現役大学受験生です。今日は10月20日、センターまでもういくらもありません。今日模試がありました。自己採点したら、前回よりも下がっていて、それも安心していた教科で下がっていて、絶望感でいっぱいです。
志望校もまだ決まっていません。夜、眠すぎたら寝ちゃいます。浪人もできますが、何がベストな選択なのかわかりません。周りの人は有名私大に指定校推薦で決まっていて、私は国公立しか行けないので、やるせないきもちです。私の方が全然成績いいのに、来年の春、笑顔で大学生活を迎えるのはどちらなのか、、なんだか悲しくなってきました。どうしたらいいのかな
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
センター試験の不安、、、
周りは指定校の私立、、、
国立のみ、、、
私も10年以上前に同じ状況でした。
参考になるかは分かりませんが
僕は3人兄弟の末っ子で兄2人とも国立大出てます。
親からも国立のみ、落ちたら浪人。
そんな家庭でした。
田舎の高校で就職する子もいれば旧帝大にいく子もいるような、一応進学校でした。
僕の場合も
周りの成績がイマイチの子達が指定校で有名私立決まってた、、、。
正直、心の中では楽して名前だけで大学選びやがって。と思ってました。
とはいえセンターあるし、不安になりながらも焦らずやれることだけやろうとしてました。無理して深夜までやってしまいがちでしたが眠い時は寝てました。
結局、僕の場合はセンター試験でもう一つだったのでセンター結果に合わた国立にいきました。
で自分の中では
第一志望を諦めて、レベルが落ちた国立やから学科でも成績上位やろって思ってましたが
周りをみると皆同じようなレベルでした。ほんまはあそこの大学いきたかった〜って奴が意外といた。
何が言いたかったかというと
第一志望や目指すのは良いことだけど意外とみんな、望み通りになっていなかった、、、。
私立だと何度か受けれるが国立やとワンチャンやし。
だからあそこいきたいな〜
でもちょとあかんかったら、あそこでもええかな〜最後は沖縄かくらいでもいいんかなと今になったら思ってます。
あとは
大学院いくつもりなら
割と周りで地方国立でも旧帝大の院いってる人いました。
あ、ちなみに今更ですが僕は地方国立いってました。
就職の際、有名な私立大と地方国立やとどっちが有利なのかな〜と思ってましたが
実際は国立は死んでも国立なので有名私立大よりは評価が比較的よかった気がしました。
実際に会社に入っても、ちゃんと勉強して受験経験ある有名私立の同期とかと話しても、地方国立ながら上にみられます。
なが〜〜くなりましたが
安心して国立目指してください。
今からが徐々にプレッシャーかかるかもしれないけど。
自分のペースでやれることだけ、コツコツと。
眠い時は安心してお眠りを。皆寝てるから大丈夫。
つい昔の自分とかぶってしまい、あつくなりましたが
いい意味で気楽に気楽に〜
でわでわ
ななしさん
受験生に不安はつきものです。
終わるまで不安は消えないでしょう。
いくらいい偏差値や判定がでても、油断できません。
でもそれだけ本気だから不安になるんです。
私は日本史が得意でした。
そこでかせごうと思っていました。
なのに試験に近づけば近づくほど、点数がとれなくなりました。焦りました。それでも、諦めずにやり続けました。結果、本番で1番いい点数がとれました。
まだ時間はあります。明日センターではありません。
どうしても不安になったりすると思います。でも諦めないでください。勉強し続けてください。
そして、浪人してもいいとも思わないでください。私はそれでどこか気を落ち着かせていました。それが間違いでした。
本当に浪人生になってしまいましたからね。浪人生が悪いとは言いません。
最後まで頑張って、それがその時に出せた最大限の力だと言えるなら。
敵は回りではありません。
自分自身です。
最後まで望みを捨てずに、やりきってください。そしたら、きっと縁のあるところに行けます。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項