高校2年生です。
昔からやらなきゃいけないことがあってもやる気が出ず、そのまま1日が終わって期限が守れないということが多いです。
やらなきゃいけないことは分かっているしやれば終わります。
今、その期限を過ぎたものが溜まりすぎて出さなきゃいけないと分かっていてもなかなか終わりません。
溜めればその分苦しいのは自分だと分かっているのにいつも後回しになってしまいます。
どうしたら弱い自分に負けないようになれますか。
どうしたら変われますか。
今、苦しくて、体も調子が悪くなってしまい学校に休みがちになっています。
「逃げている」自覚もあるし、甘えであることも分かっています。
もうこれ以上逃げたくありません。
これまでも色々変わろうとしました。
それでも今まで変われませんでした。
これくらいのことで体を壊すのは変だと思います。私は普通になりたいです。普通に生きたいです。
もう今は何をどうすればいいかも分かりません。
誰か変わる方法を教えてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
わかります~~~!!!
わたしもぜんぶ後回しでいつもいつも後悔します。先にやっとけば良かったなぁって。
これ、最近思ったんですけど、強いストレスがかかったときの逃避って行動じゃないかなぁ。とりあえず直近の現実から逃避する。そうすることで、自分を守ってるんじゃないかなぁって思います。
いやそうは言っても、提出するものだったりすると、「これは逃避だからなぁ~~~」とか呑気に言ってられないですよね。なので、目標を決めましょう。「これだけは絶対やるぞ」っていう。目標さえ達成すれば、あとはもう辞めてもよしとする。でも目標は少しだけ高めに設定する。簡単チンだとやらない気持ちが勝ってしまいますからね。これだけで、やってない自分と比較してやってる自分を偉いと思うし、自己肯定ですよね、あと、やらなきゃいけないことも微々たる速度でも着実に終わりに近づいています。
文章を読む限り、相当こころが弱ってるようで…。無理しないでできる範囲にやれることをちょこっとずつ始めるだけでいいと思います。無理しないでくださいね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項