大学か専門か…
悩み続けて半年が過ぎました。もうそろそろちゃんと決めないといけないのに、一歩踏み出せない、相手に伝えられません
進路希望も大学と専門を行ったり来たり代わる代わる書いています
兄は大学を勧めています、親は好きにしろと言っています
説明会や体験入学に行くたびこっちの方がいい、あっちの方がいいと揺らいでいます
優柔不断な性格なのはよくわかっています
でも、簡単に決めて後悔はしたくありません
夢を叶える為にどちらがいいのかしっかりとはっきりとさせたいのです。
相談することが出来ず、不安に思っていることを書かせていただきました。おかげでスッキリしました!
ここまで読んでくださってありがとうございます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私は専門学校行ってます
専門学校はやっぱりハードで
毎日精一杯です
かなり厳しい面もあります
大学が良かったなって
思ったりもします
でも実際戦力になるのは
専門学校だそうです
だから今乗り気って
自分に厳しくいきたいです
頑張って夢叶えて下さい
応援してます
ななしさん
勉強したい、研究したいことが多くある学校を選ぶのもポイントのひとつです。また、学食の良し悪し、立地条件、図書館の大きさ、本や資料の量、構内の広さなどを比べてみてください。
ななしさん
私の知り合いに、大学と専門、両方行っている人がいます
昼は専門、夜は大学です
毎日大変で遊ぶ暇も休む時間さえもなくて苦しんでいます
普通に大学行って、卒業してから専門行けばよかったと言うこともあります
あなたにそういう選択肢はないのかもしれないけれど、両方行くのは考え直した方がいいと思います
ななしさん
今しっかりと悩むことが一番自分のためになると思う
後悔だけはしないようにしっかり悩んでください
ななしさん
看護系の専門に通っている者です。参考になればと思い、お返事させて頂きます。
それに、専門通ってるくせになんだとは思いますが、大学をオススメします。
今の日本社会は、学歴とか、そういうのってやっぱ気にしますよね。それに、看護系に限らず専門性が求められてくる時代だと思います。だから、就活するにしても大学出てる人を欲しがる傾向があります。
専門だと、即戦力となるために技術面はかなり学びますが、基礎的な学力やら知識やらは大学に負けてしまいます。
でも、専門だと短期集中だから大学よりも短時間で就職できるし、即戦力という程なので働くにしても良いのかなと私は思います。
どちらにせよ、主様が「ここに行きたい!!ここで学びたい!!」と思えるところに行くのが一番だとは思いますが…笑
では、乱文失礼しました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項