愛されたい
でも、自分の親は両方親が離婚してて、実際今の家庭環境もそんなに良くない
親が子供の頃と、同じ気持ちなのかな、とか考える
両親は自分たちの親とは違うって証明したかったのかもしれないけど、結局離婚した家の子供が作る家庭も不仲になるって分かった
だから自分も結婚したら相手とか子供に迷惑かけるだけだから、結婚するつもりもない
うまく相手を愛せるか分からない
そもそも私を愛してくれる人なんているのかな
何もかも自信がない
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
親の離婚を経験してる者同士の結婚ということで、あなたのご両親は愛情より幸せより、とにかく子供時代からの慢性的な寂しさを埋める為…て意味でくっついた部分もあるのかもしれない。
本来は1人でもきちんと生きられる人同士が結婚して1+1で2倍の力になる。でも1人で生きられない同士だと0.5+0.5で1馬力にしかならない。つまり本人達がまともに生きるだけで精一杯なんだから、子供が出来たらますます不安定になる。
愛されたいって思う内は止めといた方がいいと思うよ。
相手は人間だからね。優しくしてくれる時もあれば、忙しさや疲れで余裕がなくて「ごめん、後でね」ととにかく休みたくなる時もある。
愛されたい人って、相手のそういう変化に振り回されて不安になったり自己嫌悪になったりしてしまうから、結局自分の意思で動けず幸せになれない。
「この人を愛したい」て思えるまで、自分が与えたいと思えるまで止めといた方がいい。
親が離婚歴を持っていても片親でも、
人を愛したり人に愛されたり
家庭を持って子供を抱く人は
少なからずいらっしゃいますよ。
一括りにしてしまうのは勿体ないです。
あなたのご両親を責めるつもりは
毛頭ございませんが、
その辺りは単に自身の親の境遇を
反面教師に出来た・出来なかった
これぐらいの差だと思います。
「だから私は結婚しない」と確固たる
意志をもっていらっしゃるのでしたら
否定も引き止めもいたしませんが、
「私にはその資格がない」と自らを
決めつけて縛り付けるのは
それもやっぱり、勿体ないと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項