宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

夫が死んで9年経った。時間が経てば悲しみもやがて薄れるといろんな人に言われたけれど、そんなことはなくて

カテゴリ

夫が死んで9年経った。時間が経てば悲しみもやがて薄れるといろんな人に言われたけれど、そんなことはなくて、今だに悲しくて寂しくてやりきれない。

わたしが心から望むのは、もう一度あの人に会いたい。それだけ。でも、後を追いたくても子どもがいる。この子がいるから死ねないなんて、誰が聞いてもひどい親だと思う事を何度も考えた。
子どもの事は大切だ。でも、誰にも言えないけど、それよりも夫の方が好きで、好きで、もしも会えるならなんだってするだろう。

優しかった夫は早死にしてしまったというのに、どうしてこんなひどい人間が生きているんだろう。
子どもがかわいそうだ。心の底で死にたいと、ずっと考えているようなやつが母親なんて。

騙し騙し生きてきたけど、最近は苦しくてつらい。耐えればまだ頑張れるのか、それとももう駄目になるのか。
分からない。
会いたい。
会いたいよ。

名前のない小瓶
60986通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

母が他界して1年が経ちました。
亡くなった直後よりも、最近の方が突然ブワッと思い出されて涙することもあります。

あーしてやれば良かった、
あの時は面白かった、
聞いておけば良かった、
結局は独りよがりに感じる日も、思い出すのも供養だと思える時もありますが、
母はいないのでグルグルしたままです。
小瓶主さんは、こんなグルグルが9年も続いてるんですね。
私も子どもがいるので、その感情に浸ったままでは居られず、
中断させられることも多々あります。
ご主人も、私の母も死にたくてそうなった訳ではないけど、
時間は止まってしまってて。
生きてる人は、気が付いたら日常が重なっていくものなんですね。

子どもが可愛そうだ、酷い母親だと言う小瓶主さんのことを、
きっとお子さんは大好きだと思いますよ。
ご主人に会いたくて寂しいと言いながら、お子さんのことも思ってるお母さんなんですから。

小瓶主さんだけで頑張る必要なんてないです。
分からないなら、誰かを、何処かを頼りましょう?
一人で耐えようとなさらなくても支えてくれる人が、きっと居ると思います。

ななしさん

時間はかなりずれてしまったけど、
いずれあなたもご主人と同じ場所に行かなければ
ならない時が来る。
今はこちら側でやるべき事をやろ。ね?
彼が望んでいたけど出来なかった事の為にも。
子供さんの成長も、その内の一つなのでは?
全うして その時を迎えたあなたが、
再びむこう側で彼に会う時、一点の曇りも無いように…
頑張らなくて良いから、少しずつ前に進も。

ななしさん

多分、こういう事言っても意味が無いんだと思いますが
そんなに愛せる人が過去存在して、お子さんまでいてってそれだけで凄く幸せだなと思います
そこまで人を愛したことが無いので
そうじゃないよね、ごめんなさいね

主さんにとってはちょっと酷いと思うことを書きます。ごめんなさい。

ご主人がもし生き返ったら、どういう人生がそこに現れるのでしょうか。主さんはご主人に何を欲しがっていて、何をお与えになるのだろう。

それがこれからの生活に必要なエッセンスなのではないですか?
もしかしたら、心の気晴らしが必要なのかもしれない。専門家の所へ行くことも選択肢に入れてみてください。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。