彼女が妊娠しています。出産はお互いの望んでいます。僕は彼女のことがとても大好きなので結婚したいですが、彼女はそれを望んでいません。今は好きですらない状態のようです。振られたショックがただでさえ大きいですが、生まれてくる赤ちゃんのことをしっかり考えていかないと。父親として、出産費用、検診費用、養育費などは求められています。そこは責任をとっていきたい、というか我が子なのだから当たり前と思っています。ですが、そんな私と赤ちゃんの今後の関わりは、月一の面会しか許してくれません。月一では親子が親子でない。愛着なんてものは生まれないと思います。母が父を嫌っている状況のなか、母と暮らしている子はその影響から、父のことを嫌いになっていくのではないか。どうにもならない状況が苦しすぎる。自殺も計画した時期がありました。生まれてくる赤ちゃんに悲しい思いをさせ、その母親にも辛い想いをさせ、私の両親にも複雑な想いをさせ、、、赤ちゃんを愛する気持ちを、辛い気持ちが上回りそうで怖い。出産を心から望まなくなってしまいそうな自分が嫌だ。なんにしても誰かが傷ついてしまう。そんなの耐えられない。死にたいというより、自分の存在そのもの、元からなかったように消えてしまえと思う日々です。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
弁護士とかそういうのに頼んだ方がいいと思います。
子供は産みたいけど結婚しない、けど養育費は払ってもらう、なのに子供に全然会えない
知らない人間からしたら
彼女さんがただのわがままにみえます。
親権とかいろいろあります
早めに専門家を呼んではっきりさせておいたほうが
主さんのためになると思います
ななしさん
面会の頻度や金銭問題について、当然話し合われたと思います。その上での結論なら、もはや仕方がないですね。
もちろん、話し合いを尽くしていない、不満があるなら法的手段に訴えることもできます。
いずれにせよ、あなた自身のことではなく、まず子供の事を考えてください。
生まれてきてほしいと思っている、子供に父親と認めてもらいたい、父として愛してほしいのですよね。
ならば消えたい、自殺も考えた、愛せないかもしれないのが怖いなどと言っている場合ではないでしょう。
自分の父がそんな風に考えていたと知った子供のことを考えてください。
厳しいことを言っても、届かないかもしれませんが。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項