LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
お返事が来た順

名前のない小瓶

219563通目の小瓶

体調不良(精神的)を理由に会社を辞めたのですが、辞める約1ヶ月前から体調安定してきて、辞めたくないなとずっと考えていたのですが「やっぱり辞めない」なんて自分勝手な事を言えるわけもなく

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

ななしさん

体調が良くなったのは辞めることが決まったからだと自分でも納得しているのであればそうなのでしょう

もし辞めると決めていなかったら、
周りの態度もまた違ったかも知れませんね
辞める前に感謝を伝えたい、今のうちにたくさんお話したい、などいなくなってしまうと自分も周りも気づくことがあるのだと思います

恵まれたいい職場だったと思えるのは素敵なことだと思います
私もそんな職場を卒業しなければならないことがありましたが、今でもいい思い出として残っています
一番綺麗に残るときに辞められてよかったとも思います

ひとつ良い職場にであったのであれば、他の職場でも次ははやく貴方にとって良い職場ということに気づけるのではないでしょうか?
これ以上ないと思うかもしれませんが、絶対にそんなことはありません

就職するにしても専業主婦になるとしても、あの仕事は楽しかったと思えるようになるといいですね

名前のない小瓶

219631通目の小瓶

年上彼氏との最後(最期)について。似たような経験された方、同じことで悩んでいる方などいらっしゃいましたら、ご意見いただけますとありがたいです。

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

メッセージ読ませてもらいました。小瓶主様が彼氏さんを思う気持ちがよく伝わってきましたよ。

ご年齢が書かれておりませんが、彼氏さんと30歳離れているということで、かなりお若い方なのでしょうか。

難しい話ですが、このお悩みは小瓶主様が年齢を重ねれば、時間が解決するお話なのかな…と思いました。

今この瞬間が苦しいのだと思いますし、すぐに解決できる方法があれば良いですが、私には思いつきませんでした…。

年齢を重ねると、周りの状況が成熟していき、小瓶主様も今よりもっと次のステップに進んで行きますよね。

そうすると、違う現実のステージに上がることになります。今まで見えていなかった素晴らしさや現実的な問題点に気付き、視野が否が応でも押し広げられ、自然と折り合いを付けたり乗り越えたり出来るようになります。

また、将来的には誰もが自分の親の介護やら看取り、相続、諸々が視野に入ってきます。

家族ですと、お見舞いだけでなく全面的なサポートが必要になります。施設もすぐに空きがあるか分かりませんし、高額な費用やら手続きやら手術・治療方法の判断やらがあります。すぐ施設に入れなければ、介護とか、通院の付き添いとか、毎日クタクタでもやり続けます。

家族と言えども厳しく綺麗ではない部分がほとんどで、お互いに何もかもさらけ出して現実に正面から向き合って受け入れるしかありません。そういったものを全部受け入れる心の準備は、すぐに出来るものではないですよね。

パートナーシップは、そんな現実を受け入れることが出来る心の準備が整ったら、彼氏さんもOKしてくれるのかな?と思います。いまはまだ、恋人同士の関係が続いている感じに思いました。

時間が味方になってくれます。小瓶主様もどんどん価値観が変わっていきます。時間が有限であることを、しっかり心に刻んでおられる小瓶主様ですから、大切に今を生きてください。
応援しています。

四葉のクローバーって。

217128通目の小瓶

人格成長をしたいです。沢山人格成長するにはどうしたらいいですか?私は現在中2の不登校で、フリースクールに毎日通っています。

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

フリースクールの方をはじめ四葉さんの周りの優しい人たちは、きっと四葉さんに幸せに過ごして欲しいと願っていると思います。そして、四葉さんもその人たちの優しさを感じ取っていますよね。
私はそれで十分だと思います!
よく人の痛みを知っている人ほど優しい、と言われますが、人としてもっと大事なのは、人の優しさに気付けることではないでしょうか。(人それぞれだとは思いますが…)
もちろん、自分をもっと成長させたいという気持ちは大切です。でも、いきなり苦手なこと、負荷が大きいことからじゃなくて良いと思います。
まずは自分ができそうなことを見つけて、継続してできるようになるまで少しずつ頑張っていけたら、今までとても大きく感じた目標が手の届くところにあると思います。
その経験が、本当に優しい人になるための足掛かりになるかもしれませんし。
小瓶を読ませていただいても四葉さんのお人柄の良さが伝わってきますし、もっと成長したいという思いがあれば、きっと大丈夫です!
もし不安になることがあれば、いつも優しくしてくれる人たちに「ありがとう」と伝えてみてください。
長文ですみません。
次の20件を見る
1 261 262 264 265 37075
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me