってたことが上手くいってないと、心から思いっきり学校生活を楽しんでる感が出なくて、それは今でも続いてます。そしてズルズルと引き込まれ、あっという間に中3です。中3の時の成績は浮き沈みが激しかったですね…。成績が悪いので親に携帯を取り上げられたのから始まり、先生と個人面談
など、本当に大変でした。数学や英語の授業は頭が良い順にクラス分けがあるのですが、一番下のクラスに落っこちたこともありますし、そこから一個飛ばしで上のクラスに上がったこともありました。でも基本は家で勉強するクセが完全に抜けてしまっていたので、やっぱり根本的に這い上がることは出来ませんでした。何より辛かったのは、過去の自分と今の自分を、自分の中で比べてしまうこと。中1の頃は“天才”とまで呼ばれることがしばしばでしたので、今の落ちぶれた自分がどうしようもなく嫌で、プライドもズタズタになったし、周りの友達からは昔と比べられてからかわれるし…。そして高校生へ。中高一貫なのでぬくぬくとそのまま進学したのでなんとなくけじめがつけられないままでした。携帯は使えるようになったものの、高校生になって部活はより忙しくなり、学校行事や人間関係もそれなりに良いものでした。でもやっぱり私はずっと蟻地獄の中でした。どうしてもう一度頑張れないんだろう。親には、意志が弱いやら何やらよく言われましたが、自分でもよくわかり
ません。相変わらず勉強するクセはあまり無く、成績はいつも真ん中くらいか、もうちょい下くらいだったかな。ちょっと良い点取ったらやっぱり嬉しかったけれど、中1の頃の良い子だった自分から離れられませんでした。本来の自分はもっと頭良かったからずっと過去に縛られてました。今もそうですけどね。また、高校生から新しく編入してきた女の子がとっても賢い子で、昔の自分を見てる気がしました。なんか少し、辛かったです。そして高2。だんだん大学受験のことを言われ始め焦りました。どうして中1の頃のままこられなかったんだろう。そしたら大事な大学受験は頭の良いまますらすらと合格出来たろうに…。かつては自分より頭悪かったのに今では私がその子に勉強を教わってる…。心のすみっこでそういう不快な気持ちが常にあった気がします。そして高3。部活も引退し、みんな受験モードへ。私は高2の夏から塾に行ってますが、今では塾が嫌いです。どうしてかというと、みんなが勉強してるあのはりつめた空気が嫌なんです。自分はあんなに勉強出来ない、勉強し
てない…と。今のこの時期になっても私は受験生に成りきれてないと思います。人生勉強だけが大切だって訳じゃない事はわかってるつもりだけど…。それに、親には国公立に行ってくれって言われてて…。もう無理だ~(+_+)どうしよう(泣)周りは推薦でどんどん決まっていくし、一般のみんなも私よりずっと勉強してる。そう思うと私ってなんてダメな人間なんだろうって思います。今のクラスはかつて無いくらいとっても気に入ってるクラスで、お弁当の時間などは皆で楽しくおしゃべりして、ストレス発散になります。でも、やりきれない気持ちは常にある感じがします。塾はサボりがちだし、学校もこの間一回サボってしまいました。もちろん親には内緒です。サボった後に後悔することもたまにあるんですけどね。でも、こんな私でも将来のビジョンは比較的はっきりしてます。私の将来の夢は保育士です!!それは小学校中学年のころからずっと変わっていません。大学生になったらバイトしまくって、好きな人も作って、浴衣や水着買って友達と遊びまくりた
いです。今勉強出来てない分、あまり頭の良い大学じゃなくても、大学内でトップ層の人間でいられるようにしたいなぁって思ってます。大企業に就職するのが夢ではないのでめっちゃ頭良い大学じゃなくても、専門や短大でも保育士にはなれるし。そうやって妄想するのが、今の私にとって、すごく楽しいことなんです☆でもそれは妄想だし、やっぱり現実を見て勉強しなきゃいけないですよね。最近親ウザイし、弟もウザイし、色々ムカつくし、なんか疲れちゃいました。自分的には、やっぱり頭良い大学に行きたい。でも無理だから、偏差値だけが人生じゃないと自分に言い聞かせてる。本当にそうだとは思うけれど、やっぱり変な気持ちが邪魔をする。大学受験で人生決まるとかいう人もたまにいるけど、確かになぁって思う自分と、違うだろって自分に思わせてる自分がいるんです。やっぱり私は意志が弱いのかも。負けず嫌いな性格なのに、どうして頑張れないんだろう。中1に戻れるなら戻りたいです。六年前のことなのにまだ引きずってるってそうとう変ですよね…。こんな自分が
嫌いです。今回、私の過去を吐き出したくて宛てメに投稿しました!!全部書けてちょっとすっきり出来ました。もし、私のつたない文章を最後まで読んで下さった方がいらっしゃったら、出来ればお返事待ってます。最後まで読んでいただいてありがとうございました!!m(__)m

名前のない小瓶
11465通目の宛名のないメール
小瓶を742人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

てんちむ病ですな。

早めに治療しないと…

どうなるか?

わかりますよね。

早めの治療を。

ななしさん

この長さは、あなたの重さ。
この長さは、あなたの苦しみ。
この長さは、あなたの経験。
この長さは、あなたの過去。

だけどあなたの全ては、所詮、たった今この時のあなたにしかないのだから、語れば語っただけ、あなたは過去に縛られて苦しめられるだけです。

過去に光を見ないでください。
未来に影が出来てしまうから。
今に光を見てください。



だから、無駄に評価ばっかり気にしたり、妄想して夢ばっか見てないで、さっさとなりたいなら保育士になりやがれなのです、わがままさん。
一番やりたいことさえやれれば、満足でしょうに。

ななしさん

貴方自身原因をはっきり認識している様ですから後は1歩を踏み出す覚悟だけですねきっと。

ななしさん

偏差値とか、順位とか、いい大学とか、「かたち」にとらわれる
学生生活なんですね・・

でも自分がやりたい!と思って動いてることが少ないように
感じました。
過去の自分じゃなくて、今の自分がやりたいこと(が見えてるようだし)
を、それに向って一個ずつやってけばいいだけなのになー

男の子とつきあったことは、絶対あなたにとってよかったことだと
文面からお察しします。
告白されて付き合って見ても、片方だけが相手を好き・・じゃ
お付き合いは成り立たない・・という学習が出来てるんだし。
(今後役立つよー)

ななしさん

 私は保育士と幼稚園教諭をしていました。保育士になりたい、って人は周りにたくさんいます。
保育士資格は比較的簡単に取れる資格です。でも、いざ、それを生かした職業に就けるか、といえば、それはそれは難関です。
多分、学年で10番以内の成績をとるよりも。
無認可だとか一時預かりだとかだとアルバイトならまだマシですが、ちゃんとした保育園で先生として就職するのは、まず、求人数が少ないです。園の数も担任の数もあまりないです。
ぶっちゃけ学力はいりません。ピアノは必ず必要です。そして、何より必要なのは明るい笑顔と忍耐力と創意工夫の能力。
今の経験は保育士になるために必ず必要な挫折感。人との繋がりの回復力を経験してください。

私には二人の娘がいて、府内トップの高校に入って、でもトップの中では全然で。一浪したけど国公立に手が届かず、私立に通っています。泣いて泣いてどうしようもなかったけど、今は楽しそうです。正直、親としては、期待通りじゃなかったけど、楽しそうに笑ってる娘を見ると、とても安心します。もう一人の娘は勉強嫌いで専門学校にいきました。とても働き者です。

いろんな生き方があること、これからいっぱい知れますよ。

ななしさん

 一生『天才』でいられる訳じゃないんだし。
どうしてそんなに『勉強』に捕われるのかな?

この先もそうやってガチガチに自分を固めて生きてくの?
どうして這いあがれないのか?
人のせいにしてるからだよ。
アナタはきっとこれからも、何かつまづくたびにアナタに関わった人のせいにしながら生きていくんだね。

そうしないとプライド保てないから?

何にも関わらないで1人で生きてくなんてムリでしょ?

全ていい結果なんてムリがあるでしょ?
男の子と付き合うことだって勉強だと想う。

そんなこと想ってたら、友達1人もいなくなるよ

ななしさん

あなたの文面の途中からはたりと男の子の存在が消えているあたり、そのことはあなたの成績が落ちたことの理由にはなり得ないと思いますが。せいぜいが、小さなきっかけのレベルじゃないですか?
中学生までは勉強なんてしなくても出来る人はいくらでもいます。俺もそうでしたし…。
でもそれでイケるのはせいぜい高一の春までですよ。そっから先は努力が物を言うし、それでも勉強せずに成績がいい人はほんの一握り。その人たちだって大多数が、たとえば東大に行けば自分が凡人だったと気づきます。
あなたが不幸だったのは"天才"だとちやほやされてしまったことですね。
出来るだけ早く、そういう過去のことは現在の自分と切り離して考えられるようにならないとまずいと思います。
俺もいま、焦っていますから…。


高3 受験生より

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
皆さん、私の文章に返事を下さってありがとうございました!!同じ受験生の方や、元保育士の方など、書き込みしてくれてほんとに嬉しかったです。
ついでに言うと、私は中1の頃は何もしなくても勉強が出来たわけではなくて、ちゃんと努力してました(・・;)あと、(6通目の方へ)私は、勉強出来なくなっちゃったことを人のせいにはしたことないと思います。でも、色んな生き方があるってことがわかったし、自分が今やりたいことを“過去”にとらわれずに “未来”に向かってやっていかなければいけないんだなぁってことを改めて感じました。確かに、男の子ことは小さなきっかけにすぎません(..)そこからは自分の中の問題ですね。これからは、過去にはもうとらわれずに生きていきます(^^ゞ
ありがとうございました!!

ななしさん

私も受験生です。
はっきり言いますが、過去を振り返ったことでなにか良いことがあるでしょうか?後悔と自責しかないと私は思います。過去に戻りたい?甘ったれんじゃない。
成績なんてこれからのあなたの努力次第で1から100までの伸びしろを持っているんではありませんか?受験生なんだから夏頑張ったでしょう?
周りの友達を見てみてください。成績伸びてる子はそれなりの努力をしているはずですよ。苦しいのはあなただけではない。
今の自分は絶対に過去の自分にはなれませんよ??
今さら過去を悩む暇はありませんよ??
あと3ヶ月程お互い大変ですが一緒に頑張りましょう!!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me