この場から動けなくなりました。
ADHD って大人になってわかったときに周りとの噛み合わなさの原因を知ることができたけど、何も救いにはなりません。
寧ろよりクズで自分には価値がなくて周りも笑っているんだと思うようになったかもしれない。
普段は自分の特徴を踏まえて二重三重と対策ねって常に「がんばっている」。なんなら自分のことを生かしてカウンセリングをする立場にもなったけれど、けれど、何か「がんばれない」ことがあれば、もうこの場から動けなくなりました。
「がんばれない」私はいらないから廃棄処分してしまいたい。二次的なメンタル障害だろうとか自分の知識を働かせても自傷しても小瓶流してメタの視点をつくってももう「がんばれない」
がんばれないがんばれないがんばれないがんばれないがんばれないがんばれないがんばれないがんばれないがんばれないがんばれないがんばれないがんばれないがんばれないがんばれないがんばれないがんばれないがんばれないがんばれないがんばれないがんばれないがんばれないがんばれないがんばれないがんばれない
どうして生きて赦されるのか
とりあえずがんばれない
明日になればメンタル落ち着いてくれるのかな
がんばらなくていいよと言われてもいきてるだけでがんばってんだよムカつくお前も苦しめとクズだから思うわ
クズで人に迷惑をかけるなら消えてなくなりたい
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
最近、私のお母さんがADHDだろうって診断された。それは、約70%以上の確率で遺伝するらしい。だから、お母さんは私もADHDだと思うよとか、大人になったら診断しなとか言ってくる。あっちが思っている以上に、そんな風に言われて悩んで気づ付いてんのに。。ちょっと気持ち分からんでもない
ななしさん
発達障害の方が書いた本で「発達障害の人生にとってのテーマは『諦めないこと』」ということが書いてあって、なかなか重い言葉だなと思いました。
著者は周りの人間に「私のせいで、トラブルが起きたり、わかり合えないこともあると思う。でも私はあなたとの関係を諦めたくない。私のことも諦めないで欲しい」ということを伝えているそうです。
その言葉に、たくさんの人との関係を諦めざるをえなかったのであろう著者の苦悩がかいま見えて、切なくなりました。
あなたも他人との繋がり、社会との繋がり、自分の生活や人生を諦めないために頑張っているんだと思います。
特性として苦手なことを毎日、人と接する間は毎時間やり続ける、並大抵の心労じゃないと思います。
幸せな時間はありますか?
没頭出来ることとか、逆にぼーっと出来るひと時とか…私の発達障害の知人はDIYが好きらしくて、休日は手作り工房に通い詰めです。あなたも普段押さえている特性部分を解放できる場所があったらいいなと思います。
別に発達障害じゃない人にだって、ストレスが溜まりに溜まって発狂したり自爆したり、て時あります。あなたも、うまくいかない時があっても罪悪感を感じないで下さい。普段十分すぎるほど気をつけて頑張っているのだから。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項