なんだか最近小さいことにイライラする
例えば、予習を全くしてなくて私のを丸写しする人、少し席を離れただけなのに
直ぐに私の席に座って友達と話す人、何かを決めるときに人のことは考えなくて
自分勝手に決めてしまう人、TPOを考えない人。
私の周りにそういう人たちがいて、とてもイライラする。
しかも、上に挙げた人の何人かは同じ部活の友達で、前から付き合いのある人だ
から、なんだか言いにくいし。
だから最近はその人たちと一緒にいることが少なくなった。
このまま一緒にいたら、いつキレてしまう気がして。
こんな小さいことでイライラする私は器の小さい人間なのでしょうか……?
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
そんなこと無いと思います。イライラしても口に出さなかった分あなたの心は広いと思います。
でも、それがあなたの負担になってしまうこともあると思います。真面目な面持ちで注意すると、そういう人たちは嫌な顔をするかもしれないですが、ヘラっと「そうきたか~笑」みたいなかんじで釘を刺してみるのもいいのかもしれませんね。
ななしさん
そんなうちから、器の大きさを心配しないで。
ムリな付き合いしてると、自分に負担がかかって あたしみたいに引きこもりにな
るから、ムリだと思ったら距離を置いてみてください。
そしたら、今まで分からなかった部分とか見えてくるかも!
ななしさん
小さくないです。
私だって最近イライラしてばっかです。
ストレスはつきものだから自分なりのストレス解消法を見いだしてみてはどうで
すか?
趣味に没頭するとか♪
ななしさん
そんな時期もありますよ。
普段のイライラがたまってきてるのかもしれませんし。
器が大きかろうが小さかろうがイライラする時はしますよ。
自分なんか結構短気な方ですからf^_^;
ある程度の距離をあけて無理しない程度の付き合いで今はいいと思います。
by ろみひ~
ななしさん
器が小さいもなにも、まだ若いんだから、イライラしても仕方ないよ。
ただ、我慢して爆発されても、友達も困るだろうから。
その場その場で、言った方がいいと思うよ。
ごめんね…って言う人もいるだろうし、反論する人もいるだろうが…。
後から言われると、腹がたつものです。
友達だから、言って注意してあげた方がいいこともある。
言葉は選んだ方がいいだろうけど、あなたのイライラは、伝えた方がいいと思う
。
ななしさん
はじめまして 陽介といいます。
小さなことでイライラすることは別に器の大きさ小ささとは関係しないと思いま
すよ それより問題は人の行動にイライラしても、自分が相手をイライラさせてい
ないかだと思います。
きっとあなたは人にイライラすることで逆に人がイライラする行為は何かを知る
ことができると思います。人の何倍も人の気にさわることを知ることが出来るん
です これって一つの才能じゃないでしょうか
世の中には人にイライラしない代わりに、人がイライラすることを平気でする鈍
感な人もいます。器の大小はイライラするうんぬんじゃなく人をイライラさせな
い自分自身の在り方、行動にあるんじゃないでしょうか。だから気にやむことは
無いと思います
むしろあなたは器の大きい人物となれる才能を秘めていると思います
偉そうにあれこれ書いてしまいましたが、それでは
ななしさん
命あるうち 若いうち
なるべく 親切に。
クリスマスキャロルです。
アディオス(⌒ー⌒)ノ~~~ (*^∀゜)v☆v( ゜∀^*)(*^∀゜)v ( ^∀゜)v (ρ_―)
( ^^)
/☆\(^^ )m(..)m ヘ(_ _ヘ)☆\(--;) (´∀`*)ヾ
ななしさん
すごくわかるなあ
高校の時そうだった
ななしさん
初めまして。
小さな事にイライラするのはストレスが蓄まっているのではないでしょうか?
なのでイキナリ器が小さいなんて思わないで下さい。
器の許容量は、人それぞれ価値観やら人生観が違うので
自分を攻めないで下さいネ。
ななしさん
常識はずれの事をされてイライラするのは普通だと思います。
人の迷惑を考えて行動するのがあたりまえです。
あなたは普通です。
ななしさん
どうにも合わない人っていますよね。私も、そういう人たちはちょっぴり苦手(^
^;)
でも、いいところを見つけて、嫌いにはならないでほしいかな。
苦手って割り切ると、余裕ができますよ!
ななしさん
あたしもそうですよ。
そういうのってホントにイライラしますよね。
あたしも,心せまいのかな-って悩んでました;;
今は落ち着いてるんですけど,客観的に見たらそんな悪いことじゃないと思いますf(^
ー^;
まぁ細々しすぎはアレですが..
集団生活の中で,やっぱり周りに注意をくばることは大切ですからね。
あなたがイライラするってことは,周りはそれが出来てないってことじゃないです
かね..
ななしさん
それは私もイライラする(・ω・`
あず
ななしさん
予習を全くしてなくて私のを丸写しする人、少し席を離れただけなのに
直ぐに私の席に座って友達と話す人、何かを決めるときに人のことは考えなくて
自分勝手に決めてしまう人、TPOを考えない人。
この辺は私も同意見です(・ω・`)
というか私も同じような事があって`
席に戻ってきて座ってたら何話してんのーて近づいて席譲るなどの反応がなけれ
ばあきらめて去ってました(苦笑)
んであんま座ってるようなら座らしてーて言ってどかなかったらその人の机座っ
てましたねー
のんびり見たら楽ですよ(´ω`)
ななしさん
どうなんだろうね。
でもね、社会に出たら
我慢する事が
今以上に増えると思うの。
彼女たちに対して見方を
変えてみたらどうでしょう?
洋
ななしさん
なんだか最近小さいことにイライラする
例えば、予習を全くしてなくて私のを丸写しする人、少し席を離れただけなのに
直ぐに私の席に座って友達と話す人、何かを決めるときに人のことは考えなくて
自分勝手に決めてしまう人、TPOを考えない人。
私の周りにそういう人たちがいて、とてもイライラする。
しかも、上に挙げた人の何人かは同じ部活の友達で、前から付き合いのある人だ
から、なんだか言いにくいし。
だから最近はその人たちと一緒にいることが少なくなった。
このまま一緒にいたら、いつキレてしまう気がして。
こんな小さいことでイライラする私は器の小さい人間なのでしょうか……?
ななしさん
自分でわかってるやん
器が小さいねんて
しょうがないやろ、お互い子供なんやから
それを自分だけわかったような振る舞いだったりって周りからみた自分てどう見えてると思う?
列記した人とあまり変わらん気がするけどな
大人ぶるのは大人になってからでいいんちゃう?
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項