自分が醜いです。
小さい頃から内気で人見知りで何をしても馬鹿にされがち。自分の性格、言動、声、喋り方、仏頂面、思考全てが嫌いです。
何度か変わろうとしてもうまく変われない。みんなができるようなことも何故私にはできないのか、変わろうとするたび自分が嫌いになり、開き直ってもやはり変わりたい自分がいる。
こんなんなので、人から愛される自信も無く、恋人はいるのですが、何だか申し訳ないです。
何が言いたいのか分からなくなってきたのですが、とりあえず自分を変えたいです。もっと明るく、外交的に。
うまく変われる方法をどなたかアドバイスしていただけますか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
変わるには目標がちゃんとしているのが一番大事だと思います。
例えば普段は学校をサボってばかりの人でも、いよいよ出席日数や成績がヤバくなった、このままだと本当に留年だ、て状況になったら、ちゃんと通学したり最低限の勉強をやったりするものです。
「留年したくない」「通常通りの年数で、友達と一緒に卒業したい」っていう強い目標があればね。
願望と目標は似ているようで違う。
主さんは外交的で明るい性格に憧れてはいても、目標にすることは出来ていないんだと思います。
その理由は「昔から、何をしても馬鹿にされがち」という部分かもしれません。
「人を馬鹿にしてくるような嫌な奴らの言葉を真に受けて落ち込んでいる自分が嫌い」
「嫌な奴らに嫌われないように、嫌な奴らにも好かれるようになる為に、明るくなろうとしてる自分が情けない」
そんな思いが、心のどこかにないでしょうか。
あなたにとって変わることとは、自分が幸せになる為のことではなく、嫌な奴らに媚びへつらう為のことなのかもしれません。
あなたが変わろうとしても変われないのは、実は自分の目標を勘違いしているからのかもしれませんよ。
本当は、嫌な奴らの言葉にいちいち惑わされて傷つきたくない。
明るく外交的よりも、本来の内気な自分を「穏やか」とか「優しい」とか「人を傷つけないように慎重になれる」などと肯定的に受け止められるようになりたい、というのが、あなたの本当の気持ちであり目標なのかもしれません。
ななしさん
いいじゃないですか。
そんなあなたにも恋人が出来るのだから。
別に変わることが正義とは思いませんよ。
今のあなたが好きだから相手はあなたと付き合ったのかもしれませんし。
恋人さんが居るんですね。
あなたが自分をきらいでも、そんなあなたを好きになったのは、あなたの恋人さんです。
あなたにはきっと、自分じゃ気付かなかった魅力があるのでは?
それでもあなたが変わりたいのなら、誰も気づかないような事を少しずつでも良いから、毎日の目標を作って、頑張ってみてはどうでしょうか?
今日は昨日よりももう少し笑うとか、
明日は今日よりも誰かに優しくしようとか、
ちょっとしたことから少しずつ、長い時間をかければ、変わる事はできるんじゃないかと思います。
あんなふうになりたいと思える人を目標にして、その人ならこんな時どうするのかな、とかって考えてみてもいいかもですね。
あなたが心から変わりたいのならきっと、
変われると思います。
あなたが、理想の自分に近付けて、自分を受け入れられるようになりますように。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項