いつも7時前に起きてバタバタしつつ身支度を整え8時前に学校に行っている者です。授業は辛くないのですが、度々学校に行きたくない日があります。
最近疲れて家に着いてすぐ寝てしまうことがあり、ご飯を食べてそのまま朝まで寝てしまいます。7時前に起きたら20分ほどでシャワーを浴び髪を乾かし顔に保湿をして制服を着て学校に行く、というのがほぼ毎日です。アラームはかけていても聞こえないことが多いです。そのため7時半に起こされると遅刻するので学校に行きたくなくなります。顔を洗っていかないと外に出たくないので起きたまま学校に行くのは無理です。このような悩みを他に抱えている方いらっしゃいませんか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ついこの間高校を卒業したものです。
私も同じような生活スタイルでした。勉強や部活に疲れて毎日クタクタ。風呂に入りながら寝てしまう時もありました。
目覚ましに気づかないのも全く同じです!
なので似た境遇の身としてアドバイスします。
もしかしたら主さんは朝シャンに時間を取られていることが問題なのかな?と思いました。
朝バタバタすると全ての行動が雑になって気持ちの余裕もなくなります。遅刻のリスクは上がり「もういいや」と学校へ行くモチベーションは下がってしまいます。
なので、朝の行動量は起きて食事して着替えて身支度する、くらい最小限に抑えた方がいいです。
お風呂は夜入った方が体の疲れも取れますし、睡眠の質が上がると思います。なのでできるだけ夜に入浴することをオススメします。
帰宅時間は分かりませんが、
「家に帰ったら速攻、服脱いで風呂入る!」
「ご飯食べる前には絶対入る」
「9時までに入る!」
などと具体的な自分ルールを決めちゃうのがいいと思います。ルールは大切ですよ!自分に甘く怠惰な生活はいずれ自分を潰しますから。「めんどくさ〜…疲れたし眠い、寝るわ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項