宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

色々大変。我が家は、夫が鬱病。私は社会不安障害と鬱病。息子は自閉症とADHD。娘は起立性調節障害のため、不登校

カテゴリ

我が家は、夫が鬱病。
私は社会不安障害と鬱病。
息子は自閉症とADHD。
娘は起立性調節障害のため、不登校。

みんな、自分の事でいっぱいいっぱいで、
相手を思いやれるパワーすらありません。
この先の事が、あまりにも見えずに不安しかありません。
みんな、病院に通っていますが、良くなる見通しも立ちません。
前向きになるにはどうしたら良いのでしょう。

名前のない小瓶
60921通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

いっぱいいっぱいで、いいのです。
それぞれに、一生懸命がんばっているのですから。

あせらず、周りと比べずに、
相手を見つめて
「ああ、がんばって生きているんだな」
自分を見つめて
「私もがんばって今日を生きているな」
と思うだけで今は十分だと思います。

先のことが不安になってしまうのも
わかります。
でも今は、生きるということで
精一杯かもしれませんから、
まずは今の自分を認めてあげることが
一番大切なんじゃないかなあと思いました。

先の心配は、もう少しパワーが出てきてからでも
遅くないと思います。
どうしようと不安に駆られて苦しむよりは、
流れに身を任せてみたほうが心が楽になるかも
しれないですね。

特に最近は、急に気温が下がってきたので
体も心も不安定になりやすいです。
主さん、ご家族のみなさん、
どうぞあたたかくしてお過ごしください。

Kao

うちもそんな感じです、しかもバラバラです。今はいろいろな個性を病気にしますけど、それでこそ普通の人間なのかもしれません。私も鬱で外に出るとパニック。家にいても不安で仕方ない…でも時々綺麗なものや楽しいことを感じる自分をまだ大丈夫なんじゃないかなって誉めてあげるようにしています。
無理していてお辛いと思いますが焦らず時々ゆっくりしてください。
遠くから応援していますから、そしてまた見に来ます

名前のない小瓶

みんな大変ですよね、自分の事に集中したっていいと思う。
互いを思いやらなきゃ家族じゃない、とかではないから…

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。