宛メのサポーター募集 宛メとは?

ビジネスパートナーを解消した男性が・・・

カテゴリ
私は20代の女性です。
今日は皆さんに相談があります。
職場での人間関係についてです。








今年の始め、半年間仕事で組んでいた男性とビジネスパートナーを解消しました。

理由は相性というか、感性を大切にする仕事柄、お互いの考え方が合わなかった為です。

解消した後も、私は彼に対して特に変わらず接していました。
しかし彼の方は、明らかに私に対して感じの悪い態度を取ることが増えてきました。

やりにくさに耐えかねて職場の先輩に相談すると、どうやら私が彼のことを好きだと誤解されているようなのです。

先輩の話では、彼自身も、私が彼を好きだと思っているようで、それで素っ気ない態度になるのではないかということです。


正直なところ、冗談じゃない!…という感じです(^^;)

実際のところ私は、彼のことを異性としてはちっとも好きではなく、仕事上尊敬し、頼りにしているだけなんです。

仕事のことを抜きにすれば、彼は人として苦手な部類に入ります。(容姿、話し方、性格等)

それが異性として好意を持っているとされてしまっては心外も良いところです。
気持ちが悪い。

本人にだけでなく、先輩にまでそう見られていたのもショックでした…。


彼に対し、今後私はどのように接すれば、良いでしょうか。

関わりたくないのが本音ではありますが、小さい規模の職場なのでそうも言っていられず…。

途方に暮れています。
名前のない小瓶
4239通目の宛名のないメール
小瓶を1098人が拾った  保存0人  お返事3通 
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
宛メのお知らせが届きます。フォローしてください

厚生労働省 困った時の相談方法・窓口

やせおかダイエット
お返事が届いています
ななしさん
4239さまへ
貴方らしく 明るくニコニコと 誰にでも変わらぬ態度でね。
私はヘラヘラ生きています。〓〓〓〓
ななしさん
なんでしょうね…(笑)
私も仕事上は尊敬してる上司が居ました。下をまとめるのはうまいし、仕事は出来るし(笑)尊敬はしてましたが容姿はタイプじゃない、話し方は上司なので威張り口調の頼み方(笑)でも好きかと勘違い(笑)そんなもんじゃないですかね(笑)意外と<げっ!>と思う人から好かれてしまったり…一緒に仕事してたら避けるに避けれない<( ̄ロ ̄;)>
でも勘違いはハッキリしなきゃ職場に居ずらくなりませんか?また気持ち悪いのは分かりますが…あまり口や態度に出さない方が…偉そうにスミマセンです(笑)
貴方の評判が悪くなるかと…。でも勘違いしてるなら態度に出さなきゃ気づけない人なんですかね…難しいですね。人伝えはあまりよくないですが…ポロっと先輩に話して貰うなんてどうでしょうか?\(^O^)/
ななしさん
私も似たような経験 あります

自分はそんなつもりなかったのに そんな風に見られていたら ショックですよね

やっぱり 必要最低限しか話さない とかしか出来ないですかね
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
宛メのお知らせが届きます。フォローしてください

宛メのサポーター募集
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
助けて 明日にでも、今すぐにでも消えてしまいたい。深く、深く深く深く眠りに。誰か私を消して下さい。 中学で不登校だったけど、普通高校に入ってもやっぱり自分には普通に通うことは出来ないらしい。もう人生やめたい。でも死ぬ勇気もない。 鬱病がだいぶ良くなってきてどうにか料理も出来るようになったんですが、父親が私の料理を見て「こんな程度のもの」と蔑むように言っているのを聞いてしまいました。 こんな親いやだ。嫌で嫌で仕方のなかった母親そっくりの言動をしてしまう。 私の友達~来て~(勝手に思ってたらごめん) 【閲覧非推奨】ただの懺悔です。私にとって宛メで大事な人とは誰だろう。 私の好きな同性の友達記録日記 君へ もしもし?私の命が終わるか、あなたへの気持ちが潰えるか選ぼうよ! 2人でいることがこわい。彼氏といると、つい甘えてしまう。彼氏は自分の機嫌を取るための存在じゃないのに。わかってるのに求めてしまう自分がもっと嫌いになる。 死にそうです。推しが尊すぎます。どうすればいいですか。 母親。大学受験のとき母と意見が合わずもめていました。自分が行きたい学科を言うたびに、あなたには向いていない、その学科は難しいと否定され結局母が反対しなかった学科に行きました 心が言うことを聞かない。定期的にどうしてもすごく落ち込む日があります。これから就活しなきゃいけない、留年したらどうしよう、これから上手く生きていけるのだろうかと。 理由もないのになんとなくつらい。学校すごく楽しいのに行きたくない。毎日楽しいのに全部終わらせたい。多分幸せであることが怖いんだろうな。

宛メのサポーター募集
お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 厚生労働省 支援情報検索サイト 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me