宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

大学のAO入試。先日大学のAO入試の二次試験を受けてきました。定員が3名のところ、7名が志望し7名とも一次選考は

カテゴリ

先日大学のAO入試の二次試験を受けてきました。定員が3名のところ、7名が志望し7名とも一次選考は受かっていました。
その時点で、二次試験を受かる確率がぐっと上がったことを感じました。

二次試験の内容は小論文と面接です。配点は半分ずつです。
小論文はまあまあかけ書けたかなと思ったのですが、面接がボロボロでした。

用意して行った内容のことは志望動機以外は全く聞かれず、揚げ足をとるような感じの面接でした。(私の緊張もありそう感じられたのかもしれません。)ですが、途中言葉に詰まって上手く答えを言うことが出来なかったり、少し的はずれなことを言ってしまったりと面接としてはしてはいけないことをしてしまいました。

募集定員が少ないなか、こんな状態でも受かるのかとても心配です。

名前のない小瓶
62211通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

面接って揚げ足取ることを前提にしてる場合がほとんどです。教授は暗記してきたガチガチの言葉を受験生から聞きたいのではなく、受験生の本質を見抜きたいのです。その状況でどう機転を利かせたかが重要です。
冷静に吉報を待ちましょう。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。