LINEスタンプ 宛メとは?

家族とのかかわり合い。桜田前五輪相の「子供は最低3人産んで」という発言が問題になっていました。その発言のニュースを見た私は、私が小学生の頃

カテゴリ

今日、桜田前五輪相の「子供は最低3人産んで」という発言が問題になっていました。
その発言のニュースを見た私は、私が小学生の頃から母親に「婿を貰って子供は3人以上産んで、最低でも1人は男の子を産むこと」と言われ続けてきたのを思い出しました。
私は今20歳で親元を離れて3年目になるのですが、親と離れて時間が経てば経つほどうちの家が他の家と違う、違和感を感じるようになりました。とにかく我が家は過干渉なのです。未だに毎日親には連絡しないといけないし、休みには帰れ帰れとうるさいです。帰ったら帰ったで「あんたの育てかたを間違えた」みたいなことを口癖のように言われて正直、実家にはトラウマしかありません。
なんとかして親とちょうどいい距離をとりたいのですが、自立出来てない私はそういう訳にもいきません。でも、もうそろそろ私にも精神的に限界が来そうです。
なかなか人には話せないのでこちらに書かせていただきました。長文失礼しました。

名前のない小瓶
74636通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

あなたはきちんと自立してて親が子離れできてないだけのように見える。
自立してないと自称するなら学生なのだろうか。
それでも親との適切な距離をはかろうとしてる時点で気持ちは自立できてるよ。
成人して親元離れてんのに毎日電話って…そこらの未成年より拘束されてるわ。
就職するなら親が何と言おうと実家から遠い所にした方がいい。
連絡放置しても簡単に訪ねて来られない距離。

ななしさん

あなたを憂さ晴らしに使ってるだけです。
依存するものが離れて行ってしまう恐怖から、束縛干渉して、しばりつけておかないと気が済まないのです。
あなたは、重大な問題が生じた時以外は、実家に連絡する義務もないし、毎週末ごとに帰る必要もありません。
うるさく言われないように、定型文で毎日同じメールを送る、電話はしない、週末は決まった用事を作るなどして、実家に帰るきっかけを作らない事です。
家を離れて、心が楽になったのなら、それがあなたのあるべき場所です。大切にしてください。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me