宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

楽しく仕事ができません。私はまじめな性格で、一生懸命仕事に取り組むものの、仕事をしているとイライラすることも多く

カテゴリ

私はまじめな性格で、一生懸命仕事に取り組むものの、仕事をしているとイライラすることも多く、ゆったりと余裕のある気持ちでいることができません。人と話しをすることも楽しめません。
周りの人にイライラしてしまうこともあり、
そんな自分を、どこかで非難する自分がいて辛いです。
そんなにがんばらなければいいのに、と思っても、なぜかがんばってしまい、疲れはてる、の繰り返しです。
私はどうしたらよいのでしょうか。

名前のない小瓶
62281通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

自分の価値観で行動していないのかも。

例えば「学生の本分は勉強だから」という一般常識に従い勉強するのと、「私は医者になりたいのだ」という自分の夢や生き方の為に勉強するのは、どちらがハリがあるでしょうか。

社会人でも同じだと思います。
「仕事は真面目にやるもの」という常識ではなく、「評価され昇進したい」とか「あの上司が大嫌いだから、早く部署異動したい」とか、そういう自分のモチベーションを元にして頑張る方が、努力が苦にならないと思います。

あなたはなぜ頑張っているのですか?

「仕事は真面目にやるのが普通だから」ならサボるのがうまい人にイライラするでしょうし、「定時に終わらせるのが普通だから」なら最初から残業を見越して仕事をペース配分する人にイライラするでしょう。自分が他人の決めた価値観、ルールにきちんと従っている分、そこから外れている人をズルいと感じるからイライラする。

でも「初めて関わる大きなプロジェクトを成功させたい!」という自分自身の気持ちがあるなら、サボる人も効率悪い人もどうでも良くて、意欲的な人と協力したり切磋琢磨したりしてどんどん進められますよね。
そんな風に自分の為の目的を設定してみたらいいんじゃないでしょうか。

最後に。
やっている当人が苦痛に感じるなら、それは「真面目」とは言いません。
真面目って、本来気持ち良く出来るものだからです。不良がポイ捨てしても「いいなあ、気軽にポイ捨て出来て」なんて思いませんよね。「私はあんな人間じゃなくてよかった」と思いますよね。真面目であることを楽しめる、誇りに思えるのが本来の真面目です。
真面目なせいで生きづらいと思うなら、それは何か無理をしていたり、自分の意思でなくても「皆はこうやるだろうから」という建前で行動を決めていたり、そういう部分があるんだと思います。

真面目な人は、自分の美点は真面目だと思い、特に改善の必要もないと思うがゆえに、自分の本心、感情に向き合うことをあんまりしないように思います。
あなたの価値観で頑張って下さい。その方がきっと生きやすいです。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。