この状況になったのは自業自得だって
結局自分は甘えてる
全部が上手くいくわけない
逃げたのは自分だ
でもあの会社にいたら
どっちみち死んでた
過労死か自殺
だから逃げた
逃げたら逃げたで
今がどうにもならない
八方塞がり
解決策も分からない
何をしたいかも
何かに情熱を注ぐのも
全部疲れた
したくないのに
生きるために
自分の選んできた
仕事をしないと
でも何も作り出せない自分なんて
必要なのかな
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
逃げられて�良かったです。
あなたがその会社に殺されてしまっていたら、目も当てられなかった。
主さんは、ちょっと選択肢が極端なのかもしれません。
社会人とは情熱を持ち前向きにバリバリ働くか、何もしないで怠けるか、どっちかだと思っていませんか?だから充分精力的に働けていない、情熱を無くした今の自分を、甘えてサボっているように感じてしまう。
真面目な人にありがちな気質です。ブラック企業で自殺してしまう人達もまさしく働くか辞めるかの二択しかなく、辞めるのを選べなかったからこそ死ぬまで働いてしまった。
真面目な人が損をするとか疲れるとか、報われないとかの理由のひとつはそれだと私は思っています。常に選択肢を二極化し、自分にとって正しい道だけで生きるのは無茶なことなのです。
仕事とは何かを作り出すだけでなく、既存のものを高いレベルで維持することだってとても大切です。
新しいことに向かう気力がないなら、今は縁の下の力持ちをやってみたらどうでしょう。それも確かに必要とされる存在です。
ななしさん
あなたは真面目なんですね。
今まで頑張りすぎなんじゃないですか?
たまには休んだっていいじゃないですか。
あなたが欲しい何かを作り出すための発想だって、休んでる間にこそ生まれるかもですよ?
それに、何かを作り出せない人が必要ないなら、世の中必要のない人だらけです。
もしあなたが「休んでる」ことを責め立てる人がいるのなら、一度距離を置いてみては?
ななしさん
生きてる限り可能性はあると思います。
小瓶主さんが過労死も自殺もされなくて、本当に良かった。
私の周りでも
四回転職して、四度目の仕事場でようやく出世したり、
どん底で引きこもっていた時始めたバイト先で正規雇用されて役員になったり
生きてれば、やり方次第でどうとでもなるんだと思える生き方をしてる方が沢山います。
食料と家ととりあえず生きていけるだけのものがあれば
大丈夫です
チャンスは必ずあります。
ななしさん
重く考え過ぎですよ。次の仕事探しましょ。疲れてるんなら休みましょ。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項