LINEスタンプ 宛メとは?

あなたのお母さんってどんな感じの方ですか?普通の母親とはどのようなものでしょうか?

カテゴリ

あなたのお母さんってどんな感じの方ですか?普通の母親とはどのようなものでしょうか?

私の母は幼い頃から両親が共働きだったため、何かをしてもらったことがほとんどないと口癖のように言っています。だから子供には尽くしてあげたいと。それ自体はとてもうれしいことです。
…しかし問題は、すごく上から目線で「してあげてる」感覚がひどいことなんです。

例えば夕食時。少なめでいいと毎日伝えているのにも関わらず、大量の夕食が食卓に並びます。そして余ってしまうと、「せっかく作ってやったのに!」となるんです。「私が子供の頃なんか誰も夕食の準備なんかやってくれんかったのに」と。作ってくれたことに感謝し、どんなに丁寧に謝っても同じです。延々と文句が続きます。

(ちなみに私が作るというと嫌がります。言い方は悪いですが、「自分がわざわざしてやっている」感に浸っているようです…)


また母はすごく口が悪く、キレやすく、暴力的です。
口調は関西弁だというのもあるのかも知れませんが…沸点が低いため些細なことでも大声で怒鳴りちらします。

「しばくぞ」「どついたろか」「死ね」等は当たり前で、私だけならまだしも、私以外の友人や父親のことまで話にあげ罵倒。ひどい時には手や足がでます。首に手をかけられて意識が飛びかけたことも。


父親とは別居中で、同居中の母方の祖母とも折り合いが悪く、頻繁に言い争いをしています。

… 何だかそのイライラが、全て私に向いている気がしてなりません。いつもストレス解消の相手にされている感じです。少し気に入らないことがあるとそれに上乗せして、関係ないことで怒鳴りだし…言いたいだけ私に言って、キレて、手を出して…数時間後にはころっと変わって上機嫌そうにしています。





一体何なんでしょうか。
どうするべきなんでしょうか。

私ももう二十歳ですし、
言い返すと行動がエスカレートするので耐えていますが

疲れました。

私はストレス発散の道具じゃない。

今まで育ててもらって
感謝はしています。
でも家にいると
イライラが止まりません。


ここから解放されたいです。

早く家から出たい。

貯金が貯まるまで
我慢するしかないなかな…


でも私が家を出ると、
今度は妹達に当たるのではという心配もあります。


親戚は疎遠。
相談できる大人もいない。

だから、ここに気持ちを吐き出してしまいました。



ごめんなさい。

これを拾ってくれたあなた、
読んでくれてありがとう。


少し、楽になりました。

名前のない小瓶
10547通目の宛名のないメール
小瓶を631人が拾った  保存1人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

まず

貴方は世間体からみると

大人です


自由になっていいんですよ

ななしさん

大変ですね…
今までよく頑張ってきましたね…
あなた自身がそんなつらい
環境にいるのに妹さんやそのあとのことまでちゃんと考えているあなたはすごくえらいとおもいます。

私は的確なアドバイスは
いえませんが、どうにかして
お母様もかわるといいですね…

あなたみたいな優しい人が
幸せになってほしいです。

ななしさん

あなたが二十歳ってことは。お母さんはまだ五十前くらいですか?

お父さんとは別居中だというし、お母さんに誰か好きな人が出来ればいいのにね。そうすれば、また優しい気持ちが生まれてくるのでは?


ま、そうなれば娘としては複雑でしょうけどもね。

ななしさん

私の母は母性と忍耐のかたまりみたいな人です。
夫のため、子供のため、家族のために自分の全てを犠牲にできる人です。
汚ない言葉は使ったことないですし、暴力もありません。

私はそんな母を心の底から尊敬しています。
母の子に生まれたことを誇りに思います。
本当に素晴らしい人です。


小瓶主さんみたいなお母様もいらっしゃるんですね。
イライラされているのは更年期障害の影響ではありませんか?
小瓶主さんももう少し大人になったら親も人間なんだって客観的に見ることができるのではないでしょうか?

ななしさん

下のお返事の方の

「親も人間なんだって客観的に見れたら」どうなるんですか?

母親が人間だなんて、そんなの当たり前のことですよね。

分かってると思いますよ。

ななしさん

私の母にちょっと似てます。境遇とか言動とか。私も二十歳で、小瓶主さんと同様に母との関係に困っています。

自分勝手な推察ですが、きっと『自分がしてほしかったこと』だからその行動が最善だと思ってるんでしょう。そしてそれを否定されることが我慢ならない。その結果の暴言や暴力なのかなと思います。

それから、小瓶主さんが二十歳ということでしたのでお母様は五十前後かと思います。年齢的にみて更年期障害も考えられるのではないでしょうか。

何はともあれ、お互いに母親とうまく折り合いをつけたいですね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me