LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
小瓶主さんからのお返事が来た小瓶

りぃふ

49493通目の小瓶

何をしても幸せになれないんだと昔から思っていたけれど、その原因が承認欲求だってわかって、その想像が現実に

小瓶の中の手紙を読む

小瓶主さんからのお返事

1通目の方

お返事ありがとうございます。
承認欲求と自虐の話、何度も繰り返して読みました。
ズバリ!っていうのが多すぎて耳が痛い…(笑)

確かに私は幸せはラスボスまでコツコツ倒さないと手に入らないものだと思っていて、だからお返事を読んで目から鱗の思いでした。
ちょっと今は心に余裕がなくて幸せが隣りにいることに気づかない状態なんだなっていうのも、お返事を読んでいて気づきました。


2通目の方

お返事ありがとうございます。
私にとっての幸せ、何だろう。
今までは認めてもらえること、褒めてもらえること、愛情がもらえることが幸せだとばかり思っていました。
そういう他人任せの幸せだけを求めるところから脱却できたらいいなと思っています。


まりちゃんさん

いつもお返事ありがとうございます。
承認欲求がいることを、許してあげること。
これが出来ていなかったから苦しかったんだなぁって、気づきました。
救われた思い、というと少し大袈裟かも知れませんが、空腹で飢えそうなところに暖かいパンを貰ったような気分でした。

本当に自分にとって大事なことは体が覚えている。
ちょうどここ最近でそんな感じの体験があったので、なるほどこれがアハ体験かぁと思ってここの部分を噛み締めていました。

幸せと安心は似ている。
何か、掴めそうな気がしました。

ありがとうございました。




烏羽さん

いつもお返事ありがとうございます。

手放す=自分の中から無くなる、だと思っていたので、そこの認識の誤りが違和感を引き起こしていたんだなぁと気づきました。

自分にとって何が幸せなのか。
今まで他人主体で動いていたので、正直自分が今何が好きで何が嫌いなのか、それがどこまで他人に侵食されていない好き嫌いなのか、わからなくなっている状態です。
ここ半年ぐらいで手探りでようやくそれらしいものが見つかったかな、という具合。
今まで自分にムチばっかり振るってきたので、飴も与えてみようと思います。

わからないからといって、今まで何もしてこなかったわけじゃない。
ちょっと元気が出ました。
ツンデレはわりと大好物です。(どうでもいい)

とりあえず気分の浮き沈みが激しいなぁと思ったらプチプチでも潰して心を落ち着けようと思います。
(烏羽さん上手いなぁと思って一人で笑ってしまいました)

ありがとうございました。





最近、ここ半年で1番大きいんじゃないかっていう揺り返しがありまして、
数日間そこから抜けられなくて正直「あ、自分終わったな」と思ったのですが、
昨日の夜から今日ぐらいに沈みこんでいたところからふわぁっと上に戻ってきたので、
過去の悪い方に行っちゃいけないって自分のどこかがちゃんと覚えていたんだなぁって感心しています。

今は「無」の状態です。
悟りが開けそう、っていうと何かカッコイイけれど、実際は良い方にも悪い方にも倒れてしまいそうななかなか危うい精神状態です。
雨ってやだやだ(笑)
とりあえず良い方に自分が行くよう仕向けてはいるので、
そっちに、転べるといいんだけどなぁ…。

名前のない小瓶

49521通目の小瓶

私は成人して数年になりますが、未だに恋などの気持ちが分かりません。昔は「大人になれば好きな人も出来るだろう」

小瓶の中の手紙を読む

小瓶主さんからのお返事

みなさん、お返事ありがとうございました。
今まで「恋愛が出来ない言い訳をするな!」「探す努力もしないで諦めるな!」と否定されてばかりだったので、みなさんからのお返事に涙が出るほどホッとしました。

“恋愛が出来ない体質”については私も調べてみたりしていたのですが、なかなか断言するだけの情報も集められなかったので、未だに私がそうなのかは分かりません。
しかし、そういう可能性もある…と言うことは何度か親や友人には伝えてはいます。

「世の中には無性愛者と呼ばれる人もいるから、私もその可能性がある」と昨日も母に伝えてみましたが、「そんなのただの言い訳!出会いがないだけやから、諦めるな!」と怒られてしまいました。
友人にもこのやりとりを伝えたところ、「それはアンタが悪い」「無性愛者なんて居るわけないやん。愛が分からないなんてことあり得ない」と全否定されました。

どうして私の周りの人は、失敗する事もある“恋愛”を“善”の一択であると断言できるのでしょうか?
あまり良い家庭を気付けなかった母や親戚から「やってみないと分からない」「みんな結婚しているのに、あんたは恋人すら作らないのか」と言われるたびに不思議に思います。

「一回、風俗でも体験すれば嫌悪感もなくなるのでは?」と言われたこともありましたが、別にそういうものに興味がないだけで嫌悪感はないですし…。
あまりよい例えではないのですが、動物の営みを見て「自分も彼らと恋愛がしたい!」と思わないのと一緒だと思います。
何度かそう説明してみましたが「そんなわけないでしょ!」「動物と人間は違う!」とお説教されました。

「この先、恋愛も結婚もできないと思う」
何度も伝えて来ましたが、私の周りの人に伝わることはないんだと思います。

私が他の人の「愛は素晴らしい!みんな恋をすべき!」の考えが理解できないように、きっと私の母や親戚、友人たちが「恋愛が出来ない」ことを理解することはないのでしょうね。

名前のない小瓶

49431通目の小瓶

恋愛対象は自分好みの外見の人から選ぶべきだと思う。確率の話。外見がよく性格もいい人は◎。外見がよく性格が

小瓶の中の手紙を読む

小瓶主さんからのお返事

引き続きお返事を書きます。

19通目様へ。

そうですね、大体そんなパターンになると思います。
美男美女・性格良い悪いの基準が全世界共通なら、簡単なんですけどね。そううまくいかないから恋愛は難しいし楽しい。
好きな人に一生懸命になれる人には、素敵な出会いがあるといいなと思います。

20通目様へ。

あなたは、誰にでも親切な人をどう思いますか?

「優しい人だから〇」と思いますか。
「八方美人だから×」だと思いますか。

それが基準ということです。無意識の内でも、こうしてたくさんの〇×を判断しているはずです。
合コンだって、「かわいくて話が楽しい〇」→「デートも楽しい〇」→「好きになった」になるわけです。
「好きになろうとしてなれるわけじゃない」というのは、まさしくこの基準で考えているからです。この人と付き合ったら幸せだとわかっていてもどうしても好きになれないのは、その人があなたの中の「好きになる」基準を満たしていないからです。
「好きになる人を選ぶ」時でも「気づいたら好き」の時でも基準は必ずあります。〇×をつけているのはどちらも同じです。

21通目様へ。
「顔が良く中身も良い人」のみがいいということですね。誰でも理想はそうだろうと思います。勝率は少し落ちますが、その分出会えた時の満足度もきっと高いでしょう。
素晴らしい人に出会えますように。

22通目様へ。
はっきりした理想を持っていてとても良いと思います。
顔が良いか悪いかは、中身が良い悪いかよりわかりやすく、見つけやすいです。だから外見重視は恋愛相手を見つけるにはかなり有利です。競争率が高いと思いますが、素敵なイケメンに出会えますように。

23通目様へ。
結婚するのも外見は大切だと思いますよ。毎日毎日見る人ですからね
毎日綺麗なものを見るのとそうでないのでは、快適さも違うかと。

24通目様へ。

恐れ入ります。
動物はもろに外見ですね。羽の大きさとか、喧嘩の強さとか。
視覚の情報はやはり重要と思っています。

皆様ありがとうございました。
お返事のお返事が、ご本人に届きますように。

名前のない小瓶

49431通目の小瓶

恋愛対象は自分好みの外見の人から選ぶべきだと思う。確率の話。外見がよく性格もいい人は◎。外見がよく性格が

小瓶の中の手紙を読む

小瓶主さんからのお返事

またお返事が届いていましたね。
遅くなりましたが、ぽつぽつとお返ししたいです。

15通目様へ。
中身が良く性格も良ければ◎で、中身だけ良くても〇だから、ということですね?

私が外見を先に書いたのは、外見の方が正確な情報だからです。

メイクしても落とせば素顔は見えます。整形しても昔の写真や美容外科への通院でほぼばれるでしょう。体型も多少服装でごまかそうが補正下着を着ようがすぐばれます。男性は女性に比べてよりわかりやすいですよね。

一方、中身はどうですか?
友達と恋人では対する態度がまるで変わる人もいます。
真面目な人もたまにはサボります。逆に不良が更生したりもします。あんなに好きだった恋人への気持ちが冷めることもあります。
この宛メの中にも、自分の本当の気持ちさえわからなくなってしまった人がたくさんいますね。

正確にわかる外見と、不確かな中身。
どちらが情報として信頼できるでしょうか?

というわけで、より正確な外見を基準にした方がいいだろうなと思いました。

硫安様へ。

「多少外見が悪くても、性格が良い人には適わない」
お返事にあるこの文が、まさに外見ありきの意識の証拠だと思います。

つまり硫安さんは「多少外見が悪い」までが許容範囲ということです。
「外見はありえないほど(自分にとって)ブスだったとしても」は許容されないのです。
硫安さんは「多少悪い」から「とても美人」までを外見から判断し、その中から「性格が良い」人を選んでいるのです。

何回か小瓶を拝読していますが、硫安様はわりとシャイな方なのか、自分のお気持ちをストレートにぶつけることがあまりないように感じています。ということはお相手とのコミュニケーションもそれほど深くなっていなくて、それだとお相手の性格を正確判断は出来ていないのではないか、というのが私の推察です。よって外見ありきで好きになっている割合が、案外多いのではないでしょうか。無意識の内でも。

鳥羽様へ

2回目のお返事ありがとうございます。

何の確率かというのは明確にした方が良かったでしょうか。ざっくり言うと満足度とか幸福度ですね。自分の好みに合った人であるほど、一緒にいると幸せだろうという、単純な話です。
そして好みに合うか合わないかを最初に判断できるのは外見だよね、という話。鳥羽様も「一目惚れみたいなの」をしたことがあるなら、相手のルックスにぐいっと惹かれる感覚は経験済ですね。仮にそれで相手の中身が×だったとしても、中身が×だとわかるくらいまでは相手のことを一生懸命知ろうとしたということ。そう考えてみれば、外見に大きな求心力があること自体はわかっていただけるかと思っています。

お返事のお返事のお返事(笑)を見て感じたのは、ご自分が思うことをそのまま文章にしているな、ということです。簡潔に要点だけ伝えたいとか、私を説得したい、という意図は感じませんでした。おそらく感覚的な方なのだと思います
鳥羽様は人の感情を非常に繊細で不確かなものとして捉えている。そういう方には、この小瓶のように「確率」という言葉で人の心を表すことに違和感があるのかもしれません。
ただ、私が書いた確率は、決して人間を機械のように考えているわけではありません。誰しも相手に対してたくさんの〇×を感じています。〇×という表現がちょっとおかしいなら、好き嫌いでもいいです。鳥羽様もきっとそうです。他の誰とも違う、その人のここが好き(あるいは嫌い)と思う何かの要素があるのです。
その要素を深く掘り下げて熟考し「見定める」か、自分の直感を信じて「考えるより行動する」か、それだけの違いだと思います。鳥羽様は後者なのでしょう。どちらも意識的・無意識的に相手に〇×を判断しているはずです。
※相手の気持ちや判断基準はあまり書きませんでした。だって相手から嫌われていたとしても愛してしまうことってあるじゃないですか。感情って基本的に自分本位なものですからね。

名前のない小瓶

49431通目の小瓶

恋愛対象は自分好みの外見の人から選ぶべきだと思う。確率の話。外見がよく性格もいい人は◎。外見がよく性格が

小瓶の中の手紙を読む

小瓶主さんからのお返事

またお返事が届きました。ありがとうございます。

10通目様は横レスなので、9通目様がご覧になることを願って。

11通目様へ。

他の方のお返事にも書きましたが、「良い=(自分にとって)完璧」ではないのです。「良い=自分の中の基準より上」という意味です。
例えば多少わがままな所があったり頼りない所があったとしても、基本的には優しく明るく、一緒にいて楽しい人だとしたら、中身の判断は〇でしょう。
また、多少目鼻立ちが美形でなくても、全体的にかわいらしく見えたり、表情が豊かだったりおしゃれだったりすれば外見の判断は〇になります。
では外見と中身、どちらが先に判断がつくかといえば、当然外見が先ですよね。中身はある程度付き合わないとわかりません。つまり外見で〇と判断し、もっと仲良くなりたいと思って近づき、中身も〇と判断する。
だから「気になる」時点で既に外見は〇と判断しているし、「全部ひっくるめて受け入れられる」時点で、多少の欠点があったとしても総合的にこの人は自分の基準より上と既に判断しているわけです。

選ぶというのはですね、実は「恋活や婚活において、相手を選ぶ基準は何だろう?」という雑談からきているのです。
「すごくいい人だから会ってみてと言われて人を紹介されたのだが、外見がまるでタイプではなかった。確かにいい人そうだったが、これはしばらく連絡を取って、付き合いを深めた方がいいのか?いずれ全て好きになるのだろうか?」という疑問を持った人がいて、いろいろな議論が飛び交いました。
そこで「そもそも不細工だなあと思いながら付き合うのは、相手にしたらとても失礼じゃないか?」「あばたもえくぼという言葉があるけど、えくぼに見えないレベルのあばたもあるとは思う」「相手の人も、顔も中身もいいと言ってくれる人と付き合う方が幸せだろう。君も相手から不細工と思われるのは嫌だろう」「不満に思っていることは必ず態度に出るものだ」という話になり、まとめてみたらこの小瓶のような結論になったのです。だから確率と書きました。
恋活や婚活は選び選ばれる場なので、選ぶと表現しました。

13通目様へ。
人柄がいい=恋愛対象になるとはもちろん限りません。
「すごくいい人だけど、付き合うのはなんか違う…」という感覚ですね。きっと恋人としては×と判断する何かがあったのだと思います。

14通目様へ。
色気や雰囲気は外見、しゃべってみてわかる個性や気質は中身に含まれると思います。
13通目様の返事とかぶるのですが、人柄がいい=恋愛対象になるとは限りません。
「外見も性格も(恋愛対象として)良い=◎」ですね。ただのいい人という判断とは違います。

お返事をありがとうございました。短い小瓶なのに予想外の反応があって驚いています。
お返事のお返事は出来る限りしようと思います。
次の20件を見る
1 1182 1183 1185 1186 1923
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me