私は人の幸せが喜べません。
口では「おめでとう」と言えますが、気持ちはこもってません。
人(特に友人)の幸せを聞くと、しんどさを感じます。しんどいのも嫌だし、何より友人に失礼ですよね、、。
どうして喜べないのでしょうか。
どうしたらしんどさを感じなくなりますか、、。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
人の不幸は喜べるんでしょうか。
人間の生存本能に起因している平常な反応だとか聞いたことがあるけども。人の不幸=自分の生存率アップみたいな。同様に、人の幸せ=自分は不幸率が上がるみたいな。
友人だと違うか。友人の幸せは普通は喜べるか。なぜなんだ。本当にそれは友人なのか。どういう友人なんだろう。もう少し自分の心を掘り下げてみると分かるかもしれない。
わかります
私もすぐにそういう気持ちになってしまって
そんな自分がいやで苦しくなります
そういうときって自分と人を比べてしまってると思います
その人と比べて自分の状況がよくないと思ってしまいますよね
自分は自分なんだって言い聞かせて
割り切れるようにならないとですね
ななしさん
お返事ありがとうございます。
人の幸せを喜べるように自分も幸せにならないと、と思っていたかもしれません。
気付かされました、ありがとうございます!
ななしさん
ものすごくありきたりな返答で申し訳ないのですが、
自分が幸せではない。ということはありませんか?
個人差があるので一概には言えませんが、自分があまり幸福でないと、人の幸せを喜べないというのは、誰しもあると思います。
なので、あまり気にしなくて良いと思いますよ。
しんどいのは、「私も幸せにならなければ」という重圧感や、素直に喜べない事を相手に申し訳ないという罪悪感ではないかなと思います。
この小瓶を読んでいて、あなたは多分優しく正しい人なんだろうなという感想を持ちました。(勝手にですが…)
なので、素直に喜べなくても、全然いいというか、それを許せるほどの気持ちの持ち主だとおもうので、相手の方も多分、もしあなたの気持ちを知っても嫌な気持ちにならないと思います。(意味分かりますか?上手く説明出来なくてごめんなさい)
罪悪感、焦り、こうでなくてはという重圧。
このへんを緩めると、「しんどさ」が無くなるのではないかな?と思います。
ドサッと降ろしていいと思いますよ。あなたは。
あくまで私が思ったことなので、もし見当違いでしたらすみません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項