友達に冷たい態度をとってしまいました。
以前はその友達が好きだったのですが、最近、その子と私は性格が合わないな、と思い始め、思い始めた瞬間から、その子に対する気持ちが、嫌いの方向に傾いてしまいました。
急にそんな態度に切り替えたので、相手を困惑させ、傷つけてしまったかもしれません。
今日はまともに話さないまま帰ってきてしまいました。
どうすればよかったのでしょうか。
なぜこんな態度をとったのか、友達に正直に伝えればよいのでしょうか。
それとも、嘘をついて誤魔化せばよいのでしょうか。
お腹の下辺りが重苦しい感じがして、学校に行くのが憂鬱です。
自分から引き起こした事態であるので、自業自得なのですが、よいアドバイスをお願いします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
仲の良かった子でも急に合わなくなってしまうこと、思春期には特にあることだと思います。私もそうでした。
正直に不満をぶつけたら大げんかになってそのまま絶交してしまいました。それからしばらくずっと気になり続けたけど、今となってはお互い違う方向に成長したのだから仕方がないと思えるようになりました。
あなたはまたその子と友達を続けていきたいですか?合わなくても仲良しを演じる気があるなら「この前はごめんね、なんか体調悪くてさ」って適当にごまかして付き合い続ければ良いと思います。
正直に話してその後どうしたいかで取る態度は変わってきますよね。私は絶交しても良いと思ったので強い態度に出てしまいましたが、あなたはどうしたいですか?
性格の不一致は誰にでもあります。
ある程度、仲が深まったあとに発覚するのも珍しくありません。
しかし、ご友人の方に正直に伝えたり、いきなり態度を変えるのは控えたほうがいいです。
基本的には自分から話しかけないようにすると、ご友人も察してくると思います。
相手から話しかけてきた場合は、それとなく流すように対応してください。LINE等でも同じです。
心が痛むのは分かりますが、このまま交友を無理に続けたり、いきなり突き放しても、ご友人のためにもなりませんので、ある程度は我慢するしかありません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項