仕事中、子供から来たLINE内容です。
宿題が全くわからない。
今日も、学校で1人だった。
ずっと、けん玉を1人でしてた。
色んな事が限界
もう死にたいです。
小学五年生です。
クラス替えで、仲良い子と離れ
更に、グループが最初からできていたようで、入り込めないみたいです。
休みがちだった為、ついに勉強もついていけないです。
ママ、お願い
殺してって言われて、辛かったです。
なんと声をかけてればいいですか?
抱きしめ、なだめましたが
今後の対応をどのようにすれば良いか
悩んでいます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
アドバイスなしで話を徹底して聞いてあげてください。
親としては苦しくて、そんなことないんだよ、そんなこと言ってはダメと否定の言葉をかけたいところですが、本心は死にたくないからそう言っているのです。ただただ辛く、悲しいのです。そこにのみ寄り添ってあげてください。なだめるのもなしです。
提案、励まし無しに十分話を聞いてあげたら、いっぱいいっぱいだった気持ちが落ち着いてきます。親の意見を聞き入れることができるのは、そこからです。
担任やことによっては学年主任に相談してください。保健室登校もありだと思います。
休みがちな理由が書いてないのですが、身体が弱いからでしょうか?それとも元々学校という枠に入り辛いのでしょうか。
おとなしいお子さんにはその良さがあります。人の気持ちがわかったり、共感力があったり、または特別に感性が豊かなこともあります。右に倣え的に学校枠に入れることを親が手放すことも視野に入れてください。
小学生なので勉強はまだ教えてあげられると思います。どうぞフォローしてあげてください。
そして何より、主さん自身が相談できるところを見つけてくださいね。お子さんがもちろん大切ですが、親もフォローが必要です。
お辛いと思いますが、これは何が大切か見極めるとても大切な分岐点だと思います。
能動的な聞き方、と検索してみるのもアリです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項