LINEスタンプ 宛メとは?

「しっかり者」もたまには甘えたいよ。でもその方法が解らない…

カテゴリ

 甘えるって何でしょう。

誰かに頼られ甘えられるのは慣れてるけど、自分が誰かに甘えるというのは、想像が出来ない。

ベタベタ引っ付くのと、ただ甘えるの違いが解らない。

たまに誰かに甘えたいとは思う。
でも甘え方が解らない。
甘えたい時に甘えさせてくれる人は居る。
でも甘えって、何なんでしょうか。

辞書を引いても、「相手の理解や好意を期待して,べったりと頼りきった振る舞いをする」「相手の好意ある申し出にすっかり寄りかかる」としか出ない。

「甘え」の意味は解ってる。
自分はその甘え方が知りたい。


「しっかり者」それが自分だった。
甘え、弱みを見せるのは恥だと教わってきた。

もう「しっかり者」も突き通せない。
「しっかり者」もたまには甘えたいよ。
でもその方法が、解らない…。

名前のない小瓶
4545通目の宛名のないメール
小瓶を1163人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

共感しました。
自分よりしっかりしてない人といると甘えれません。自分よりずっとしっかりした人と一緒にいたら甘えられる気がします。でもそしたら、そのしっかりした人は誰に甘えるんだろ。甘えて甘えられるちょうどいい人にめぐり会えればいいですね

ななしさん

こうやって些細なことでも何気なくメールをくれることはこれが誰かに助けてもらいたいから甘えるから誰かにメールを送ることができるんだよ甘えるって言うのは彼氏とか大切な人だけにこうやってそばにいてほしいとか誰かに理解してもらいたいってゆう事じたいがそれがあまえなんだよたとえばあなたが1人暮らしだとしよう。その時に泥棒に家に入られて家の中を荒らされたとしようその時あなただったら誰かに助けてもらいたいじゃああなたにも彼氏がいるとしようそしたらまず彼氏にあなたは不安で怖くて電話すると思うそれがあまえかたなんだよ(*^_^*)不安な時はみんな今は携帯があるんだから怖い時も辛いときも笑いたいときも泣きたいときでもみんなそばにいるだからあまえかたによって相手は頼られることがうれしんだよみんなけして1人じゃないよもっと相談とかならメールしてきてくれていんだよ

ななしさん

 その気持ちわかります。あたしも同じく『しっかり者』として育ってきました。だから誰かに甘えたり頼るというのが理解できませんでした。

何か頼み事を言われたら誰かに『手伝って』と言うのはどうでしょうか?

私は今ちゃんと甘えというものも理解できるようになりました(*ゝv・*)

小さな事でもいいから手伝ってもらいましょう♪

ななしさん

甘え方ですか、小さい子供を見てみれば何か気付くかもしれせんね。

我が子は1歳半ですが弟に嫉妬しまくりでかなりの甘えたさんです。

子供には純粋な欲があります。まだ理性に邪魔させる事のない誰よりも愛されたいという本当に素直な欲。
子供のマネをしろではないのですが、人間本来の持つ欲というか甘えたさを見直す事が出来るかもしれません。


どんなに歳をとろうが、どんな性格になろうが、甘えたい愛されたいというのは誰にでもあるものですよ。

自分なんか嫁に甘えまくりですし(ノ><)ノ


by ろみひ~

ななしさん

そういえば、“甘える”って何でしょうね?
大人の“甘える”と、子供の“甘える”も、違うように思うし…。
子供の甘えは、それこそ辞書に載っていた意味のような、だだをこねる、に近いかな。
ベタベタ引っ付く、は“甘え”とは違うよーな。それは単にベタベタする、ですよね?^^;
大人の“甘える”は、辛い時に辛いと言える自分が無理しない程度以上にかかえた事を、人に頼めるって事かなぁと。<br>
<br>
てか、あなたがなにを人に委ねたいか、だと思うのです。<br>
委ねたい時は、大人の場合はやっぱり“お願い♪”てお願いするなぁ。36歳主婦

ななしさん

まず、おねだりしてみたらいかが?

私も 甘えない と言われたほうですが、私の場合は、ベッタリくっついている事を してみました。

ただ、
コレ と言われるような定義は無いだろうし、基準も無いでしょう。

相手との距離感や、2人なりの感覚があると思うんですね。


少しずつ模索するのもいいかもしれないですね。

答えは1つではないですよ。 きっと。

ななしさん

しっかり者で居ようとする、自分で作ってしまった殻を破るのは大変だけど…
できないことはできないと認めることができたときに、まわりが手を差しのべてくれるはず。
今までのしっかり者と言われるだけの、自分が人のためにしてきたこと全て、自分のためにはできなかったことであるように、人もまた同じ。
思いやりの気持ちは、伝わっているはず。
しっかり者は、ある意味「誰かに迷惑をかけたくない」もしくは、「誰かを助けるため」であったと思います。
きっと弱みだとは、誰も思わないです(*^^*)

ななしさん

おっちょこちょいしたとか、少し体調が悪いとか、
メールで気軽に話してみてはいかがでしょう。
ギャップを見せられますし、優しく心配してくれます。
直接話すよりメールの方が簡単に素を見せられるかも(^^)

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me