大学四年生です。教員を目指しています。
ここ1ヶ月全然勉強ができていません。
実習があったりと、忙しかったのは確かですがスキマ時間や土日など、時間を見つければいくらでも取り組める時間が有りました。
自分に甘えて、やりませんでした。逃げていたと思います。
3月から焦って勉強を始めて、逃げてまだ焦って始めて‥の繰り返しです。なんで私はこんなに努力を続けることができないのだろう、自分に甘いのだろうと思ってしまいます。
こんな自分に毎日呆れて、絶望してしまいます。あと1ヶ月と少ししかないのに。
何もできている気がしません。空っぽです。
気持ちやプライドだけが高くて、行動に移せない自分がとてもとてもとても、嫌いです。変わりたいです。やり直したいです。もう、逃げるのやめたいです。
ちゃんと、努力して教員になりたいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も頑張れない人間で、「思うこと(やらなきゃいけない)→行動」がなかなか結び付かなくて逃げてばかりいます。
大学4年生、いっぱい頑張ってきたんだと思います。今まで頑張れたあなたを褒めてあげてください。
そして、今のズルい自分もみんなが持ってる感情だから、悪いものと思わないでください。
心が疲れてきてるサインかもしれないので
しっかり休むことも大切です。
頑張る時と休む時をちゃんと決めて、それを守るようにしてみるといいと思います。
できていない自分が言うのは信憑性ないですが、、、(ノ_<)
ななしさん
何故教員になりたいのか。
それを思い出して。
行動に移せなきゃ、教員にはなれないですよね?
やんなきゃなれない、それがリアルだとして、
あなたはどうしますか?
僕は別に絶対に教員にならなくても良いと思いますし。
その道があなたにとって大正解かどうかもわかりません。
なれなくても、気を落とすこともない。
死にやしない。
また頑張ればいい。
ただ大事なのは僕の意見じゃなくて、あなたの心の声だと思いますけどね。
どうでしょう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項