「ヘロー
活きてる?
グタッとして疲れてる?
ドーヨ?」
この文言は、俺が親しい友人や親しい人、緩~くやり取りが、出来る人に宛てる手紙(メール)の頭の掴みの決まり文句。
今、この文面を読んでいる貴方
今何が見える?
どんな匂いがする?
其所は暖かくて灯りの灯る場所?
それとも薄暗く寒い所?
俺?
なんとな~くやや穏やか、まあ可も無く可も無くって所かな。
他力本願だけどね、少しは楽に成った、まあ相変わらず動けずポンコツでくすんだロレックスなんだけどね。
いつも想い考えるんだけど堂々巡りで答えなんか出ないんだけどね、
辛く苦しい状況や状態と
穏やかで暖かい状況と状態の違いと境界線って何処で何が違うのかな?
自分じゃ理解出来ないし上手く組み立てれないんだ。
闇の中から這い上がり暖かい場所に立てた人が自分の周りに数人居てその人達に聞いたんだけど、イマイチ自分じゃピンと来なくて理解出来ないんだ。
僅か少しの差で
方や何事も無く過ごせて
方や負を背負い心の傷を負う
その違いと境界線って何処でなんなんだろうね?
自分はね何となく流れや潮目が変わって今は比較的穏やかに過ごせてる様な気がする。
好きなナンバーでこんな歌詞が在るんだけどね
「どんな暗い空でも あの雲の上に必ず
輝いてる太陽がある 温かな陽射し
山の向こうにはきっと 眩しい景色があるはず
すぐ目の前の砂利の小道を躓きながら巡って」
『湯澤かよこ/lesson』
ってナンバーなんだけどね。
初めて聴いたとき涙が止まらなかったんだ。
泣きながらこの部分の歌詞を脳内再生させて漠然と自分に聴かせてた。
必ず曇り空の雲の上には暖かい太陽が輝いて居るんだけど必ずその景色を見れる保証って無いんだよね。
人生の航路は大小の波が在るんだけどね、いつかねこの歌詞の様に常に暖かい場所や景色が見たいって想ってる。
そう想えない時の方が多いんだけどね、
そしてね、この抱えた負の感情、高い授業料を払って得たこの感情
追行動を取る事が無く柔らかく接したい。
でもね、なかなか出来ないんだ。
在る人に聞いたの
同じ様な場面に成って
人に対して
暖かく包み込む
のか
それとも
同じ様に人に対して追行動を取り毒となり刃を向ける
その境界線と違いは何か?
そしたらその人はこう言った
「如何に癒やされたかに尽きるんじゃないか」
ってね。
まだ今の俺には難しい。
ねえ?
今
「何が見える?」
「調子は如何?」
「何がしたい?」
「如何成りたい?」
そして
「何に成りたくない?」
成りたいモノは解らなくても成りたくないモノは少しは解るかな?
調子は如何?
何に成りたくない?
何が見える?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
調子はまずまず。
本音を言うのなら一緒に馬鹿出来る人が欲しかったかな。
仲良い人はいるけど、はっちゃけてくれるタイプでもない。
私が男だったら、もっともっと楽しく過ごせていたのかな、それか私が人として人から愛されるような魅力が天性であったなら。
いい人いっぱいいたけど、あまり仲良くなれなかった。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項