宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

金管楽器。高校でトロンボーンを吹いています。最近、講師の方や先輩から「口を締めすぎないで」と言われています。意識をすることで音が少し

カテゴリ

こんにちは。
高校でトロンボーンを吹いています。
最近、講師の方や先輩から「口を締めすぎないで」と言われています。
意識をすることで音が少しながら柔らかくなってきましたが、やはり上手く吹くことが出来ず「口が閉まっている」と言われてしまいます。
調べてもいるのですがあまりしっくりくる回答やサイトもなく困っています。
また、唇が振動しておらず、マウスピースを鳴らした状態でマウスピースを口から外すと息のみが口から出ている状態です。
これらを改善していくにはどのような方法があるのでしょうか。
私が中学の頃にきちんと考えていなかったのが1番悪いのですが私の先輩や当時の顧問からは「もっと口を閉めた方がいい」と指摘をされていたためその癖がついてしまったと思われます。

名前のない小瓶
74346通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

お返事が届いています

ななしさん

振動させるためには息をめっちゃ吸って吐いた方がいいよ。
音色の方は想像をしてみてきださい。大きなホールで演奏するのはあなたのみ。そしてトロンボーンの柔らかい音を。
想像すると音色、表現が変わりますよ。後、リラックスして吹いてみて、肩や腕、足などに余計な力があるのかも
頑張れ!

empty Sky

高校2年、バストロンボーンです。

一通目の人+αで話すね。
うまく振動していないなら、しっかりバジングできるようにすること。
しっかり振動するとこに息が当たってなかったり、息が足りなかったりしたらうまく振動しない。
あと、低い音の時は振動数より大きく振動させることを、
高い音の時は振動の大きさより、振動数を多くする?ことを意識したら吹きやすいよ。

しっかり振動させるために口を閉めすぎないっていうのも大事だけど、それよりしっかり振動するようにして息を通す方がいいと思うよ。
↑ボク個人の意見です。

あと、音を柔らかくするのには暖かい息で吹くのもいいと思うよ。
あとは重心を下げるとかかな?

これにお返事としてもう少し詳しく教えてもらえればもうちょっと詳しくお返事するよ。
5年目だから多少は分かる。
つもり。

頑張ってね。

ななしさん

こんにちは〜
私は、ユーフォニアムをやっています。
私も同じような経験があるので、お返事させていただきました。

つい力んでしまっているから、口が閉まってしまうのかな、と思いました。私も、そういう癖が抜けなかったことがあります。

改善策としては、何も力を入れずに、普通に口も閉じている状態でマウスピースを当てて、吹くことを意識しました。高音とかも、力まずに、口を真ん中に寄せる感覚を意識しました。

とにかく、力まず楽に。これを意識すると改善できるのでは無いでしょうか!

お役に立てれば幸いです。頑張ってください!

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。