LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
小瓶主さんからのお返事が来た小瓶

卵が先か鶏が先か

53134通目の小瓶

ふと得体の知れない予感、悪寒を感じた。僕自身が変わらない中で身近な人や物、事が明らかに様変わりしている気が

小瓶の中の手紙を読む

小瓶主さんからのお返事

1通目の方。
嘘は嘘、事実は事実、そこは分かりますよ。ただ、問題は後になると他人との食い違いが生じている事にあるんですよ。
調べてみると相手の言っている事が正しく、僕の言っている事が誤り。そうなっているのです。ですが、僕の記憶は鮮明ですし、僕は他の人とは違って記憶を自分に都合の良いように改竄はしませんから本来なら僕の発言の方が事実により近い筈なんです。
にも関わらず、そういう結果になるのは可笑しいという事で、合理的な整合性を取る方法としてパラレルワールドを持ち出した訳ですね。

2通目の方。
専門学校時代の診断では統合失調症という事になっていますね。
ただ、そういう事象が起こる時には大抵、僕一人の時が多く、「被害妄想だ。」「幻覚でも見たんじゃない?」「嘘だ。そんなの有り得ない。」など、マトモに取り合ってもらえないのです。
他に人が居たとしても、その人もまた当事者である事から宛てにはならず。
となると信用勝負となり、信用に乏しい僕はどんなに本当の事を訴えても信じてはもらえなかった訳です。
努力しても「信」を得られず、こんな事が起こる度に信用を失う。負の連鎖を繰り返す自分自身が心憎くて堪りません。
もう一度言いますが、どんなに荒唐無稽でも事実です。真実です。
訴える度に信用が下がるのですが、それでも僕は嘘は微塵も吐いておりません。

名前のない小瓶

52378通目の小瓶

・気分の変動が激しい ・思ったことを言葉にできない そもそも「思ったこと」がなんなのか自分でも分からない

小瓶の中の手紙を読む

小瓶主さんからのお返事

小瓶主です。
お二方とも、お返事本当にありがとうございます。拙くネガティブな文章なのに読んでいただき、お返事まで書いていただき、嬉しかったです。

感情にすごく波があるので、この文を書いたときみたいに病んでしまうことがしょっちゅうあります。元気なときは元気ですが落ちるときはとことん落ちて「死」まで考え始める、そんな自分に嫌気がさします。
劣等感、人と比べてしまう、自分が情けない受け入れられない、みんなにできることが私にはできない(当たり前なのに、何でもできる人なんかいないのに)、、、考えなくてもいいことを考えて、自分苦しめて。何がしたいんだか、、、。自分の理想が高いのだと思います。だから努力して、自分の嫌なとこ治そうとするけれど、やっぱり演じるのは疲れてしまう。でも演じずにはいられないし、演じて過ごしてた方が楽しいって思えるときもあります。理想の自分に少し近づいた感じがするからでしょうか。

(↑流した小瓶とおんなじようなことつらつら書いてしまいましたね、、)

来世、、今まで考えたことありませんでした。理想を追い求めすぎないの、やっぱ大事ですよね。
難しいですが、少しずつ自分を好きになりたいです。自分を変えたい、と思うのは悪いことではないと分かりました。でもそれにとらわれすぎず、素の自分と付き合っていけたらいいな。

お返事本当にありがとうございました。
次の20件を見る
1 1159 1160 1162 1163 1921
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me