あるきっかけから、学校行事の運営に携わりました。
その行事が終わってから、そのときの失敗や言われたことなどを思い出して、夜寝られなくなって昼夜逆転した生活を送っています。寝ようとすると、失敗したことで頭がいっぱいになって、吐き気がします。ご飯は最近食べられるようになってきましたが、何を食べても味がしないので、食べる気も起こりません。
今までは春休みで、学校はなかったけれど部活を休んでいました。部活では試合さえも出られなくて、さぼるな!と毎日LINEや電話が凄いです。
正直、自分でもなぜ終わった行事のことで悩んで、休んでいるのかが分からないです。
来週から学校が始まって、部活の人たちにも会わなくてはいけなくなります。
また、昼間いない親に代わり、ずっと抱きしめていられるぬいぐるみの大きなくまさんが手離せなくなって、出かけるときもいないと不安で、これから学校でどうすればいいか困っています。
こんなこと、初めてです。
家族や先生、部活の人、たくさんの人に迷惑をかけているのはわかっています。でも、学校に行きたくないんです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
もう学校、始まったかな
行けてる?
多分ね
今回のことが、初めての大きな挫折なんだと思う
私はこういう時、全然自分関係ないカウンセラーに話したら、整理がついて楽になったよ
だって部活、友達、教師、親は利害関係があるからね
自分の立場で物を言うよ
だから。第三者から冷静に話を聞いてもらうだけでも、楽になるかもよ
行けとは言わないけど、登校拒否を1年したことのある、オバサンとしては
行かなかったら、もっと行けなくなるよ。
嫌でもとりあえず行っとけば、最期までいられるかも
しにたくなるぐらいだったら、行かなくて良いと思うよ
もう心が病んでるから、治さないと
ななしさん
学校は無理して行かなくていいけど、心のケアをしてくれるところ探したほうがいいよ。
学校行かなくても、ずっとそんな風だと辛いだろうし。
御両親にも協力してもらってね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項