LINEスタンプ 宛メとは?

感情。ごめんなさい。辛いです。もう限界です。感情ってどうやったら取り戻せますか?自分の感情が分かりません。いや、感情なんて

カテゴリ

ごめんなさい。

辛いです。

もう限界です。

感情ってどうやったら取り戻せますか?自分の感情が分かりません。いや、感情なんて取り戻しても自分が毎日辛くなるだけ。取り戻したくないし、取り戻すのが怖い。

それでもカウンセラーは、感情を感じられるようになりましょうと言ってくる。

無理です。分からない。感情が感じられると何か良いことありますか?もうカウンセリングなんか行きたくない。

ごめんなさい。

名前のない小瓶
69064通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

感情に評価はないんだと思うな。
ネガティブがいいとか、ポジティブは悪いとか。嬉しいは良くて、悲しいとか怒りとかは悪いとか。そんなとこは全然なくて、感情って、オナラやゲップと同じで体の中から出てくるものって感じ。そういうのは自然で、ただ出す場所だと自分でも他人でもちょっと嫌がられることもあるけど、それ自体はなーんの優劣も評価も受けない、むしろ人の機能的なものなんだと思う。

ただ恨みとか罪悪感は人の機能を越えるかも知れなくて、そうなると自分を大切にできなくなるから取り扱い要注意かもしれないね。

でもそれだって、初めは小さな感情の蓄積じゃないかと思うよ。小さな感情をぐいぐい押し込めてしまうと、オナラでお腹が痛くなるように身体に溜まって苦しくなるみたいな。

少しガス抜きするのに、自分の感情っていうか、気持ちに名前をつけて呼んであげると、楽になるんじゃないかなぁって思う。
呼ぶ行為が、気づくってこと。自分の中にあるものだもの。優しくその存在を認めてあげてると、いつのまにかスッといなくなるんだ。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me