私は小6です。中学受験をします。
いきなりですが、私は塾の昼休みにみんなで近くのコンビニで栄養ドリンクと洋菓子を買っています。
春ぐらいまでは週一ぐらいでしたが、最近は夏休みということもあり毎日飲んでいます。
塾の同じクラスには15人ほど居るのですが、10人ちょっとは栄養ドリンクを飲んでいます。
上の学年もこのような感じだったので違和感はなかったのですが、一昨日栄養ドリンクの裏に十五才以上からと書いてあることに気づきました。
自分なりに調べてみたところ、1日1本ならそこまで健康を害することはないかと思ったのですが大丈夫でしょうか?
塾は宿題もたくさん出るし、過去問や志望校対策もしなくてはいけないのでだいぶ忙しいです。
私は親があまり何も言ってこないですが、周りには毎日親に虐待まがいのことをされてる人とか、一番上のクラスなので少しでも成績が下がるとクラスが落ちるためいつも危機感ばかり抱いている人がいます。
なので栄養ドリンクを飲まない方がいいとなっても、結局頼ってしまう気もします。
子供用の物は近くのコンビニにないので買えません。
どうすればよいのでしょうか
何かお返事していただけると嬉しいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
栄養ドリンクかぁ、、、
自分は飲んだことないし健康に詳しくも
なんともないから正しいことは分からないけど、1日1本とは言え毎日飲んでたら体に悪いとは思うかなぁ
急にガンになった!とかそういう極端なことはないかもだけど、あんまり蓄積しちゃうのは良くないような気がする。
まだ小学生だからなおさらね。
でも1度頼り出しちゃったらそう簡単には
止められないのもわかる。
でもある意味、そこまで慣れちゃったらもはや効き目もそんなにないんじゃないかな?
多分これがないとやっていけない!っていう先入観だけな気もする。
わざわざ栄養ドリンクに頼らなくてももっといいやり方はあると思うな
あと個人的にはしんどいときは潔く寝た方がいいと思う
たまたま初めてこのサイトを見つけてコメントしてみました言葉足らずでごめんなさい
大学受験を控えたとある高校生より。
ななしさん
「シュンケル」なんての聞きますね。大量の糖分とカフェインとビタミン類を同時に摂取すると一気に血糖値があがって脳味噌フル回転で数時間覚醒する、みたいな。
効果が切れた時の急激な反動、過剰摂取による若い身体への害や負担、糖尿病になるリスクもあり、青少年はやめたほうがいいと思います。大人でもあくまでも緊急時に仕方なくやるものでしょう。
一度塾の先生に聞いてみたらどうですか。「先生、シュンケルやってもいいですか?」って。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項