20歳の女です。
精神病を中学校から患っていて、ずっと薬や入院、自殺未遂、援助交際など今までいろいろしてきてしまいました。
それでも今は一人暮らしもできるようになって、この一年間は入院もしていないし、通院も一か月に一回。
お薬も寝る前に二錠だけ。リスカも全然しなくなったし、仕事も普通にできるようになりました。
昔は風俗やってたし、それが一生続くんだなって思ってたけど、だいぶ安定してきて、病気も良くなってきたのかなって思ってたんだけど。
最近また昔みたいになってきてしまっています。
仕事も子供とかかわる仕事をしていて、毎日が楽しくて、子供の笑顔を見るのがすっごく嬉しくて、初めて働くことが楽しくなってきているのに。
最近変に子供から言われる何気ない言葉が頭の中でぐるぐるめぐってしまって、仕事中に息が苦しくなったり、固まってしまったり、お薬もちゃんと飲んでいるのに全然眠れなくて、でも朝起きないといけないからカフェイン錠飲んで無理矢理起きてたり。
なんだかいっぱいいっぱいに勝手になってしまって。
夜気が付いたら足が痣とか火傷まみれになってしまっていて。
すごく消えてしまいたいと思う自分が昔みたいですごく嫌だし、悲しいし、ショックです。
ほかのみなさんでメンタルの病気などを患っているかた、いたかたでこのようになったとき、どういう対処をされていますか?
私はもう駄目なような気がします。
一生このままなのかなって。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
何か子供時代に重大なトラウマがありませんか?
子供とかかわることで、無意識に思い出しているのではと思いました。
かかるまでは私もばかにしていたのですが、臨床心理士(医師の紹介や公的機関に属している、きちんと教育を受けた人)の
カウンセリングを受けたことがなければ
一度、受けてみてください
無理しないで、自分を許してあげてください
ちょっと一回、立ち止まりましょう。病院で薬の調整してもらい、まずはちゃんと眠れるように。退化ではありませんよ。職場を変えて人生前向きに進めています。今回のような状態を時々繰り返しながら、少しずつゆっくり理想の姿になればそれで良いではありませんか。たとえ今回、休職や退職をしても、退化ではありません。繰り返しながらが当たり前。少しずつ昇ればよろし。
今回はひとりで解決せずドクターに相談。
今、同じような気持ちですごく共感します。
私は高校から精神科にかかっていますが、
主治医の先生が、いつも
「治るときは、悪くなったり、良くなったりを繰り返しながら、良くなっていくから、安心していいよ」と言ってくれます。
私も、すんごい落ち込むときと、わりと元気なときを繰り返して、ちょっとずつ昔より良くなってきてます。
主さんは、安定してお仕事ができるくらい回復されてるとのことなので、
今の時期を抜けたら、もっと良くなるんじゃないかなと思います!
私は、落ち込む時期は、
「あ、今、昔の感じに戻ってるな〜」
「でも、これでいいや。もうちょいしたら良くなるし」
って思うようにしています。
鬱から治った友人に相談したら、「すぐ治ったら医者いらないもん、って思ってる」
って言ってたので、大丈夫です!
そういう時期があっても、治りますよ!
ゆっくり治していきましょう…!
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項