宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

病気のことは学校の先生、友達、など説明して理解しようとしてくれている人もいるし、理解してくれてる人もいる。でも

カテゴリ

病気のことは学校の先生、友達、など説明して理解しようとしてくれている人もいるし、理解してくれてる人もいる。
でも、久々に元気で学校行ったらいきなり来てびっくりしたよって言われました。それを一回ならまだ流せますが、3回4回いわれました。正直来なかったほうが良かっなのかなと思いました。しかもこれなくて悩んでるのにそれを話したら来るしかないとか言われました。それができてたら、なやんでないてしよって思いました。しかもこっちは過呼吸になってるのに5分で治るか?とか怒る口調っぽく言われて、遠くから見守るだけ。保健の先生とかまったく読んでくれなかった。次第に手も足も痺れて動かなかったし、そんな先生ほんとに人間なんですか。はじめて過呼吸になるまで追い込まれて、放置されて。そんなん学校嫌になるに決まってますよね。

こんな先生どう思いますか。
私は最低な人間って言葉が合うと思いました。

名前のない小瓶
60946通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

教師として人間としてゴミ
辞めればいいのに

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。