明日はまだ普通のシフトで明後日が早朝シフト。
営業のほうは、無理のないよう、思い切って午後からにしてもらいました。
営業の、名前を出せば、全国展開しているところなので、いい評判も悪い評判もすぐ出てくる。
私のしているトリプルワーク、それぞれ、やめたければどうぞ、というところ。いろんな人が出たり入ったりが当たり前。
在宅ワークのはすでに何度か報酬見直ししてくれ、最初よりずっと好条件になっている。在宅ワークって、単価報酬が低いところが多いのに、他の仕事してない私に便宜をはかってくれていた。仕事内容が一番合っていることもあって、これはやめる気が全くない。
土日、それなりに休養もしたし、ゆっくりもできた。普段だと洗濯や買い物も落ち着いてできない、時間的に無理な日もある。
営業を午後からにしてもらって、18時まで。それでもちょっとキツい。相手の反応や質問も聞くので、喋りっぱなしではないけど、終わった後、喉がカラカラで、頭もふらふらになる。同じ話だけではなくて、途中でクライアントチェンジで別の話、別の相手の対応になることもあるのが営業。
午後だけになると、総時間数が増えなくて、時間報酬追加にならない。
そして、この営業の落とし穴で、あまりにも時間数が少ない人はランクが落とされる。営業として抱えているメンバーの中のランク付けが下がり、時給が減る。私は始めたばかりで、そのランクを気にしてなかった。近くに住んでいるけど、子供が小さくて、そんなに長く家をあけられない人もいて、一番下のランクでいい、少し報酬得るだけでいい、という人もいる。
先月がむしゃらに頑張ったせいで、まだまだやれると思われてしまったのなら、少しペース下げたほうがいいのか、でも時給が下がるのはうれしくはない。
でも、コンビニも営業も、私が一番新しいつもりでいたら、どっちも後から何人も入った。それだけ入れ替えがある。誰がやめてるのか、私にはわからないんだけど。研修の時は、数人での説明などを受けたり、ロールプレイング練習も行った。その人らが今どうしているのか、もうわからない。
個別の部屋で対応し、ロッカーで会う人と、ほとんど話さない。男性もいるんだけど、ロッカー別だから、すれちがっても顔なんてお互い覚えてない。
コンビニで疲れきると、絶対、営業の最後には疲れが出てしまう。極力準備を前もってと思って、明後日の早朝シフトに備えているんだけど、もう1回早朝シフトはある。
18時過ぎに買い物行けなくはないけど、体力的にも精神的にもへとへとで、動けなくなるから、足りるかどうかわからないけど、食べるものなども少し多めに準備はした。
コンビニでも営業でも、最初、別の仕事もする予定だと言ったのだけど、いつの間にか、他の仕事はしていなくて、ここだけと思われてる様子にも困っている。トリプルワークと言ったら、驚かれそうだからWワークということでもいいので、わかってもらった方がいいのか、どうなのか迷うところ。
なぜそんなにしなければならないのかと言われた時、言われなくても思われた時、言葉に窮する。
気持ち的にはリフレッシュできたけど、コンビニは足に疲れが来る。その疲れは2日の休みでは完全に取れなかった…。
喉の調子もあまりよくないし、1週間、なんとか乗り切れたら、次の休みには、自分を甘やかせようと思う。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項