勉強に集中できません。
国立大学を受験をする者です。塾には行ってません。
もう11月になり、センターまであと僅かしかありません。
勉強をしてみるものの、集中できないのが今の悩みです。
やらなきゃいけない事が山ほどあるのに、手につきません。何からやったらいいのかわかりません。
やはり苦手科目を重点的にやるべきですか?文系にも関わらず、私は特に英語が苦手です。日本史も苦手です。
しかし、苦手科目は1つの事をこなすのにとても時間がかかるので、やってて心配にしかなりません。
先生に、苦手科目があったら、国立は受からないと言われました。じゃあもう受からないです。
第一志望を諦めたくはありません。
なんとか、モチベーションを上げる方法、苦手科目を効率的に克服する方法等ありましたら教えて頂きたいです。
長文すみません。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
受験も戦略は必要かなと思います。
誰かここで教えてくださる方がいたらいいよね。
個人的には国立は総合点なのだから重点は得意科目のような気もしますが、素人なのでなんとも言えないんだけど。
でもモチベーション上げるのはやっぱり得意な方から、という気はする。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項