文脈のバラバラな長文で読みにくいです。
すみません。
とにかく今の気持ちを読んでほしくて
誰でもいいから意見とか励ましとかが欲しいです。
私の中学校の卓球部は数年前に関東大会出場してから、
ずっと関東出場を目標にして活動しているような部活です。
私は入部したての頃は学びたてだったこともあったのか
部活がとにかく楽しくてやりがいを感じていました。
ただ、二年生になって
「部活を辞めたい」
と感じるようになりました。
同じ部の女子部員は
「関東行こう!!」
「部活楽しい!・卓球楽しい!」
というような感じでものすごくやる気があって、
もうそろそろ引退する三年生と共に活躍しています。
一方私は
「なぜか部活楽しくない」
「もう部活やるのが苦しいかも」
という感じでやる気はないわけじゃないんですが
部活行きたくても行く勇気が出ないっていうか
行こうと頑張ってるんです。
でも結局行けずにサボりという形になります。
それが積み重なってどんどんやる気が失せちゃって
部活辞めたいって思うようになりました。
みんなはやる気があるのに、
関東に向かって頑張っているのに、
自分はそんなに情熱的になれなくて
そんな人たちとやるのに自分は場違いみたいに感じて
やる気が失せていってしまったのかもしれません。
あとは部活に行っても一緒にやってくれる人いないので
行っただけ無駄な気がしてくるんです。
一年の時はいろんな友達と一緒に打ってたのですが
いまは完全にペアができてしまって
自分が余りになってたから怖くて行けなくなったのかもしれません。
大会も参加不参加聞かれるのですが、
ここ最近の大会を不参加にしたら顧問に理由を聞かれました。
「もともと二年生でやめるつもりだったし、行きたい学校に卓球部はないから勉強するほうが得かなと思ったからです」
っていったら
「やる気がないってことね」
と一言でまとめられました。
自分も周りと比べるとやる気があるとは言えないので頷いてしまいました。
てかほぼ全員出す気ならリクエストとるなよって思います。
休む人だけ自分で言いに行く方式の方がいいだろ。
あと、私の親は部活より勉強しなさいって感じの親で
一年生の時は親から
「二年生になったら勉強しなきゃだし、その時になったら部活辞めなよ」
と言っていたのに、
今になって部活辞めたいっていうと
「自分で選んだ部活なんだから責任もって最後までやりなさいよ」
と言われます。
それ以上言い返すと
「ユニフォーム代とかラケット代、シューズ代とか高かったのに無駄にするのかよ」
って言われます。
顧問にも
「勉強を少し優先させたいので部活ちょいちょい休みます。」
っていったら
「文武両道だよ!関東行ったあの代は成績オール5が四人くらいいたし、あなたならできるでしょ」
って言われました。
私は残念ながら複数のことをどっちも同じ熱量で真剣にできる器用さはないです。
でも、「私にはそれできないんです」
っていうと顧問は
「無理って言ったら無理でしょ」
って言ってきます。
できることならこっちだってやりたいよ。
できないから言ってるんでしょ。
それやって中学受験落ちたんだし同じ過ちするかよ。
と思ってしまいました。
部活は正直辞めたいです。
でもやりたい自分もいて、
さっき書いたように部活は行きたいけど
なぜかはわからないけど行けなくて、
頑張って行くけど
行ったら楽しくなくて
場合によっては苦しかったりするし。
自分のメンタルが弱いのが問題だけど
顧問にやる気がないってことねと言われたときに
頷いてしまったから更に行きづらくなりました。
最後にわがままですが、
本当にアドバイスでも同情でもなんでもいいので
お返事が欲しいです。
承認欲求を埋めてほしいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項