LINEスタンプ 宛メとは?

私が抱えてきたもの受け入れてくれる人、あなた達が私にした酷いこと。私は毎日死にたいと思っています。電車を待っている時、歩道橋を渡って

カテゴリ

22歳、社会人です。
私は毎日死にたいと思っています。

電車を待っている時、歩道橋を渡っている時、自転車に乗っている時、仕事をしている時、歩いている時

誰か後ろから刺してくれないかな
誰か後ろから突き落としてくれないかな
誰か信号無視して轢き殺してくれないかな

両親は小学生の頃に離婚してます。
私は中学二年生の頃に、兄が自殺で亡くなっています。
その時から両親は私を私として見てくれなくなりました。
母はことある事に私を怒鳴り、「死ね」や「産まなきゃよかった」、「お前が死ねばよかった」と。手を上げることもしばしば。

私が泣いてたり、母と距離を持つと、
母は「ごめんね、本当はそんなこと思ってないの。愛してるのよ」と言います。

私はずっとそれを信じていました。

話が少し複雑になりますが
私の祖母(もう亡くなってしまいました)が、ガンになり自宅治療になったとき、父側の家に母が手伝いに来ました。
これが全ての始まりで終わりです。

母はこのまま父の家に居座り、
我がもの顔で住んでました。離婚してるのに、役所にも会っては行けないと言われてるのに。

私の家は小さく、寝室も一室しかないため父と同じ部屋の違う布団で寝ていました。

必然と、母は父と一緒に寝ることになり、
母と父は私の隣でなんの気もなく、悪びれることも無く、ただ平然と性行為をしていました。

当時私は高校生。思春期でした。
気持ち悪くて気持ち悪くて仕方なかった。
耳を塞いでも聞こえる声、吐息、家の揺れ。
何もかも気持ち悪かった。
「うるさい」と言っても「寝ろ」の一点張り。私はおかげで男女の関係がトラウマになり、同世代ではより盛り上がる下品な話が大嫌いになりました。
私はここから不眠症が始まり、ささいな音で起きるようになりました。それは今もです。

父と母は昔から、今もずっと喧嘩をしています。怒鳴り合い、両親ともに「死ね」「死ねばいいのに」「お前は地獄に落ちる」を言い合っています。

聞くのも、過呼吸になりかける母を宥めるのも、父に気を遣うのも何もかも疲れました。

私には結婚を約束した彼がいます。
心から愛しています。
ですが、小さい頃からのダメージで人を信じることが出来なくなりました。親よりも支えてくれた親友のことも、初めて心から愛してる彼のことも、信じたいのにどこか疑って離れようとしてしまいます。
これが何よりも辛いです。
彼には、本当のことを話しています。
「信じてくれるまで努力する。待ってる」と言ってくれています。
これすらしんどいと思ってしまいます。
でも私は彼と一緒にいたい、私のメンタルも何もかも治療してくれている支えてくれている彼を私は支えたい。
男女の関係に対するトラウマも、彼が初めて受け入れる相手でした。(今までは付き合えても気持ち悪くて何も出来なかった)

同棲をしようと、ふたりで暮らせるお金を2人貯金しました。
意を決して両親に話しました。
同棲は100%反対。
母は、「同棲するなら結婚しろ。同棲はお互いに責任がないから。」と。何となく分かります。別に私達は結婚でもいいと思ってます。

父は、
「お前がやりたかった仕事(デザイナー)に就けるまで許さない。専門の高校にも、専門学校にも頑張って俺が通わせたのに意味が無いじゃないか。今やっと仕事が安定してきたのに、今同棲なんてして、不安定にさせることないじゃないか。」と。
記念日で旅行に行くという事も許してくれない人が同棲を許すはずもなく。

理由が破茶滅茶でもう意味わからないです。
押し付けがましいというか。
ここまで育ててくれたことに対しては本当に感謝しています。
ですが、「親孝行をしろ」って、親が強制することなのでしょうか?

もう何かを考えるのも、円滑な道に進むように妥協するのも、全て受け入れるのも、頑張るのも、認めて貰えるように無理をするのも
親の周りの人間にいいように見られようとするのも

何もかも疲れました。
死にたいです。

私が死んだことで悲しむ彼の顔を想像すると胸が張り裂けそうになりますが、
私はもう私を可愛がることも、認めてあげる余裕も何も余ってありません、持ち合わせてありません。

どうか死ぬことを許して欲しい。
楽になる選択を間違えたことを許して欲しい。

もう疲れました。

名前のない小瓶
72150通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私はあなたと知り合いではないし、何もしてあげることもできなくてとても心苦しいですが、
私は心の病気にかかった経験があるので、あなたの苦しみが切に伝わってきて、
あなたの気持ちが早く、少しでも楽になって欲しいと思います。

私は、親と縁を切ったらいいんじゃあないかと思います。
もちろん、できない理由があったり、簡単じゃないこともあるかも知れません。
親は親なので、もしかしたら縁を切りにくい気持ちもどこかにあるかも知れません。

ただ、あなたがいいと思うなら、そういうのもひとつの選択肢かなと思います。

何も建設的なアドバイスができなくてごめんなさい。

彼氏さんも優しいみたいなので、辛かった分、たくさん癒してもらってください。

駄文大変失礼しました。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me